- ベストアンサー
調味料等様々な会社の物からどれか選ぶこと、他。
調味料(かつおぶし、かつお粉末、液体だしなど)や料理酒など色々な会社やプライベートブランドから同じものが出ています。 どれを買うかいつも悩みます。 みなさまはどうやって選びますか? あと、豊かな風味とはどういうことですか?風味がよく分からないし豊かなってどういうことですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>コクは何ですか? 多分定義はない。味や香りに深みがあって、と言ったところでしょう。料理では多分舌触りも影響している。味(主にうま味)や香りの複雑さや、たべたあとの風味の残り方だと思います。
その他の回答 (6)
- mammie267
- ベストアンサー率52% (160/307)
『風味』とは、和風とか中華風とか、似せて作った「っぽい」ものと私は読み取っています。そして、他の方々同様、粉末だしなんかは基本的に使いませんが、さすがに手間がかかり過ぎますのでコンソメや中華だしなんかは使ってます。ただ、素材から調理することこそ、風味を生かすことになると考えています。 調味だしなんかの原材料には「アミノ酸」ってありますよね。人工的な旨味のグルタミン酸ナトリウムが主成分だと思いますが、不自然な甘ったるさがあって避けてます。 漬物には大抵添加されていますからそういうのは食べませんし、自分で漬けてます。 味の素とハイミーを使い分けているなんて人がいると聞いたことがあります。 手間さえかける気があるとすれば、素材を複数組み合わせて煮炊きするだけでも複雑なだしは出せます。味噌汁に大根を入れるだけでかなりのだしになっていると思いますが、いかがですかね。 ごぼうも泥を落とすだけで皮をむかず、水に晒さず、ささがきにしながら汁に直接投入しています。クロロゲン酸というポリフェノールが風味とだしになっているはずです。 とどのつまり、自分で素材から調理すれば風味もだしも得られるはずなんですが、それを「面倒」のひとことで全部メーカーに丸投げした結果、何が入っているかよく分からないものを「ホンモノ」と信じ込まされて、人工的なそれらを「オイシイ」と感じているのではないだろうか、と個人的には思うのです。 こんなんで、どうでしょう? (脂も風味やだしとして欠かせないと考えています。健康志向で脂は落とすということみたいですが、脂を少しでも混ぜるとなんか納得できる味になるのではないかな、とは感じてます)
お礼
よく分かる回答をご丁寧にありがとうございます。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15944)
出汁は昆布、鰹節、混合節、干し椎茸などで出汁の素は使いません。 料理酒も使いません。普通の日本酒を使います。
お礼
ありがとうございます。 質問のことが知りたかったです。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
宣伝文句は意味不明。 もしかして生産者の主感を表示してるならマシなほう。 個人的にはコピーライターによる印象操作だろうと思ってます。 だから、 『「風味豊か」だなんて、抽象的過ぎて全く意味不明。』 …というのが回答になるかな。 その表現から感じ取れるのは、 味や香りの素となる様々な素材を混ぜ込んだという事くらい。 …それが旨いかというと、ゴチャ混ぜが旨いとは絶対ならない。 そのような表現を使ってる事から判断できるのは、 「素材独自の旨味を引き立てる技術」を持たない、味覚音痴が作ってる可能性が高い。 …という事くらいです。
お礼
ありがとうございました。 私には難しかったです。
- kabosu2022
- ベストアンサー率26% (122/466)
2020年4月以降にはすべてのPB商品において、製造元を明記することになっています。 自分が信用している安心して使える製造元かくらいしか確認できません。 「風味」・・・食べ物や飲み物の特有の香りや味わい 「味」・・・・食べ物や飲み物を口に入れた際に、舌に触れる感じ 「豊か」・・・ゆとりが見えるほど満ち足りた状態であること。
お礼
風味がとてもよく分かりました。ありがとうございました。
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6677)
パッケージの表に書いてある宣伝文句を見ても意味不明です。あなたのおしゃる通りです。xx産の昆布使用とかも加工してしまえば意味ないですし、だしではないですが、上等な素材を使ってもそこに香料を足してしまっては全く意味がないです。 風味は、舌で感じる味覚と、鼻で感じる香りが重要です。加工食品は加工の段階で多くの香りが飛んでしまいます。乏しい香りを補うために塩を加えて味覚でごまかしたりしています。 本当に良いだしは食塩なしでも良い味です。見るべきはパッケージ裏の栄養成分です。食塩の少ない物は良い素材を、香りが飛ばないように丁寧に加工してあると考えられます。 例えば、レモンなら濃縮還元果汁(ポッカレモンなど)ではなく、ストレート果汁にすると全く違う香りになります。前者は人工香料なので尖った香りですが、後者は深みのある香りです。粉末かつおだしなら理研の食塩無添加だしが圧倒的におすすめです。 原材料に「香料」と書いてあるものや、栄養成分で食塩量相当量の多い物は避けると良いと考えています。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 コクは何ですか?
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
安いのからお試しで買っています、かつをはお試しでも 良く買っています、気に入ると無くなると、また買って おきます。
お礼
ありがとうございます。 風味とコクの意味は何ですか?
お礼
よく分かる解説をありがとうございます。