※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:拝啓、残念な言葉遣いを見逃す皆様方へ。)
現代社会の言葉の乱れについて考える
このQ&Aのポイント
最近の漫画や雑誌の内容が暗く、汚い言葉が日常的に使われるようになっていることについて、心配の声が上がっています。特に子供たちに与える影響が心配されており、言葉の教育により力を入れる必要があるとされています。
また、風潮として残酷な名前や暗いイメージのキャラクターが人気を集めていることも懸念されています。子供たちがそうしたキャラクターに憧れ、下品な言葉や振る舞いを真似る可能性があるため、名称や表現の選定にも注意が必要です。
親が子供に与える名前についても問題が指摘されています。一部の親が特異な名前やアニメキャラクターの名前をつけるケースがあり、子供がその名前によって差別や偏見を受ける可能性があるという声があります。子供の命名権についても社会的な問題となっています。
拝啓 他者の残念な言葉遣いを見逃す優しすぎる皆様方へ
春暖の候、貴殿皆様方ますますご清栄の事と慶び申し上げます。
このたび、一般社会において残念な言葉を見過ごす皆様方に、これらの表現をどう思うかご指南いただきたく質疑あげさせていただきました。
私が知るところによると、最近「暗殺教室」なる物騒な題目の漫画が子供たちの目の触れる世の中になっております。週間少年ジャンプと言う漫画雑誌の中の漫画だけでも、海賊を主人公に選んだ無礼極まりない漫画が存在したり、他の少年誌でも最近は内容のとても暗い、俗に言うどろどろした雑誌がごく当たり前に日本国のみならず世界に浸透する様になりました。
私は街中を歩いていて「暗殺教室がお勧めです」と言う言葉を耳にした時、この国の言葉はここまで乱れてしまったかと嘆かわしくなりました。昔は「スラムダンク」など教育的な漫画も連載されていたのに・・・。
かく言う私も最近までそれらの雑誌に入り浸り、俗に言う汚い言葉をごく当たり前に用いておりました。これは大変な問題であると私めは思います。
中日ドラゴンズの投手の名前もブラッドリィ(血みどろ)であり、彼の親はどうしてそんな残酷な名前を子につけただろうと悲しく感じるところもありましたし、どくろなど残酷な物を表現した飾りをカッコいいと考える風潮も世の中に浸透していると、聞き及びます。まことに悲しく、残念です。特にブラッドリィ氏の名前は至極悲しいです。彼を差別してはいけないが、彼の名前が差別に値する名前となっている事、日本国でも子供の命名権は色々問答がありました、子に「悪魔」と名付けて何が悪いと言う親をしかる社会が日本社会でありましたが、最近はそう言う事も廃れてしまいました。それが至極悲しいです。
最近ではアニメ・ポケットモンスターに登場するピカチュウなる電気ネズミと同じ名前をつける親も出ていると聞き、この国はどうなっているのだと嘆かわしく感じた次第です。漫画ゲゲゲの鬼太郎をご覧になっている方はネズミと言ったら、ネズミ男であろうと言う感覚も持ち合わせているかと思います。その子供がそんな下劣なネズミ男と同じ様に扱われるかも知れないと思うと、大変悲しくなります。
この質疑、以前にも似たような質疑を行いました。その時は君は精神を病んでいるだろう、病院へ行けと悲しい回答をいただき、そしてそれをあえてベストアンサーに選んだがゆえ、OKWaveの削除対象となってしまいました。
今回は礼節も出来る限りわきまえ、皆様にご納得できるかたちでまだ質疑ができたかと思います。至らないところも多いかと思いますが、この様な子供たちの無知が故の悲しい社会環境をどう思われるか、ご指南いただけると幸いです。世の中がこの様な言葉で入り乱れていると考えると、世の儚さを感じて悲しくなります。皆様の御温情あふれるご回答をお待ちさせていただきます。
長文になり、また名を挙げられた方々の関係者の方々には不快に思う部分が多いかと思い申し訳なく思いますが、皆様のこの言葉の乱れに関して思うところ教えていただけると幸いです。
敬具
お礼
前略 ご回答ありがとうございました。この問答で私めの知識の至らなさを身に染みて実感いたしましたところであります。今後共々、問題のありました表現には注意、ご指摘などしていただけると大変嬉しく思います。あと、君の言葉は礼節をわきまえようとしているが、わきまえきれていない、むしろできるだけ普通の言葉にするよう気をつけろとご指摘ありましたが、若干、ここは混乱するところです。君の言葉づかいは礼節をわきまえていないと注意を受け、そして直そうとした結果、普通の言葉を使えとご指摘があって・・・。今後私めがどの様な言葉使いが良いかあれこれ模索し、相応なる言葉使いを見つけるため努力したいと感じるところであります。 ご回答ありがとうございました。 草々