- ベストアンサー
定年退職した時に、年間でいくらの生活費用
みなさんは、定年退職後に、年間生活費が掛かると計算しますか? 1人で持ち家有りで借金ないのなら、どうですか? 想定で結構です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家の具体的な額はトップシークレット。 現役時代の支出と同額で予算とってます。 だいたい75歳ぐらいまで、その先はまた違う基準です。 海外の金融機関などが引退計画に使う目安のひとつが、現役中の支出です。 これより少なくて良しとするか、同額か、多く欲しいかで計画を立てていく。 だって人により重視するものが違う。 年取ってからお金が残っても嬉しくないとか、細く長く生きるのが合ってるとか、質素でも年取ってからお金の心配するのが何より嫌だとか。 それでも一部公開します。 夫に先立たれて独身になった場合の想定。 ・年金から引かれる税他3~4万(これを生活費に含めるか含めないかで見かけの額が変わると思います、次の項目の固定資産税もしかり) ・通信費とガス水道電気とマンションの維持費と固定資産税を月割りにした合計で、9~10万 ・食費5万 ・その他1~2万 合計20万前後 食う寝る寒さ暑さをしのぎ+情報源確保、のサバイバル費用は、多少多めに見積もる作戦。 ※女性で腕力がない=外部の助けが要る、防犯コストの分は多めに必要だと思う ※部屋は2人用のまま、冷房暖房は中高年以降は節約しない主義、多めに予算を取る ※東京、物価高めエリア とりあえず上記を最低生活費として意識しています。 なくてもいいけどあったらいいなの費目は、配当金収入から補う予定です。 (レジャー、小遣い、服飾、美容など) 1人になったことがないので、あくまで妄想。 このぐらいは死守しとかないと、自分は焦るだろうなと。 コンパクト間取りに引っ越したら必要額は下がるでしょうが、1人の引越しは腰が重いかも。
その他の回答 (5)
- sebsereb
- ベストアンサー率20% (116/569)
65歳以上だと、公的年金控除110万+基礎控除43万?で153万円まで非課税になると思うので、年金額は月13万くらいまで税金かからない。 国民健康保険料も年額で2万円とかになるはず。 なので月10万円位の収入でやりくりできれば、暮らしていける。 車は持たないので交通や買い物など便利な場所に住む必要があるけど。
お礼
やはり、最低でも240万円必要と思いました。プラス 固定資産税の百万円も必要と実感しました
- sebsereb
- ベストアンサー率20% (116/569)
食費も使わなくなるだろうから、月10万あれば行けるのでは。 浪費する何かを持ってなければだけれど。
補足
月に十万円で生活できても、税金などの諸経費で。年間で経費は、200万円計算必要と思いませんか?
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (911/4163)
完全リタイヤして15年以上で、妻にも先に逝かれたヤモメ一人暮らしです。年金収入が15万より少し下で、毎月の支出は8〜10万です。 別に節約に節約生活ではなく、周りの連中から贅沢のしすぎとご忠告も受けています。再婚や同棲する気はサラサラなしですが、3週間も一人寝となると温かい人肌恋しいで、3泊4日で慰めてくれるかなり歳下の美人さんもいます。 旅も大好きで、3ヶ月毎くらいで10〜28日のバックパッカーの旅もしています。 生き方のコツは、昔の仕事仲間との接触の縁を切リ、新しい仲間と見栄を張らずにワイワイすることです。小銭を稼ごうなどとすると、その経費だけで稼ぎも吹っ飛んでしまいます。
補足
月に十万円は、食費と光熱費で掛かるでしょうね。税金とか必要な費用加味したら。 月に20万見ておかないとダメですね
- f272
- ベストアンサー率46% (8630/18460)
年間100万円もあればぜいたくな暮らしができる。
お礼
計算したら、年間に200万円必要と思いました。固定資産税も、百万円掛かります
補足
自宅の固定資産税が、年間100万かかるし、 光熱費も意外に掛かりますね。 年間100万円では、生活は出来ないのは、 現実と思います。どうでしょう?
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22063)
定年退職後に、年間生活費が掛かると計算します。1人で持ち家有りで借金ないでも同じです。
お礼
年間200万の生活費に、自宅の固定資産税に毎年100万円必要と実感しました
お礼
年間240万円くらい必要と感じました。 固定資産税も、百万円掛かりますね。