- ベストアンサー
まったり???なにそれ!
つまらない疑問なんですが、お暇でしたらお答え下さい。 私は東京、杉並区で生まれ育ちました。 大人になるまで「まったり」という言葉は聞いたことも使ったこともありません。漫画の「美味しんぼ」は連載開始当時から読んでいて、よく「まったり」が出てきましたが意味がわからないままにしていました。ある人に辞書に載っていると聞き調べたら確かに載っていました。 両親・兄弟も使っていた記憶がありません。私には全然馴染みのない言葉なのです。 これって、単なる私の無知ですか? 古い言葉でも、ある地方では生き残り、別の地方では使わなくなった、ということもあると思いますが、皆さんの出身地ではいかがでしたか? 好奇心を満足させたいだけなので、気長に待ちます。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- kawakawa
- ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.8
- endersgame
- ベストアンサー率38% (268/691)
回答No.7
- searchingboy
- ベストアンサー率23% (124/534)
回答No.6
noname#5751
回答No.5
- oo1
- ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.3
- babu-tatsutaka
- ベストアンサー率21% (149/686)
回答No.2
noname#5751
回答No.1
お礼
やはりそうですか、使いませんよね。ちなみに私は貴方より数歳年上です。 ウチの娘に聞きますと、使うというのです。 まあ、美味しんぼ以降の世代でありますし・・・ 杉並・中野あたりの言葉は標準語・共通語の元になったものだそうで、私は自分の馴染んだ言葉が標準語であると自負していたもので、???と思っておりました。おかげさまで、自信を持って、「それは関西弁だ~」と言えます。 ありがとうございます。