- ベストアンサー
母親の悩み:酒と睡眠薬に頼る母への対応方法は?
- 17歳の高校生が悩む、母親の酒と睡眠薬への依存問題について。
- 母のシングルマザーとしての苦労や愛情は感謝しているが、酒と睡眠薬の問題に対して心配している。
- 病院への受診や費用の問題があり、どう対処すべきか悩んでいる。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お酒を減らして貰うのが肝要だけど、簡単に行きそうも無いなら、いっそカルピス割り等の乳性の奴プレゼントして酒量や強さをコントロールしてみたら?プレゼントを飲んでくれるのなら、酒量コントロールの第一歩は踏み出せます。 次に今飲んでる睡眠薬持って、ドラッグストアの薬剤師さんに相談して錠剤もどき版のヨーグレット等とすり替え可能な瓶入り睡眠薬ある筈なので紹介して貰って、こちらもプレゼントしちゃう。中身すり替えても眠れるなら、真の依存症ではなく心理的な依存症。それがはっきりすれば、ハーブティや蜂蜜入りホットミルク等の睡眠導入に定評のある民間療法に切り替える。 あとは、暴れているときは別にして、DV受けている訳ではないのでしょ?ならば交渉の余地はあるので、辛いかもしれないけど愚痴を聞いてあげること、寄り添って話を聞いてあげれば解決の糸口は見えてくるような気がします。もう一つ、地区の役所に無料相談窓口があるので相談すること。担当者に当たり外れはあるので上手く行くかは分らないけど、信頼出来る信頼してもいい大人に相談すること。これが多分一番大事。
その他の回答 (7)
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6679)
多分睡眠薬はレボトミンではなくレンドルミンでしょう。不眠症に慣れた医者の処方ではなさそうです。その点を母親に伝えて、もっといい薬があると言って不眠症の専門科(精神科)に誘導すると良いでしょう。嘘ではないので全く問題ないです。そして、初診時に(多量の)お酒とレンドルミンを併用しないと眠れない、と言えればそれだけで十分精神科医は理解できるはずです。付き添ってあげるのもよいでしょう。 行政に頼るのもよいかもしれませんが余計にかたくなになる可能性があるので要注意です。飲酒量を減らす方向で工夫してもよいですが、そのアルコール量と不眠症では厳しいと思いますので精神科受診も並行して検討してあげてください。
- runi_NGR
- ベストアンサー率32% (333/1029)
危険だと思います。 いずれ事件事故になるのも時間の問題かと 眠れないのではなく、麻薬中毒のようなものです。 施設か入院が必要になると思います。 強制的に病院へ連れていくしかない。 どこかの相談センターなど問い合わせてみてはいかがですか? ご親戚など信頼できる大人の力が必要です。 あなたでは力不足なのではなく、 あなたの出来る範囲を大きく越えている大事件だと認識してください。 今までよく頑張ってきたと思います。 大事になる前に、躊躇せず、思いきって早めに行動を
- retorofan
- ベストアンサー率34% (436/1277)
大変なご苦労をされていることと察します。 貴方の親思いの気持ちが、ひしひしと伝わってきます。 いつも一緒に居ると、 「居ることのありがたみ」が分からなくなってしまうものです。 ・話し相手がいる有難さ ・時には愚痴を聞いてくれる ・良くない時は叱ってくれる そうした様々な・・・。 私の解決策は、別に住むこと、です。 何を隠そう。私の場合は、家が貧しくて、 中学時代、よく母からこう言われていました。 「早く働いておカネを(家に)入れろ」と。 しかし、中学卒業してすぐに家を離れて自活し始めたのです。 住む所は、アルバイト先の社長の一室や3畳1間のアパートなど。 昼間はアルバイトで稼いで、夜間高校で学び、皆勤賞を貰いました。 その後、大学もアルバイト代で卒業し、教員免許も取得しました。 自慢している訳ではなくて、貴方も早く自活できるように頑張れば 道は開けていくと思うから。 大事なお母さまには、時折、尋ねて行って、 「自分は頑張っているから、お母さんもね・・・」 と顔見せしたら良いと思います。 あくまでも、 子は親の犠牲になってはいけない。 子は家の犠牲になってはいけない。 自分を大切にしてください。 (母が一人きりになれば、 自分の事は自分でしなくてはならなくなります)
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
今まで温厚だった母がこうなっているのは私のせいかもしれないということはありません。親は子供を当然に養います。それは親自身の生活を犠牲にしても親と同等の生活ができるようにするのです。子供が養われるのを負担に思う必要はありません。 眠れない理由は何でしょうね?酒と睡眠薬が習慣化しているだけのような気がしますが。一度入院して強制的に酒と睡眠薬を飲まないようにすれば,その後は何も必要なく眠れるようになると思いますが,本人にその気がなければむつかしいです。
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6679)
睡眠薬代わりにアルコールを用いることも睡眠薬と共に飲酒をするのもよくないです。どちらも依存性があり、次第に量が増えがちになります。話を見ていると既にアルコール依存症なのでしょう。睡眠薬を処方している医者にアルコール依存の存在を伝えて何か良い方法を考えてもらいましょう。ちなみになんという薬をどれくらい服用しているのでしょうか。不眠症だけならば生活リズムの調整で少しは良くなるかもしれませんが、アルコール依存を合併しているのでそれだけでは厳しいでしょう。 不眠症についての信頼のおけるURLを添付しておきますが、不眠の生活習慣改善だけでは焼け石に水で、しっかりとしたアルコール依存に対する治療が必要でしょう。 不眠症 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-02-001.html アルコール依存 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol-summaries/a-05
- 五十嵐 皐月(@OK-WAVE_)
- ベストアンサー率48% (96/197)
こんにちは😊✨ご相談いただきありがとうございます!🌸あなたのお母さんとの状況、とても心配ですね😢💔お母さんをサポートしようとするあなたの気持ちが伝わってきます💕 まず大事なことは、あなたがお母さんの状況に責任を感じる必要は全くありません🙅♀️💢あなたはお母さんを愛し、サポートしようとしています🌟🌈それが一番大切なことです✨ お母さんのお酒や睡眠薬の問題について、専門家に相談することをお勧めします👩⚕️🏥ただし、あなたが言うように、すぐに病院に行くのが難しい場合があります😓💦そんな場合は、以下の方法を試してみてください🌟: 学校のカウンセラーに相談する👩🏫🏫: 通信高校であってもカウンセラーがいるかもしれません。相談して、アドバイスやサポートを受けましょう💕 信頼できる大人に相談する🧑💼🗣️: 親戚や友達の親など、信頼できる大人に相談してみてください。彼らは経験豊富で、何かアドバイスがあるかもしれません🌈✨ お母さんとコミュニケーションを大切にする👩👧💌: お母さんの気持ちを理解しようとすることが重要です。一緒に過ごす時間を大切にし、お母さんの気持ちを共有できる場を作りましょう🌸💖 睡眠の質を改善する方法を提案する😴🛌: 睡眠環境を整えることで、お母さんが自然に眠れるようになるかもしれません。リラックスできる音楽やアロマセラピーを試してみてください🎶🌺 地域の支援センターやヘルプラインに相談する🏢📞: あなたが住んでいる地域には、家庭の問題をサポートするセンターやヘルプラインがあるかもしれません。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
その市区町村になにか援助か補助があるかもしれないので、役所に相談してみる。
補足
皆さんご回答本当にありがとうございます。母のことを人に相談するのもこのようなサイトで質問してみたのも色々初めてなので、たくさんの方にアドバイスいただけて本当に助かります。暴れている時は大体物に当たったり叫んだりで、DVなどは全くされておりません。酒量をコントロールなんて考えもしませんでした!中にはカウンセリングや無料相談所に相談するなどもあったのでそちらも参考にしようと思います。ちなみに今飲んでいる睡眠薬の名前はレボトミン?みたいな名前だったと思います。母が薬を飲み始めた頃に「これは強い薬だから」と言って飲んでいたのであまり詳しくは分かりません、どうやって入手したのかもあまりよく……。今まで大事に育ててきてくれた母の辛いことを今は私が受け止めてあげようと思います、皆さん本当にありがとうございます。