- ベストアンサー
オフレコの発言について
政治家等のオフレコの発言を公表するのは、ありですか?公表しないという約束を守るべきですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本で話題になるオフレコードの漏洩における一部での報道非難は、しょうもない本人の人間性の話に対して、過剰に反応しているだけです。ある意味では、素直な幼稚園児や小学生の発想かな?普通、オフレコにはオフレコにするなりのメリットが聴く側にもなければ成立しないのですよ。それが、デメリットなら漏れますよ。 まあ、報道の伝え方も過剰なことがあるのは否定しませんけど。 それが仕事と言えば仕事ですから、某総理秘書官の話なのであれば、報道が問題と言う話にはなりませんし、ありだとかなしだというレベルではない。漏れて当然だと思わないほうが凄いよというレベルです。漏れたのがおかしいという人が日本に多いなら、このままじゃ日本は本当に滅びるよと言わざる終えない。 海外でもこの手のしょうもない奴は漏れ出します。政治関係なら当然スキャンダルになりますよ。 一般にオフレコードというのが通用するのは、これはないしょの話だけど、あの人はもうすぐ辞めるってよ……僕から言ったで言わないでよというのがオフレコです。この後に何かがあるとか、この人には何かあるといった意味がある情報を提供する場合、一部の情報を隠して貰うことが双方にとって何らかの利があるため、オフレコード扱いで処理することがあります。都合の良い情報だけを残すために、記録せずにその一部を聞いた話などとして扱うのです。 これがオフレコ。 これと違うのが、日本でオフレコだったのに漏れた自爆レコードです。これは、僕ちゃんはあいつが嫌いだ。周りに言うなよ。言ったらタダじゃおかないからなとか……今回言ったかどうか知りませんが、そういう幼稚なオフレコです。 これは、ただの自慢だったり主張に過ぎないため、オフレコにする必要がないのです。主語が自分で自分の与太話になっていますから、周りに知られては困るなら、自分の中にしまっておいて言うなよという話になります。これ、デメリットはみんなにあるのですけど、誰にも全くメリットがないのですよ。 逆に、周りに伝えて欲しいからオフレコと称して言ったのでは?と思われてもおかしくない。 何故これがオフレコにならないのかというと、オフレコでもマスコミなどの報道機関である以上、聞いた内容のどこかは世間に出さないと仕事になりません。オフレコの話を聞いてそうなんだ~。黙っておこうでは、仕事にならない。 もっと言えば、これがマスコミ以外の人からマスコミとの対談などでそんな話していたけど、マスコミは伝えなかった何て漏れてみなさい……それが差別発言の隠し事だったらマスコミは終わります。 いまオフレコなんだから漏らしたマスコミの方が悪いとか言っている人も、マスコミが隠して他から漏れたらマスコミはこれだからダメだと反転するはずです。 だから、価値があるオフレコなら、それを守るはずだが、価値がない自分の主義主張程度の内容ならオフレコにはならないのです。それは、オフレコが成立しない(Win-Winの取引にならない)からです。 これは、日本の報道がおかしいのではない理由でもあります。世界的にこの程度の幼稚園児や小学校レベルは漏れるわけです。それが分からないお坊ちゃんお嬢ちゃんが多い国だとこれを漏らした側が問題になるわけですけど……。 漏れないのは、中国とかロシアなどの共産圏や社会国家だと漏らすと、公安や警察が動いて暫く教育されるか、またはこの世から消える事になる可能性もあります。 即ち、 オフレコードは通用する内容と通用しない内容があるのです。 これはどんな場所でもあることです。オフレコードは聞いた相手も伝える相手も納得して成り立つ物であり、オフレコードにするからには、その内容を周りに言わないことが自分のメリットにならなければなりません。しかし、それを言わないことがそもそもデメリットであるのが、自分の主義主張を暴露するタイプのオフレコです。これは、普通の政治家や官僚ならやらないでしょうし、企業などの役員でも、政敵がいる可能性があれば、不用意にはやらないでしょう。 況してや、今の政権関連だと味方は殆どいないわけで、主義主張のオフレコで差別発言などすれば、当然ですが記事になります。 これは、報道関連ですけど、実はこれ社会でも通用することです。これが、分からないと上に立てない(上役や役職者には向いていない)ですし、上に立ちたいと思っているなら、これを理解しないと足を掬われることもあるでしょう。 逆に言えば、これでマスコミがと言う人の多くは、人を纏めたり、人の間に立つ仕事や役割をあまりしたことがない人になるでしょう。 オフレコとかないしょと言えばただ全て成立するのではなく、オフレコ=Win-Winです。互いにそれを知っていることや、知って出す情報を制限することがメリットである事がわからないようでは、国として大丈夫かという話になります。 これが、もしも社会的にも言っちゃいけないという前提に向かっているなら、それは悪いことをしている時の同調圧力(お前も捕まるといやだろう?)のような物と勘違いする人が増えているのでしょう。この発想が政府内に増えて居ると本当にこの国はヤバいです。それは、広域強盗事件のルフィーと同じ方法がまかり通り、そういう教育が広がっていると言うことを意味しますから。
その他の回答 (5)
- Paravati
- ベストアンサー率26% (76/288)
勿論 公表しないのは前提ですが。 内容によります。 今回の件は オフレコを公表するからと前もって断ってから公表しています。 内容があまりにも酷い場合、逆に隠しておくことのほうが罪でしょう。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
今回の首相秘書官の発言は本来言ったことにならないオフレコとして口にしたものがこれだけの大ごとになったわけですが、これを記事にした毎日新聞社は社内で協議したうえで「世に公開しない約束のオフレコ発言だったとしても、言ってはならない言葉を口にしている」ということで公けになりました。 オフレコなら何をいってもいいというわけではないと思います。大人なら誰でも社会的責任というものがあります。今回の件は問題になっても仕方がないですし、さすがの自民党も「オフレコ発言を公けにするのはルール違反じゃないか」ともいわずに迅速に彼の首を切りました。そういう発言なんですよ。 「隣に黒人が引っ越してきたら気持ち悪い」「隣に障害者が引っ越してきたら気持ち悪い」そういってるのと同じです。そしておそらく、彼は口にはしないけど心の中では「隣に中国人が引っ越してきたら気持ち悪い」とか「隣に障害者が引っ越してきたら気持ち悪い」と思っていると思います。そう思っていない人は、そう思ってないからそういう発言はオフレコだろうがオンレコだろうが最初からしない。その人の人間性は何気ない一言で出てくるものです。
- hateha2_ok
- ベストアンサー率31% (16/51)
オンレコ《on the recordの略》 公表してさしつかえないこと。 オフレコ《off the recordの略 非公式の、の意の》記者会見などで、記録や公表をしないことを条件にすること。また、そうした条件でする発言。記録外。 - 談話の内容を非公開とすることを発言者と取材者全員が事前に約した上で、本音を話してもらうことである。したがって、双方が事前に約束することなく発言者が発言し、発言後に「オフレコ」とマスコミ側へ依頼又は脅迫しても、オフレコの条件を満たさない。 - 発言者が事前にオフレコであることを宣言し、それに対してその場にいた取材者全員が了承した場合のみ成立する。すなわち、「契約成立後の発言内容について、口頭約定のみによって完成する秘密保持契約を締結」したものである。 - オフレコの程度は、取材時に記者と発言者の間の約束として取り決められる。日本では名前と発言内容の両方の公表を拒否する完全オフレコと、名前だけを隠して、発言内容は公表出来る匿名報道がある。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%B3 映像も、音声も、写真も、活字も、編集するものなのでしょう。カットの使用で、仕上がりはまったくの別物であったりするのも、報道側の意図でしょうか、視聴者側の感性でしょうか。 約束は約束、公私は公私、忙しい国家、火宅が、続くものです。 政治は、漏洩で、衰退し、塵に返るものなのかもしれないですね。
好きにすればいいんじゃないですかね。 これは公表しなくてはいけないとジャーナリスト魂に火が付いたのでしょう。 オフレコ話を今日昨日の仲の人にはしないから、信頼関係のある仲だったのでしょう。 それをリセットするし、今回の秘書官以外の人からも警戒されるでしょう。 今回の記者だけでなく全ての記者が警戒されるようになるでしょう。 それを全部差し引いても公表すべきと判断したのでしょ?好きにすればいいです。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15947/30563)
どうでしょうねぇ。 マスゴミ側はオフレコって事で情報を得ている訳ですからまぁ守った方がよいのでしょう。変な正義感でオフレコの話を暴露すれば今後政治家等から有用な情報を得られず自分で自分の首を絞めるような事になりますから。
お礼
ご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。目からウロコが落ちました。