- 締切済み
消防士について。
自分は今高校三年で消防士になろうと思っています。(今年の試験は受けてません)消防士になるには大卒と高卒はどちらがいいんですか?あとレスキュー隊員になりたいんですけどどのような試験を行うのか教えてください。あとレスキュー隊員の年収はいくらぐらいなんですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nm_911
- ベストアンサー率26% (6/23)
連続投稿すみません。 救助専科教育を受けるためには、消防隊として3年以上の経験を有するものと規定されている場合があります。 各都道府県によっても違いますが・・・。 まずはじめに、レスキュー隊員になると言うことを考えるより、消防官としてどのような事を行いたいかを考えることです。 レスキューはあくまで目標として、すぐ採用されたからと言ってはなれないのが実情です。 だからと言ってあきらめずに「オレンジ」を目指してください。 ちなみに、「め組の大吾」は絶対にありえません。 本当にあんなことがあったら間違いなく「死にます」 漫画ですから・・・。(^-^)/
- nm_911
- ベストアンサー率26% (6/23)
友人の消防官に確認しました。 まずはじめに、あなたの就職したい消防署はどのような消防本部ですか? 例 1 地元の市町村の消防本部。 2 局制を引いている消防本部。 3 庁制を引いている消防本部。 レスキュー隊員になるためには、まずはじめに初任教育課程及び救助専科教育を受けなければなりません。 まずはじめに、初任教育課程とは? 消防官になれば必ず○○県消防学校というところに入校し、消防官のイロハを学びます。 消防戦術、及び消防官として必要な知識。無論体力練成。etc 卒業後、すぐにレスキュー隊員として配属はされません。(まずはじめはどの様な消防本部でも火消し(消防隊)からはじまります。) 数年経過後に、消防本部にもよってですが、辞令一つでレスキュー隊員になることも可能です。 本来ならば、救助専科教育を受けてからの救助隊員が望ましいですが、市町村消防ですと、人員等の関係からレスキュー隊員になってから救助専科教育に入校することが多いです。 消防組織法だった?と思いますが、救助隊員になるには、救助専科教育を受けたもの又は、同等の知識を有するものと決められていますので、救助隊員になってからの救助専科教育入校があるのです。 年収は、レスキューになったからと言って変わりません。 高校卒業ですと各自治体にもよって違いますが、 初任給で15万から20万前後だと思います。
お礼
地元の市町村の消防本部に行こうと思っています!絶対なります!
- commander
- ベストアンサー率100% (1/1)
今晩は、現役消防官です。 消防士になるのに高卒、大卒どちらがいいというのはありません。 都市により差はあると思いますが、私の所属している地方公共団体の平均競争率は、高卒20倍、大卒15倍です。 私の地方公共団体でレスキュー隊員になるためには、 まず、志願者が基礎体力と学科のテストを受験し、一定基準をクリアしなければなりません。 クリアした者だけがその年の1ヶ月間の救助研修を受ける事ができます。 この研修で一定基準をクリアした者が救助隊員資格を有します。 救助隊員に欠員が出たときに有資格者の中から選ばれます。 年収は、他の消防官と差はありません。
お礼
返事遅れてすみません。レスキュー隊になる時の運動能力の試験の内容を教えてください。
- old98best
- ベストアンサー率36% (1050/2908)
高卒の方が採用されやすい半面、出世が遅いです。 大卒だと募集人数が少ないので、採用されるのが困難な反面、出世は早いです。 もっとも、大都市の消防局の採用と、小さな市町村の消防組合の採用では、かなりちがうのですけど。 また、大卒は管理部門むけの採用が多く、現場で働くのが希望なら高卒です。 レスキュー隊員は、一般の消防士として採用した人のなかから、1年後以降に本人の希望と適正などの判断で配属します。 あくまでも、採用されるときには一般の消防士です。 これは、大都市などの例外を除くと救急隊員も同じです。 年収は、普通の公務員とあまり変わりありません。 レスキュー隊員も、同じです。 具体的な待遇は採用する消防局や消防組合により違いますから、受験する消防局や消防組合のホームページなどで確認をしてください。
お礼
詳しく教えていただいてありがとうございました。
補足
レスキュー隊員になる時の試験を教えてください。
お礼
あきらめずに「オレンジ」を目指します!ありがとうございました。