• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京出身の嫁って・・・)

東京出身の嫁って、地方の方にとって問題ですか?

このQ&Aのポイント
  • 東京出身の嫁について地方の方々が抱く偏見や親近感について、質問者が自身の経験を述べています。
  • 義両親が質問者を東京の人間として見る一方で、同じ地方出身の義弟のお嫁さんたちには親近感を持って接しているようです。
  • 質問者は東京出身であり、周囲の人々の地域差による偏見や不安を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

田舎出身のものです。 結構、東京コンプレックスあります。 いや、田舎は好きなんですよ。肌にはあってるし。 でもなんか、東京の人にバカにされてそうで・・・・・なんていうか、劣等感ですね。 それこそ、方言ばりばりでしゃべったら、「うわー、いなかくさー」って言われそうで怖いです。 中学高校ともに公立で、受験戦争を知らないので、中高一貫私立の有名校の子とか、怖いです。 その辺の劣等感がひっくり返って、東京もんっていうか、都会の人を排除するような空気が、なくはないと思います。 ただ、一方でどこかしらあこがれているんですよ。 だから、ぜひ、都会の人のほうからフランクに近づいて欲しいと思います。あなた自身もどうしていいかわからずに、じっと黙っていて、「澄ました態度」になってしまっていませんか? もともとおとなしい方かもしれませんが、すこし、自分を前面に出してみてください。 「あなたはあなた」ってことが分かれば、東京もんでもなんでも、平気です。 実は私の母が似たような立場で、東京ではないんですが、1人だけ出身地が県外です。 若干方言も違ったらしく、当初は言葉が通じなかったりもしたようです。 ちなみにどっちも田舎ですが、母の出身地のほうが太平洋側なので、割合開けています。 しかしながら、元気で人懐っこい性格で、壁をぶち破ったらしく、祖父母達が話していると、勝手に自分も混ざっていきます。あれは、強いですね。 いずれにせよ、田舎もんが悪いわけでも、都会もんが悪いわけでもないです。 取っ掛かりがない上に、ちょっとした劣等感や憧れで、上手く仲良くなれないだけだと思います。 もし、そうでなくて、本当に都会もんを嫌ってるのであれば、あなたは可哀想ですが、あなたが悪いわけでもないので、そのときこそ開き直って、あなたらしく居てくださったらいいと思います。

naomi5429
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 東京コンプレックス・・・そういう感情があるのですね。 私自身は東京で生まれ育ちましたが、両親は2人とも地方出身 です。子供の頃から祖父母の田舎の家にも行っていたし、 親戚もみな田舎に住んでいたので、主人の実家に対しても バカにするとか、そういう感情は全然ないです。 東京の人間は田舎をバカにするんじゃないか、という風に 思う方もいるのですね。義両親も「東京」に対して随分と 意識していて、身構えているところがあるので・・・ 東京の人間といっても人それぞれなんだよ、という風に思ってもらえたら いいのですが・・・ 基本的には悪い人たちではないので、あまり気にしないように しょうと思います。こちらがフランクに接しているつもりでも、 「気取っている」と思われてしまう部分も あるのかもしれないですね。 その辺りも今後は気をつけてみます。

その他の回答 (7)

noname#188869
noname#188869
回答No.8

こんばんは、40代子持ち主婦です。 質問者様の事を何も知らないのに、失礼な事を言って申し訳ありません。 でも、人との関係って鏡のようなものです。 お義母様と質問者様のどちらが先かは分かりませんが、双方が“東京出身”と言う事を気にしているのではないですか? 質問者様も、“N県って…東京では違うのに…”などと、ちょっとN県を見下してはいませんか? もし(個人的には別に表面だけ仲良く出来れば十分だと思いますが)、義理のご家族の方々と仲良くされたいのであれば、その、田舎を蔑むような気持ちを捨てて、あちらのやり方を全て素直に受け入れてみて下さい。 質問者様が気持ちを切り替えられたら、絶対に絶対にお義母様に伝わりますよ。

naomi5429
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人の実家を見下している気持ちは全くありません。 また、東京に住んでいることに対しても特別な思いはありません。 というか、自分の出身地がどうとか自体、結婚するまで気にした ことがありませんでしたから・・・ 義両親がなぜだか一方的にもの凄く意識しているのです。 「東京だから○○だ」「東京の子だから○○だ」って・・・ だからと言って、悪い人たちではないので、 あまり気にしないのが1番なのかもしれません・・・

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.6

 時間が否応なしにあなたを地方の色に染め上げていくので心配は無用です。

naomi5429
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.5

私も、東京生まれの東京育ちで、今は地方在住20年。 私は、あまり気にしない性質なので、田舎に来た時、「良く来たな~都会のもんが」と よく言われました。その上、予定では無い「農業を継ぐ」と、夫に言われ、農業の、のの字も 解らない者だから、「へ?そうなの?ま~いいか」と、至って能天気だった若い頃。 仕事と割り切り、夫と長靴に野良着を着てハウスに行けば、近所中から、「あの嫁は偉いもんだ」 と誉められたけど、私からすれば仕方ないでしょ、生活手段でサラリーマンから農家に転職しただけ。 何をそんな物珍しいのか?と思ったものです。 でも、農業をやれば、やるほど大変さがわかり、キレイな格好でデスクワークしてた頃が懐かしく 何で、私こんな事してるんだろう?と夫に八つ当たりもしました。 でも、夫は、黙って私の愚痴を聞いてくれ「お母さんも、変な所に嫁に来ちゃったね」と笑てました。 田舎に来て、私が1番ビックリしたのは食生活の違いでした。 とても、ひっそで、これには参りましたよ。 田舎の人に差別されたとかは無いです。反対に私の方が「何だかな~この田舎者!」と 思う事はありましたが。 でも、今では、すっかり私が「田舎者」に大変身~です(笑)

naomi5429
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 偏見を持たれたようなことはなかったのですね。 義両親はそいうのが強かったので、なぜそんなに 東京の人は、って言われるのかと不思議でした・・・ あまり気にしないのが良さそうですね。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.4

ただの地方出身者の都会者へのやっかみでしょう。 面白い話、現在東京在住の多くは地方からの人が多いという事。 昔からずっと東京出身という人は結構少ないらしいです。

naomi5429
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっかみ・・・そういうのがあるのですね。 あまり考えたことがありませんでした。 先祖代々東京に住んでいるという人は、意外と少ない みたいですよね。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.3

田舎はそんな感じですね。 私も東京育ちの地方在住です。 地方色が濃いというか県民以外の人の数が少ないので(昔より増えましたが)県外の人はものめずらしい感じにみられます。 特に東京から来た・・・なんて聞くと都会から来た人って感じで、よくこんな田舎に来てくれたわねと見世物みたいなところがあります。 結婚して間もなければ、地方の風習も全くわからないし、地元の話題もわからない。 地名もわからない・・・共通の話題が少ないから義両親も親しみを感じないんじゃないでしょうか? 私も始めは疎外感がありました。 でも、探せばそういう場所でも県外から来たお嫁さんは意外といるものです。 色々なところからきたお嫁さん同士で、〇〇県のここは可笑しいよね~とか話をすると楽しいです。 最近は逆に「都会からきた人」ってことで何もわかりませんってフリもしちゃいます。 義母に何か言われても「こっちはそうなんですか~」とか適当に言って、面倒なことは全部やって貰っちゃっています。義母も都会の人だし・・・と諦めてくれている部分があっていいかなと。

naomi5429
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 主人の出身県に住んでいるわけではないので、 結婚して何年たっても義両親にしたらあまり親しみがわかない というのがあるのかもしれないですね・・・ 東京の人間というだけで、勝手なイメージを持たれている 部分はあるものの、親戚一同みな基本的にはいい人たちなので、 そういうものだと思って気にしないようにしようと思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.2

アウェイな環境の嫁です。 夫の兄弟の配偶者は私以外は「同県人」です。 東京者というくくりでは無く「地元民じゃないから、県外人だから」というくくりにいます。 上手く偏見を利用して欲しいと感じます。 私も「県外人嫁」として分からない会話や土地名などありますが「同県人の婿嫁達がいて義親も安心でしょう」というスタンスで生活しています。 一人だけ浮いている感はありますがマイナスではなくプラスにしています。 同県人の他人が居ることで、義親の安心感があるのは確実ですから。 私はそれを理由に現在同居していませんが、義親にとって子供たちが居て同郷人の伴侶が居ることは心強いのかと思いますし、貴方がどうしても長男嫁としてN県の義実家に同居暮らしをしたいなら別ですが「独立した家庭」を守れば良いだけかと思います。 どうしても夫が同県人の嫁が欲しく、同県人の同居嫁が必要ならN県に帰ってからN県の嫁と再婚してもらえば良いだけかと思います。 私もアウェイの義実家ですが、私の実家でも完全に夫が県外人のアウェイなので全く気にしていません。

naomi5429
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 うまく偏見を利用する、それもひとつの手ですね。 浮いていることもポジティブに捉えるという姿勢、 見習いたいと思います。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.1

田舎の人って、そういう人が多いですよ。 私も岩手県で似たような経験をしたことが あります。 東京の人間は冷たく、ずるく、悪いのが 多い、と思っている節があります。 それから、あいつ等はよそ者だ、仲間じゃない という感情もあるみたいです。 某週刊誌の記事ですが、一世代経なければ仲間と 認めてもらえない。田舎へ住むときはそういう 覚悟をした方が良い、とも。 時代錯誤というか、何というか、今でもそういう人が いるのは確かです。 時間を掛けてじっくりと誤解を解いて行くしか 方法は無いと思います。

naomi5429
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 <田舎の人って、そういう人が多いですよ。 <東京の人間は冷たく、ずるく、悪いのが <多い、と思っている節があります。 <それから、あいつ等はよそ者だ、仲間じゃない <という感情もあるみたいです。 そういう感情も少なからずあるのですね・・・ 残念なことだと思いますが、仕方ないのかも しれないですね。 時間が解決してくれることはありそうですね! あまり気にせず、自分は自分でやっていこうと思います。