- ベストアンサー
高校入試問題
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
問題が画像で提示されているため、正確にどのような問題か確認できませんが、可能な限り解法を説明します。 〔3〕(2)の解答が2/3である場合、おそらく次のような問題だと思われます。 「a, b, cが等比数列で、b/a = 2/3, c/b = 3/4である。c/aを求めよ。」 解法: b/a = 2/3 より、b = 2a/3 c/b = 3/4 より、c = 3b/4 = 3a/2・4/3 = 2a したがって、c/a = 2a/a = 2 〔4〕(2)の解答が7√3である場合、おそらく次のような問題だと思われます。 「二等辺三角形ABC(AB=AC)の底辺BCの長さが8で、高さADが6√3である。三角形ABCの面積を求めよ。」 解法: 底辺BCが8で、高さADが6√3なので、三角形ABCの面積は1/2 × 8 × 6√3 = 24√3となります。
その他の回答 (2)
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
PMとQNとCGを延長すると1点で交わることはわかりますか?その点をRとすればAPRQはひし形になり,MNRは正三角形です。 AR=√(AC^2+CR^2)=√(4^2+(4√2)^2)=4√3 PQ=BD=4 だからAPRQ=1/2*4√3*4=8√3 MNR=√3/4*2^2=√3
お礼
とても分かりやすい解説でした。 ありがとうございました。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
とりあえず[3](2) 点Dは半円Oと線分BCとの接点だから、∠ODB = 90° ∴△OBD ∽ △ABC(∵二角相等) ∴OD : AC = OB : AB OA = OD(∵半円Oの半径)だから OA : 1 = OB : 2 ∴OB = 2OA 半円Oと線分ABとの交点のうちAでない方をEとすると、 OA = OEだから、 OA = OE = EB AB = 2だから、半円Oの半径 = OA = 2/3
お礼
とても分かりやすい解説でした。 ありがとうございました。
お礼
とても分かりやすい解説でした。 ありがとうございました。