• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同級生をどう説得するか。)

同級生を説得する方法と彼の心理状態について

このQ&Aのポイント
  • 同級生を説得する方法とは?困っている反面、興味が湧いてくる
  • 彼の心理状態はどうなっているのか?病気なのか?
  • 教授に相談しても完全に我関せず

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • glee-glee
  • ベストアンサー率30% (127/412)
回答No.2

リーダーをやりたがると言うのは、みんなを自分の支配下に置きたいと言うこと。 質問者さんが書いてある通り能力のない人なんですが、それを誰よりも気にしています。 他人の意見を聞くことは自分が無能だと言う証拠、とでも思っているのでしょう。 たぶん教授が言っても聞く耳持たないと思います。 自分を有能だと見せるためにはリーダーになるしかない。リーダーになったら自分の意見を貫くことができる。 自分だけが正しいと思っているのでしょうね。 対処としてはリーダーをやめさせる事です。 面倒な役を引き受けてくれた、これで話さえ聞いてくれたら…なんて思ってたらどんどん悪い方向に向かうばかりです。 彼にリーダーをやってもらいたい、逆を言えば誰もリーダーをやりたくない、と思っているのであれば諦めるしかないです。

bobotamu
質問者

補足

そう言えば、話をきちんと最後まで聞いてほしい、と話したときには「むしろ聞き過ぎていて、考え切ることができないほどいろんな発想を持っているんだ」だそうです。 先日のことですが、リーダーの作業について手伝っていた子(この子はすごく優秀で論理的な人です)が、ついに、病院に行ったほうがいいよ、と告げ、理詰めで追い詰めてしまいました…… 本人には悪いですが、正直私もそう思いますし、なんなら彼女もリーダーをやってもいいと言っています。 素人ですので確実なことは言えませんが、インターネットで調べる限り、確証バイアス(いわゆる思い込みです)の強い自己愛性パーソナリティ障害の無関心型かなと思いました。

その他の回答 (3)

  • DAMSAREX
  • ベストアンサー率20% (107/522)
回答No.4

2、3歩先が見えてるのに、来るとわかっているみんなのブーイングに対処できないのはなんででしょう。 背景に両親や親族が彼を神童か何かだと期待していて、そのお墨付きのせいで彼もそうだと信じ込まざるおえなかったりしているのではないでしょうか。 そういう状況に置かれていたら、何があっても絶対に「彼らをがっかりさせるわけにはいかない」ので、そのプレッシャーが彼を動かし(できもしない)リーダー役でも自ら買って出てしまうため、その面目を保つために必死になるかもしれません。 今の彼に現実なんて認められるはずが無く、都合の悪いことは全てシャットアウトしないと自分が守れません。 彼は発達障害ではなく、反抗期がまだ来ていない(自分を神童だと言ってくれる親を今の時点で全否定するのはかなり難しい)のではないでしょうか。

bobotamu
質問者

補足

こんにちは。ご回答いただきありがとうございます。 ご回答の中で、ご指摘なさっている幼少期の話ですが、確かに今の彼に関係しているように思える話を言伝に耳にしております。 というのも、神童と持て囃されていたかは別として、家族の中では頭がいいというのは的中なさっています。 しかしながら学歴は世間一般で言う「よい」よりも、(私も同じなのでお恥ずかしながら)「普通」程度の学部学科です。加えて出身高校なども優秀とはかけ離れており、有り体に言えば底辺と言ってよいかと思います。(もちろん偏差値だけの話ですし、人を学問だけで測るのは良くない事だと思います。) あまり深くはかけませんが、経済状況としては貧しく、加えて家族の方々はあまりまともとは言えない人柄のようで、本人も普通の家庭のような家族仲に対する情ではなく、端端から見下したような、憐れむような事を言います。特に母親に対してはひどい物です。 期待をかけられたから、というよりは反面教師にしていたら反抗期を迎えずに来たのかなぁと、ご回答と実際の情報を元に考え、推察いたしました。

回答No.3

そんなに難しい人じゃあありません ネット世代に増殖中のただのバカです 中身は空なのに、知った気、分かった気、出来る気になっているだけで無駄にプライドが高い役立たずです 社会に出た時には使い物にならないでニートになる典型的なバカですね せっかくなので彼の長所はそのままで社会に送り出してやりましょう(笑) めんどくさいので相手にしないで距離をとりましょう 必要なら皆で教授に彼と違うグループにしてもらうよう交渉しましょう

bobotamu
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます。 ご回答者様のおっしゃる通り、あまり有能ではないようです。 とはいえ、尊大な態度は一見ウケが良いらしいですね。面談や自由課題では高評価を得ているらしいです(本人の語るところなので実際は分かりませんが) なので、社会に出たら最初は好印象でも、後々困るのだろうかと思う次第です。言うまでもなく、だからどうというわけではないのですが…… 授業にて離れられるかどうかは教授次第だと思いますので、取り急ぎグループ発表が終わり次第距離を取ろうと思います。 重ね重ねですが、ご回答いただきありがとうございました。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.1

そのような人はまず、他人に興味・関心が無いのです ので、他人から学ぶといった行為を、これまでしてこなかったのでしょう また、反論癖があるのでしたら「回避性パーソナリティ障害」かもしれません でも・・周りも少しダメかもです 手のひらで泳がせる・・ぐらいのことをみんなで話し合ってみるべきかとも思います 要は、そのような障害のある人は「さすが」とか「すごいね」とか「わかるよ」と言ってほしいのです 面倒くさいぐらいその言葉を掛けながら「で私たちもこう思う」といった感じで、泳がせる感覚でないとダメかと思います おそらくその当事者こそ「みんなから反対されている」と、同じような感情さえ持っていると思います まぁ多数決でリーダーの座からおろして、誰かが変わりにやるぐらいをしないのであれば、泳がしていくしかないでしょう

bobotamu
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます。 確かにおっしゃる通り、説得するという方向性を疑うべきかもしれません。 彼はそういうものなのだからという前提を踏まえた上で、影響がないように動くのも建設的だと存じます。 私たちメンバーでは思いつかなかったので、大変ためになります。検討いたします。 また、他の方へのお返事にも書きましたが、リーダーを代わることに前向きな者がおります。その方は現在でも作業の多くを肩代わりしている状態なので、実力も見合っている、と判断しております。 例えリーダーが変わっても、チームとしては活動を同じくしなければなりませんから、ご回答の通り、泳がせる事を他のメンバーと共有したいと思います。 ご回答いただきありがとうございました。勉強になりました。

関連するQ&A