- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「早く行って準備するのが当たり前」という思い込み)
「早く行って準備するのが当たり前」という思い込み
このQ&Aのポイント
- 「早く行って準備するのが当たり前」という思い込みについて授業や部活、仕事で早く行って準備する人と、ギリギリに来て準備をせずに雑談している人の違いについて考えています。
- 自分は前者の考え方に寄せており、後者の人々に対しては理解しがたいと感じています。
- 認知行動療法の課題として、この思い込みを解消するために前向きに頑張っています。皆さんの意見や体験談を聞けると嬉しいです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
- goodmorning11
- ベストアンサー率40% (832/2074)
回答No.12
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1351/3665)
回答No.10
- zabusakura
- ベストアンサー率15% (2438/16241)
回答No.9
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2381)
回答No.8
- head1192
- ベストアンサー率20% (162/786)
回答No.7
- ple6
- ベストアンサー率63% (1293/2029)
回答No.6
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.5
noname#255227
回答No.4
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.3
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9785)
回答No.2
- 1
- 2
お礼
「考え方の内容は受け入れなくていいのです。そういう考えの人もいるのは当たり前、と受け入れる事なのです。」→すごく心に響きました。そう考えられるようになったら、今より楽に生きていけますね。 「これも良い悪いは最終的な結果が出た時に感じればいいでしょう。」→結果が物を言いますね。とても感じています。 主観に陥らず、"色んな考えの人がいて当たり前"だと思って生きていけるようになろうと思います。少しずつ変わっていきたいです。すごく勉強になりました。ご親切にありがとうございました^^