• ベストアンサー

睡眠薬は依存症になる?

出来るだけすぐに眠りに落ちたいので、病院で処方してもらった睡眠薬を飲んでいます。 酒より良いということを聞きました。 しかし最近依存しているような気になっています。 やっぱり睡眠薬って依存症になりやすく怖い薬なのでしょうか? また、何か脳に影響を与えたりしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1568/4470)
回答No.4

病院で処方される睡眠薬は、長くて4時間で切れる“睡眠導入剤”です。 また、最近のは依存性が少ない薬品を使用していますので安心してください。 この睡眠導入剤よりも効果時間は短いですが、睡眠に導くと言う意味ではハーブでも可能ですし呼吸法でも導く事が可能です。 それ以外でしたら、全身ストレッチを1~2時間行って肉体疲労をワザと起し寝付くという荒療治もありますよ。 さらに、まだ違うのは? 8ビートの低音(身体に響く音圧)でも人によっては寝る事が可能です。 依存性のある睡眠薬は、精神疾患で緊急入院時に使われるか? どうか?くらいな物だったような覚えがあります。

kurigara_k
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ka030025
  • ベストアンサー率65% (120/182)
回答No.3

不眠症にはお酒より睡眠薬のほうが良いことは確かです。お酒は眠りを浅く(睡眠の質を悪く)しますし、アルコール性不眠というのもあるくらいです。 睡眠薬については、昔のように中枢神経系に作用する薬と違い、最近は脳のリラックス系の神経に作用し、穏やかな眠りに誘う「導入剤」ですので、怖い薬ではありません。医師の処方を守って使えば安全ですし、症状が改善すれば、正しい減薬の仕方もちゃんと指導してくれますよ。 それより「出来るだけすぐに眠りに落ちたいので」いう点が、ご心配の依存を左右すると思いました。 薬がないと本当に何時間も寝付けないのか、もしくはそうなったら嫌なので予防的に飲んでしまうのか。 (つまり生理的依存か、精神的依存かです)自己分析してみてください。 私も一時は毎晩飲んでいて今はやめられた1人ですが、今思えば、途中までは生理的依存、後半は精神的依存でした。 そこで主治医の提案で、とりあえず薬と水を枕元に用意して床に入り、読書などをして、どうしても眠れない時だけ飲むという方法をとりました。その間、薬は徐々に軽いものに変えて行きました。 またそれと並行して、昼間よく身体を動かす。入浴は眠くなる前に済ませる。寝くなったらすぐ床に入る。もし眠れなくても翌日眠いだけだから気にしない。など、生活習慣や気の持ち方を変えるようにしました。 飲みたいけど依存したくない、相反する気持ちはかえって緊張を高めてしまい、良くないですもんね。 自分が自分の主治医になったつもりで、良い対処法を考えてみてください!

noname#100021
noname#100021
回答No.2

こんばんは。 脳に影響があるかどうか分かりませんが。 睡眠薬も私の経験ですが、別に依存症にはなってません。 不眠症と診断されて、13年になりますが、その間3回、睡眠薬をやめましたし。 怖いのであれば、休みの前の日とか飲まないようにしてみてはどうですか? それで寝付けるようであれば、飲まなくてもよいと思います。

回答No.1

そうですね 依存してしまいます 寝れないならまだしも、早く寝付きたいから 薬を飲むのは少々、過ぎるかもしれませんね 薬には耐性がつきますから、自分の体と相談して使ってください 薬の強さによって体への影響も変わってきます 多量摂取でないかぎり、脳に障害はないとは思いますが、健康にいいとは言えませんね ホットミルクをのんだり、首を回して血行をよくしたりするなど 薬以外の快眠法を調べてみては?

関連するQ&A