• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:定年退職後の生活について)

定年退職後の生活について

このQ&Aのポイント
  • 定年退職後の生活について参考にしたいです。
  • 定年退職者の生活の様子や悩みについてまとめました。
  • 退職後、どのような生活が一般的なのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.3

たまたま見かけました・・・・      真っ只中?のおじさんです。 まあ私の場合定年を待たずにリストラに近い状態での早めの退職でしたけど。 退職後それまでも興味があったので、ハローワークの斡旋でパソコン教室に3ヶ月通いました。 終了後、高齢者対象のパソコン教室をNPO団体が立ち上げると新聞で読み参加しました、今度は教える側です。 そこでパソコンのインストラクターとしての講習を受けインストラクターになりました。(今思い出すと冷や汗物です)     その後、NPO自体傾きかけたのを機にそこは辞めて、市の教育委員会が募集して小中学校に派遣する情報教育アドバイザーなるものに採用されました。 これも半年で終了し自分でパソコン教室を立ち上げ今に至ります。 (まあこれで生活費を賄うほどにはなりませんが・・・・) しかしパソコン教室と同時に、地元の色々な催しに積極的に顔を出す事により次第に地元でも顔が広まり、それが教室の顧客獲得に繋がると同時に地域での諸々のボランティアにも参加(好まなくても引きずり込まれ?)しています。      おかげさまでそれなりに忙しい思いをしています。 私の現役時代を知る人は「すごく積極的になった」と驚きます。 退職後は他人からの指示はありません、自分から動かなければ何も起きません。しかしそのままでいる事(引きこもりに近い状態)はあまりよくないと思います。 50年近く固い生活をして、それで生活を支えてきた人にいきなり生き方を変えてと言っても無理はありますが、少しでも地域に溶け込む努力をするよう助言されてはいかがでしょうか。

forestgirl
質問者

お礼

とても積極的に動かれているのですね。 それなりに忙しい、というのがとても羨ましいです。 父も引きこもっている訳ではないのですが、やはり現役の頃より会う人間が限られてしまうので余計意固地な感じはします。典型的な公務員生活だと、転職の経験もありませんし、退職後は父のような状況の方も多いようです。(友人のお父さんにも似た感じの生活の方がいて・・・)家族の指示はあまり通らないので、唯一娘の私の話は若干耳を貸すというのでしょうか。 前の回答の方のお礼にも書いたのですが、もう少し様子をみて、何かしら薦めてみようと思っています。 本人が自分から動く気になることも期待しつつ。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

お孫さんの問題だけはどうにも仕方ありませんが、・・・。 定年後の生活には大体二分される様に感じます。 一つは孤独派?、もう一つは外交派。 生活のサイクルが完全に変わるわけですから、どちらにしても体重管理を良くして運動不足は危険です。 ご希望のことに関しては金よりも仲間だと思います。 新しい趣味を見つけ、また、地元のために汗をかく(役員ごと)。 シルバーセンターや老人クラブに席を置き努めて参加。 自治会・隣組の仕事やボランティアにも顔を出すなど本人の気持ち次第ではやることに事を欠きません。 一方、篭もり派の方にとっては、魚釣り・単独ハイクまたは気の向いたときにドライブ・パソコン・作り物オタク・図書館通い・畑などかな。 中には駅や大型スーパーなどでひまをつぶしている人も。 そういう人に限って買い物の手伝いや家の掃除・片付け、日曜大工などはしないのかも知れないね。 でも私としては、何らかの地元に対する恩返しをやって欲しい。出来れば専門知識を生かしてNPOなんか立ち上げれば最高と考えます。 以上幾つかの例を紹介しましたが、ようは本人の気持ち以外の何物もありません。

forestgirl
質問者

お礼

健康診断とかは嫌いなのですが、歩けなくなると困るからと毎日散歩がてら歩きに行っています。 生活のサイクルの変化は確かに大変だったのかもしれませんね。 シルバー人材も説明は聞いてきたようです。庭木の剪定とかもできるので、そういった作業もなくはないと思うのですが、今はどうなの?と強くは聞いていません。やはり本人の気持ちが乗らなければ、楽しいことも楽しくないと思うので。 年金を遊びに使うことに抵抗があるようなので、もう少し様子を見て特に行動に出ないようなら、折を見てアルバイトやもう一度地域センターなどに行くことをを薦めてみたいと思っています。 地元のことに関しての本当に知識もあるし、何か活かせるものが見つかると良いなと私も思います。 回答ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 私の両親は、父64歳、母は他界し4年が過ぎようとしてます。 父親は 現役時代は 会社員でした(17年間単身赴任でした) 63歳まで 賃金は下がりましたが、勤務延長し、その後見つけて来たのは スーパーのカート等を片付ける仕事です。 よく見かけませんか? 年配者がカート等を片付けている光景。 確かに、仕事をする事を薦めたのは私です。 と 言うのも、父親は糖尿を持っており、退社後は寝ては食べの繰り返し。孫は居るものの、既に中学生ですので 関わりを持つにも難しく、、、極端ですが引きこもりみたいな感じでした(精神的ではなくて) 仕事を見つけて来たと思ったら、一応職種は《駐車場誘導員》となってました。。。 月12日程度の仕事ですし、体には負担が無い様子です。 逆に 血糖値やヘモグロビンA1C等は 現役時代よりも数値が良い位ですので、体の負担と言うよりは 健康体に近くなりました。 友人達の会話的な事は そこまで把握してませんが、多分ですが、孫は居ても関わりが持てない年令ですし、周囲はまだ幼稚園に行くか行かないか程度の年令の孫さんが多いので、、、、話しが噛み合っているかは分らないです。 旅行は 母が他界してからは行く気配はありません。。 旅行と言うよりも、仕事場には同年代の方達がいますので、その方達とカラオケ等には行って居る様子です。 近所の方達とは 地元の祭りに参加しているので 祭りの数カ月前位から集まりだし、出かける様になってます。

forestgirl
質問者

お礼

スーパーのカートの片づけの方、いらっしゃいますね。 駐車場誘導員等の募集もたまに新聞のチラシでみたりもするのですが、なかなか競争倍率が高いようです。 近所でやっている方に空きがでたら声掛けてくれってお願いしてみようかなぁとは言ってはいましたが、空き待ちの方も多いそうです。 お孫さんが中学生だと確かに関わりが持ちにくい場合もありますよね。 父の周辺だと大きい孫がいる方もいるようですが、いるかいないかという話みたいで、入れないのは寂しいのだと思います。体を動かす、人と関わるということは、健康面でもやはり良いですよね。 少しお小遣いになるような仕事がないか私も見てみて、折を見て薦めてみてもいいなと思いました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A