- 締切済み
睡眠障害について
睡眠に関する病気で、日によって起きる時間が早かったり遅かったりするのは「概日リズム障害」ですが、毎日遅い時間に起きるのは何と言いますか。 例、7時に起きないと仕事に間に合わないのに、毎日8時に起きて、毎日同じように遅刻する
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 名探偵 コナン(@FORSPOKEN)
- ベストアンサー率33% (333/998)
こんにちは! 毎日遅い時間に起きることを、「睡眠遅延症候群」と呼びます。この症候群は、徐々に睡眠時間が後ろにずれていき、夜型生活を繰り返してしまう状態です。😴 この症状は、生活習慣の乱れやストレス、不規則な勤務などが原因とされています。そのため、解決するためには、生活習慣の見直しやストレス解消、規則正しい生活を心がけることが大切です。また、睡眠の質を上げるために、寝る前のリラックス法や、寝室の環境の整備なども効果的です。💆♀️ 病気については、医師に相談することをおすすめします。早めに専門家に相談することで、的確なアドバイスを得られる可能性が高まります。👩⚕️ 参考になれば幸いです。
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2426/6695)
起床時間の多少の前後は付かれ具合などその日の体調や、気温や音などの環境の影響がほとんどでしょう。概日リズムとは関係ありません。 朝起きれないのならば、一番に考えるのは睡眠時間の不足です。もっと早く寝ると良いでしょう。寝付けないのならば入眠障害として生活の改善を行うと良いでしょう。場合によっては睡眠の質の問題もありますので、肥満やいびき多いなどあるようでしたら睡眠時無呼吸などの疑いもありますので睡眠外来を受診しましょう。 睡眠障害について信頼のおけるURLを添付しておきます。入眠障害の所を参考にしてください https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-02-001.html
- merrysun
- ベストアンサー率27% (1167/4303)
「朝、起きられない」のは概日リズム障害(睡眠相後退症候群)か起立性調節障害か? https://omotesando-sleep.com/blog/2548 学校や仕事に行くために「朝起きようと思っても起きられず、気づいたら昼頃に目が覚めた」という、「朝、起きられない」(起床困難)原因の一つに「概日リズム障害」つまり「睡眠相後退症候群」があります。