- 締切済み
経鼻管栄養について教えて下さい
何度も、こちらに質問しています。引き続き宜しくお願いします。脳梗塞の母が入院をしていて最近、目が開きました。 目があくまで1ヶ月半かかりました。意識障害と診断されて、もう目は開かないだろうと言われたのですが…開きました。びっくりしました。でも、元気はありません。 経鼻管栄養を1日2.3回しているそうです。鼻からチューブを胃まで流してご飯を入れてますが、これって水分はどうなっているんでしょうか?口や喉は潤っているんでしょうか?喉が渇かないのかな?と心配になります。母の場合は、たぶん水やお茶は飲んでいないというか…飲めないかと思います。ベットの上での生活です。自力で動くことができません。動くとわかったのは右腕、右手です。左側は麻痺が残ってしまいました。 寝ている時も、どっちかの膝が曲がったまま 伸ばせません。まっすぐ伸ばそうとするだけで 痛がるそうです。痛がるということは神経 ありますよね?麻痺してると痛みとして感じ ないのでは?と思ったりします。 いろいろ、すみません。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Bonnee
- ベストアンサー率100% (2/2)
補足について、拝見いたしました。 療養型病院のリハビリについて疑問なのですね。簡単にお答えしますと、患者さんの残存機能を評価してメニューを組み、各療法士が行うことになると思います。 最初のご質問から主旨が変わっておりますので、一度この案件を締め切って新たにご質問を投稿された方がいいかもしれません。そのほうが多くの回答者さんの目に留まると思います。
- Bonnee
- ベストアンサー率100% (2/2)
看護師です。初めて回答させていただきます。少しはお役に立てればいいのですが… ◎経鼻経管栄養について 質問者さんも書いていらっしゃる通り、口から食べられない人・飲めない人のための栄養摂取方法です。 注入する栄養剤には様々な種類がありまして、その内容や量については患者さんの栄養状態などを考えて医師の先生が指示を出しています。 患者さんや栄養剤の種類によっては白湯を注入する方も居られますが、質問者様のお母様の場合は栄養剤のみの注入なのですね。だとすればおそらく、栄養剤の中に必要な水分量が入っているか、もしくは点滴で水分を補っているものと思われます。 ◎口や喉の乾燥について まさにご指摘の通り、経管栄養の患者さんは口の中が乾燥することが大きなリスクとなります。乾燥すると細菌が繁殖し、それが肺に流れこむと炎症を起こす「誤嚥性肺炎」の危険性があるからです。 それを防ぐため、経鼻経管栄養を流す前にお口のケアを行うことが必須となっています。 ◎麻痺側の痛みについて こちらは私は門外漢のためざっくりとしかご説明できないのですが、脳梗塞によって麻痺になった患者さんが、麻痺の部分に痛みや痺れを感じることはよくみられることのようです。障害されたのは脳の細胞であり、四肢の末端まで走る神経回路は寸断されたわけではないからだと思われます。 自力ではなく他の人の手によってでも、痛みのない範囲と速度で動かしてあげることは関節拘縮の予防に有効と言われておりますので、リハビリの方や先生と相談しながら動かしてあげると良いかもしれません。 付き添い生活本当にお疲れ様です。一人で抱え込まずたくさんの人に頼ってくださいね。
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6677)
酸素は少しずつ減らして、普通の空気に近くなっても呼吸が大丈夫なのを確認してから止めています。 ずっと入院のできる普通の病院はないです。
補足
そうですよね。 ですが、看護師さんから、関節拘縮をするときに、すごく足を痛がると言われました。股関節とかも。仰向けに寝ているとき片方の膝を立てたまま寝ているらしいです。真っ直ぐ伸ばしてあげようと膝を押すだけで痛い痛いって声を出すと。 固まってしまってるので痛くて伸ばせない 変形性膝関節症と言われました。痛みが 和らげはリハビリできるかもですが、その リハビリの場合は手術をした病院で行う事 になる…とのこと。 変形膝関節症?と言われなくても、もう 見た目ですぐにわかるくらい酷いです。 このような場合…足を治してあげたい場合…療養型病院から、どのように整形外科へ行き手術の話をすれば良いのでしょうか?このまま療養型病院にいても足は治りませんよね?痛いのは治してあげたいです。宜しくお願いします。
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6677)
体の同じ部位でも、運動を司る脳の部位と、知覚を司る部位は違いますので、知覚だけの麻痺や、運動だけの麻痺もあります。 水分補給は経管栄養剤に水を加えて薄めたり、別に水だけを注入したりします。
補足
ありがとうございます。本日も兄が病院へ行き…看護師さんと話してきました。母の様子を知りたくて…3月20日に転院してきた日から状態は変わってないそうです。 でも、今日、聞いたら、もぅ、酸素は外したそうです。自分で呼吸ができていると思うのでと。いきなり酸素、取り外して大丈夫なんでしょうかね。 また心配になってます。安定しているから 酸素はもぅ、いらないと思いますよと。 脳梗塞の人は、いずれ酸素はいらなくなる のですか?あと…意識の回復が見られたので 今は曲がったほうの足をすごく痛がるそうです。 曲がって固まってしまっているので、動かしたり横にしたりするときも痛い!と言うらしいです。変形性膝関節症だと思います。入院しながら、この関節症を治しに行くことは可能でしょうか?今の病院では手術などはできないらしいです。療養型病院なので。足が曲がって痛い痛いと言ってたのは脳梗塞発症する前からでした。2.3年前から曲げると痛いと言っておりました。 なので固まってしまった膝を伸ばすと痛いのなら、その痛みをなんとかしてあげたいので手術ができるのであれば病院を探さなければなりません。 脳梗塞もあり、心臓に血栓もあり、 いろいろ病気を抱えてますが他に入院できる 病院を知りたいです。ずっと入院のできる 普通の病院に転院ってできるのでしょうか? 今の病院は手術はできないそうです。
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6218/9761)
必要な水分が十分確保できていれば、口や喉がかわくことはありません。 ただ、その「必要な水分」を補給するために、経鼻管から栄養投与をする前や後に白湯やOS-1等を追加投与する場合もありますし、点滴で水分を補給する(輸液)という方法も併用される場合があります。 輸液の例 https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/33/3319500A3067.html 経鼻管栄養補給のポイントについて(pdf) http://shimabarabyoin.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/NSTH29%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%AC%AC24%E5%8F%B7.pdf お母様の病状が少しでも良くなることをお祈り申し上げます。 以上、ご参考まで。
補足
口からご飯が食べれなかったので経鼻管栄養になったし…眠ったままだったので、このようになったのだと思います。目が開くようになった場合…口から何かを飲ませたりできないのでしょうか? 経鼻管栄養で空腹感はなんとかなっても 喉の渇きは、どうなんだろう?と思い 質問しました。
補足
こんばんは。ありがとうございます。わからない事ばかりで困ってます。療養型病院にはベット上の生活しかできない人にはリハビリが必要だと思うのですが…看護師さんが全てやってくれることなのでしょうか? リハビリ専門の方が必要になるのでしょうか?何も病院側から言われていないので、どうなっているのか…まったく、わからない状態です。麻痺した側は痛みは感じないと看護師さんに言われました。医師からはなんの話もありません。聞いても、ひたすら今回の脳梗塞は広い範囲で起こしましたからねぇ…と心臓にも血栓ありましたからねぇ…としか言ってもらえず…治療計画は前医の紹介状を見て同じ経鼻管栄養と服薬で治療するとのこと。リハビリテーションの計画…全身状態が落ち着いたらすぐに再開と書いてありました。 どんなリハビリ計画なのか詳しく書かれていないため、心配です。意識はあっても動けない患者に対してベット上で行なうリハビリって、なんでしょうか?いろいろ、すみません。引き続き宜しくお願い致します。