• ベストアンサー

「民営化」というレトリック

僕が生まれてきてから色んなものが民営化されてきました。 そして、今日の新聞によると商工中金というものの民営化が検討されているようです。 民営化によって効率化されサービスが向上するというのがいつもの話だったとうろ覚えしています。 いつも想うのですが、民営化しないと効率化とサービス向上は出来ないの?という話で。民営化しなくてもやろうと思えば出来るんじゃないの?って。 政治や行政の役割っていったい何なんだろうとあらためて想います。 トンチンカンなこと言ってたらすみません。 ご意見お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (265/1820)
回答No.4

追伸 確かに、国の機関が縮小していつてますが、戦後、復興、高度成長時代は、そういつた機関が?無かったので、作ったが、時代の変化、社会の変化に、対応、効率が、会わない機関が、出てきたので、統合、廃止、合併し、対応出来る機関に、変化させようと、組織の形態を見直そうと、考えたと、思います、ただ、天下りとかは、変わっていないと思います、おそらくは、民営化でも、国からの資金援助は、多少出ているのではないかと、思います、国会議員は、直接関わっていないと、思いますが、ただ、時の総理大臣は、関わっていると、思います、新しい業務、省庁の予算を、念質するために、各、省庁の予算が、げっられ、偈ずられた予算を、新しい部署に予算が付けられる、たらなければ、税を、上げる、また、国からの自自体の財源を、コストカットする、個人年金を少し削るとか、目に見えないコストカットが、行われています、無駄は、その、議員達にもあるが、そこは、既得権威には、何も、いわない、サ-ラリマン議員達が、今の現実です、 また、議員には、既得権威で、民間企業との橋渡しで、時には汚職が生れる事もあります、議員は任期で、選挙で任命されますの、で、行政の全般何かは、分からないのが、ほとんどです、だから、議員には、その、実態を議案に上げてもらわないと、分からないのが、事実です、

noname#257017
質問者

お礼

ご回答有り難うございました

その他の回答 (3)

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (265/1820)
回答No.3

色んな、省庁ができ、再編しながら、民に移行出来るものは、移行し、限りある予算を振り分けをしているのだと、思います、

noname#257017
質問者

お礼

>民に移行出来るものは その移行させる理由が疑問です 有り難うございました

回答No.2

ルカによる福音書:13章:32節 そこで彼らに言われた、「あのきつねのところへ行ってこう言え、『見よ、わたしはきょうもあすも悪霊を追い出し、また、病気をいやし、そして三日目にわざを終えるであろう。 ルカによる福音書:20:24 「デナリを見せなさい。それにあるのは、だれの肖像、だれの記号なのか」。「カイザルのです」と、彼らが答えた。 25 するとイエスは彼らに言われた、「それなら、カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。 ヨハネの黙示録:13:11 わたしはまた、ほかの獣が地から上って来るのを見た。それには小羊のような角が二つあって、龍のように物を言った。 12 そして、先の獣の持つすべての権力をその前で働かせた。また、地と地に住む人々に、致命的な傷がいやされた先の獣を拝ませた。 13 また、大いなるしるしを行って、人々の前で火を天から地に降らせることさえした。 14 さらに、先の獣の前で行うのを許されたしるしで、地に住む人々を惑わし、かつ、つるぎの傷を受けてもなお生きている先の獣の像を造ることを、地に住む人々に命じた。 15 それから、その獣の像に息を吹き込んで、その獣の像が物を言うことさえできるようにし、また、その獣の像を拝まない者をみな殺させた。 16 また、小さき者にも、大いなる者にも、富める者にも、貧しき者にも、自由人にも、奴隷にも、すべての人々に、その右の手あるいは額に刻印を押させ、 17 この刻印のない者はみな、物を買うことも売ることもできないようにした。この刻印は、その獣の名、または、その名の数字のことである。 18 ここに、知恵が必要である。思慮のある者は、獣の数字を解くがよい。その数字とは、人間をさすものである。そして、その数字は六百六十六である。  http://words.kirisuto.info/ .  傍観者・観測者がいればその右・左に連れがいる、そんなのでしょうか。 伊藤博文にしろ大隈にしろ西園寺にしろ原にしろ高橋にしろ東条にしろ、一筆書けなければ意味など無い、そんな、採った捕った取らなかった、たぬき絵巻でしょうか。  立法にしろ、一筆、二筆、書きたいのか、書かれたいのでしょうが、書き物動かす、絵 - 福沢なり聖徳太子それらかつてから紙幣と呼ばれる御幣束、何かしらの祠、きつね絵巻でしょうか、たぬき絵巻、きつね絵巻をちょっとズラす、縦横斜めに移動する、そんなのでしょうか。  きつね・たぬきが、文学文法に法って、出向していく、分割され、同じ業務で、幣束なのだか、兵束、閉塞、又は狼藉、そんなインチキ・イカサマその拡大かもしれないですね。 omake. △ □ 八木節 https://www.youtube.com/watch?v=PZnhsu4uBzg

noname#257017
質問者

お礼

ご回答有り難うございました

noname#254496
noname#254496
回答No.1

公営は利益を求めません。 入場料を取る美術館、郵便局、国鉄、もちろんお金は取っていませ居たらが、あれが最低限の維持費です。 公務員と民間企業の違いは利益を求めるか否かだと思います。 公営は利益を求めずに税収の範囲でサービスを提供には限界が有ります。 公立の学校と私立の学校で考えれば良いと思います。 どちらの施設が充実しているでしょう。どちらが高いでしょう。 それが答えです。

noname#257017
質問者

お礼

>公営は利益を求めずに税収の範囲でサービスを提供には限界が有ります。 となると、公務員にボーナスなるものがあるのが不思議です