- 締切済み
オフレコ報道について
漆間官房副長官のオフレコでの発言が問題になっていますが、そもそもオフレコでの話を報道するというのは記者のモラルとしてはどうなのでしょうか? 漆間氏の発言に関してではなく、一般論として教えて頂けないでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
協定や了解として、制限された情報は報道されないのでしょう。 したら締め出されるでしょう。 そういう内容のものだとわかるものは、そして内容自体が把握できる報道はよくありますね。 文章から理解できますね。ははぁ~んと。でもそれに尽きるものです。 オフレコといって、コメントがあれば、オフレコだといって報道するだけでしょう。 そんなことのわからないえらい人は、お人よしですね。はっきりいえば馬鹿です。 それとも報道してもらいたい内容としてのものかもしれない。 どういう意図で報道してもらいたいのかは、解釈次第でもあります。 オフレコを話す本人のしか知らないのかも知れないし。 本当のオフレコでいいたいなら、そういう場を持つのが当たり前でしょう。 そうでなければ報道されるのが当たり前、オフレコといって。 報道されたくないなら、黙って自分の墓に持っていくか、短刀をのんで(懐にいれて)、すれ違いながらぶすりとやるだけ。 触れば手が切れる世界の事項です。オフレコというのは家族の間のことではなく、そういう世界のことです。 口にすれば、駟も舌に及ばずですよ。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
この場合は正しくはオフレコではありません。 情報発信者を明確にしない前提で双方が納得ずくでの記者懇談会です。 日常茶飯事なのです。 そうでなければ、事前に「記事には一切するな(オフレコ)」を条件に 官房副長官は話します。 彼は警察官僚です。そんなぬかったことはするはずがありません。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
>オフレコで得た情報は報道する価値がないように思えてきました。 そうかな? そりゃ、オフレコで紙面が埋め尽くされているようでは、問題外でしょうけど・・・・ 人間誰しも本音と建て前があるでしょう。 実名で本音を話せば差し障りがあるような話題でも、匿名であれば話せたりしませんか? 建前でしか話をしない人など無味乾燥で、面白くも可笑しくもありません。 建前があって、時折本音がのぞくような人に魅力を感じますね。 公式見解ばかりでは、某国の『将軍様が~』という事になっちゃうんじゃ? 同じような効果が、オフレコ記事にもあるのでは? 公式見解とオフレコ情報とのギャップから問題の本質がのぞけたり 観測気球らしき情報に「オイオイ!」と反応したり そういった楽しみもありますし
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
一般的なオフレコの場合、発言者を特定しないと言う条件で記事にすることは、昔から慣例的に行われていますし、発言する側もその様な慣例は充分承知の上です。 新聞記事をよく読めば、「政府筋によると」とか「政府高官が」とか「何々省高官によれば」というが時々見掛けます。 今回の様に物議を醸す場合もありますし、政府側が意図的に観測気球としてあるテーマに関して発言し、オフレコ記事として報道された結果の世論の反応を見て その政治テーマの方向性を決めるという事も常套手段として用いられています。 ですので、記者側も権力機関側もお互い承知の上での事です。 今回問題になったのは、発言した副長官が自身の経歴とその発言内容から、いらぬ憶測を招きかねないという配慮が欠如していたために 本人はごく普通の一般論として述べたのだが、本人以外にしてみると何かあるのか?と疑われたわけです。 このアソー政権では何回も繰り返されているでしょう? 発言者の配慮不足とか想像力の欠如によって物議を醸している例が。 で、一般論といしてオフレコ発言は、発言者が特定できなければ報道することは特に問題にはならない。 で、本当に記事にして貰って困る場合には、『完全オフレコ』という約束をするのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「政府筋によると」とか「関係者によると」というのがオフレコで得た情報だったんですね。益々、オフレコで得た情報は報道する価値がないように思えてきました。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
「オフレコ」とはいえ、重要な内容が含まれていた場合、主語を「政府高官」として報道することは事前から認められていたそうです。 そのため、多くの報道機関がルール通り「政府高官」の言葉として匿名で報道し、その後報道機関側がこの政府高官に、名前を公表していいか許可を求めていましたが、高官は名前の公表を拒み、数日が過ぎたのです。 しかし、報道後の反響が大きかったため、政府内部でいつまでも匿名にしておくのはかえって疑惑を招く、として名前の公表に踏み切りました。 この間、マスコミ側としてはルールは守られており、「モラル」をうんぬんされるような行為はありませんでした。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 オフレコでありながら、主語をぼかせば公言しても良いんですか? 重要な内容が含まれているかどうかを判断するのも報道機関側なわけですよね?
お礼
trajaaさんの仰るとおり、そのような楽しみもできますね。 ただ、そういったものは一般紙でする必要がないように感じます。 テレビで言えば、最近よくある報道バラエティのようなもので扱うレベルのお話ではないでしょうか? 各メディアのワイドショー化が着実に進行していますので、「報道」くらいはもっとカタくても良いような気がします。