• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:貧乏な親に感謝なんてできない。)

貧乏な親に感謝なんてできない

このQ&Aのポイント
  • 貧乏な親に感謝なんてできない
  • 貧乏な家庭に生まれると子供は背負う必要のない苦労させられる運命に
  • 背負わされなくてもいいような苦労させられている子供が一番の被害者

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (908/4152)
回答No.2

貧乏でも、餓死することもなく、金を稼げ出せるくらいに成長できたのは、誰のお陰や! 自分の食べたい分まで削って、子に少しでも胃袋を満足にさせようとした母親。自分は少しくらい寒くとも我慢する、息子には少しでも寒さも和らげようとした母親。貧乏でも、大学に合格できるくらいに勉強できるさせた母親。 子供が一番の被害者? アホぬかすな! 親に感謝しないアホ息子は、ひがみ根性丸出しのバカ息子の道に転げ落ちていくだけや。情けなすぎる思考を持ってる限り、上昇機運などはやってこんぞ! 親から金銭援助や食料・衣類は高校生まで、それ以後は、自分の稼ぎだけやってきた爺や。金がなくて涙が出てきたことも何度もある。人生でこれ以上貧乏なしのときに、一番惚れた女と結婚した。二人で頑張って、没落した妻の一家も最後の最後まで支えもした。それでも両親と、妻の両親には感謝に感謝の気持ちと行動をしてきたので、金運にも子宝にも恵まれるようになったんじゃい。 世界一は無理じゃったけど、この100万の街で一番幸せで楽しい暮らしをやっとる爺の言葉じゃ。

ss532
質問者

お礼

ありがとうございます。 取り乱し過ぎてすみません 全くその通りです。 実はそんな回答来るのを待っていました。 苦労しても頑張っていれば人生は好転するんですね。

その他の回答 (8)

  • kuramae
  • ベストアンサー率13% (28/214)
回答No.9

貧乏は 親の責任だけではありません 色々な関わり合いの 運というものがあります 苦労して大学を出て 頑張っているのですね よくやっていますよ 立派です 自分を誇っていいですよ お金のない苦労は 経験者しか 分かりませんね 辛いですね 悔しいですね でも お金の苦労は 何とかなるものです 振り返って あの時は大変だった よく生きてこれたな と 思うときが 来るでしょう  苦労して 必死に生きていく姿が 貴方の 宝物なのです 貧乏苦労は 貴方の 財産になります 人に優しい 品格のある 人物になってください 

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (199/777)
回答No.8

産んで育ててくれた親があるだけ幸せです。 苦労しても生きて居られて3度のご飯が食べれて住む家があれば幸せです。 我が家は息子と娘がいますが、二人が進学した時に父親である私が無職だったために二人とも奨学金を受け30代になった今も返済をしています。 貧乏が悪いのではありません、貧乏を蔑む社会、それを恥ずかしく思うあなたの心が悪いのです。 お金があるだけが人生の幸せではありません。 綺麗ごとを言うようですが多少お金が無くとも健康と人に恵まれた人生こそが幸せだと思います。 >「贅沢言うな。その苦労するのもあんたのため」 そう思ってあなたを育ててくれた親の気持ち、苦労を傍で見ていてわからないあなたこそが本当の貧乏人であり。 お母さんが一番の被害者です。 心の浅ましい人間にお金は回って来ません。 回ってきてもすぐに吐き出されます。 政治家の前原誠司氏はあなたと同じような環境におかれながら見事に立身出世を果たされています。 あなたの努力が足りないだけじゃないですか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E5%8E%9F%E8%AA%A0%E5%8F%B8

  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (284/1160)
回答No.7

幼少の頃は特に家庭の差については「損」を感じた事があります。 同級生とは特にその差を感じました。 家の造り、大きさ、小遣い、持ち物、衣服・・・ でも、これが社会に出て初めて分かる事実もあります。 裕福に見えた家庭は、潰れ、崩壊し、50過ぎて仕事にも苦悩し、今(63)で介護関係の仕事しています。 私はある意味「貧乏」で良かった点があります。 その分、社会で頑張り起業し代表取締役になりました。 年収6000万取っていた時期もあります。(納税で苦労しました 笑) 娘3人も立派に育ち、全財産を掛けてやった事に悔いはありません。 苦労した事、苦しみに耐えた者は強く生きていけます。 バブルが破壊した時は、それは大変な経済変化です。 仕事の根幹が揺らぎました。でも、何とかやって来ています。 少なくとも今元気に恨み節を記載出来る、頭脳と元気で五体満足な身体があるなら、どうにでも勝負出来るではありませんか? そんな身体に生んでくれただけで感謝すべきです。 人間として生んでくれただけでラッキーですヨ。 お別れする前に、少しだけ贅沢させてあげましょう。 私も92になる母の介護で、今、四苦八苦していますが、昔の事はもうノーサイドで対応しています。

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (863/1797)
回答No.6

>>一度でも、こんなこと思ってしまう僕はグズでしょうか? 質問主さんの親御さんが結婚した当時、どのような状態か確認なさると良いです。もし親御さんが貧困になることが確実な中、結婚し子作りしたなら、質問主さんの「感謝できない」は、仕方ない範囲になると思います。 しかし、そうではなく、「日本はこれからも成長する」という風潮があったなら、親御さんに「感謝できない」は心におさめて、伝えないほうが、質問主さんのためになると思います。 ※ 日本は先進国の中で唯一、国家予算が30年くらい横ばいです。550兆円くらいが続いていますが、ほんとうに異常です。国家予算は国会で決めますから、「わざと増やしていない」こととなります。これが意味することは、「盆栽を作るときのように、根や枝を定期的に切り落とし、狭い所に押し込め、巨木にはさせないようにする」これと同じです。 30年のあいだ、何人の子供が生まれたでしょうか。30年のあいだ、いくつ企業やサービスが生まれたでしょうか。残念ですが、生まれたものに必要十分なお金は回ってこなかったのです。 ※ この30年、日本は沢山のものを削減しました。保健所は半分に、医師は2/3に、保育園も減らし、公立病院を減らし、子育て支援を減らし、教育費を減らし、研究費や研究所を減らし、様々に減らしました。そして、今後も減らし続ける予定です。こんなことをして、質問主さんや私たちの暮らしが豊かになるはずは無いのです。 ※ こうなった原因のひとつに、国家予算が税金からきている、という勘違いがあると思います。国家から出た予算について、「税金の無駄遣い」とか「私たちの税金が」とさ「税金から支払われた」とか「血税」といった言葉が添えられがちですが、誤りです。日本のような国にとって税金は財源ではありません。米国などでは、現金で納税された場合、シュレッダーで粉砕されることがあるようです。それくらい、お金を発行している国にとって、納税されたお金は無価値なのです。 スマホアプリなどで、ガチャを引く際に宝石が必要だったりしますが、その宝石がアプリの運営に戻っても、利益になりませんよね。これと同じです。 ※ 税金の最大の使命は「国の発行するお金を流通させる」ことです。明治政府ができたとき、まさにこれを行いました。「明治政府が発行したお金を納税すべし」としたのです。納税しなければ刑罰を受けますから、罰を受けたくない人は納税します。納税には働くなりをして、お金を得ます。これによりお金が流通します。 ※ 税金の別の意味に、経済の調整、というものもあります。インフレが起きた場合、消費税のような間接税を導入すると、デフレ化し景気は冷え込みます。デフレが進みすぎたなら、消費税を減税したり廃止すればインフレ化に導きやすくなります。 ※ 戦国時代、織田信長は領内の関税を廃止し、人々の消費を刺激し、商売をしやすくすることで商人を儲けさせ、その商人に軍備を支援させて軍事力を上げました。 今の日本はデフレ中なのに、消費税の導入と増税を繰り返し、人々の消費を冷やし、商売は儲けが出にくくなり、賃金も横ばいもしくは下がらざるを得ないです。織田信長とは真逆のことをしています。 ※ 日本がこうなったのは、日本人は真面目で身近な人を大切にするからです。この特性は、職人や技術者や研究者といった場合には良いですが、政治家や官僚では悪影響にしかなりません。政治家は選挙に当選することのみ最適化し、官僚も所属部署や関連業界からの評価を得るために最適化します。 誰も国民の幸せなんて考えていないのです。 そして投票率も50%と最悪です。その内の20%くらいを与党が取得するだけで政権が維持できてしまうからです。 ※ 投票率を上げるだけでは、私たちの生活は豊かになりません。国家予算を見たとき、「税金の無駄遣い」とか「私たちの税金が」とさ「税金から支払われた」とか「血税」といった勘違いを無くす必要があると思うのです。 しかし既に、小説や漫画や映画やドラマやアニメなどに、先ほどの表現がされています。間違いが広まりすぎてしまっています。 ※ 2022年の日本の場合、20兆円から30兆円くらい追加予算して国民に直接給付しても良いくらいだそうです。国家予算全体も今すぐ1200兆円くらいに増やし、保育園や保健所や公立病院や子育て支援や教育費や研究費これらを増やし、更に30年後くらいに10000兆円(1京円)になるよう毎年増額するくらいでも良いかもしれません。 ※ 今、日本は円安で大変ですが、これは日本だけが景気が悪いからです。海外は景気回復してきたため、物価も賃金も上がったのです。日本は賃金は横ばいか下がっていますから、輸入品の値上がりで物価だけが上がり、さらに生活が苦しくなるでしょう。 米国との太平洋戦争を国民が止められなかったように、今の日本政府が国民を苦しめることも止められないのかもしれません。 親御さんに感謝しなくてよいですが、日本全体の貧困は親御さんだけが原因ではないです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (622/2758)
回答No.5

感謝は義務じゃないからしなくても構いません。 それに、 「うちが貧乏じゃなかったらなぁ」 って思うこと自体は他人がとやかく言って責める話でもありません。 もうちょっと言わせて貰うと。 背負いたくなかったら。 他人から何を言われようと。 どんな白い目で見られることになろうとも。 放り出して捨てればエエことです。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16191)
回答No.4

普通に両親揃っていれば奨学金なんか借りる必要ないし、本来であれば親父がやるようなお墓建立の負担なんてする必要なんかありません。 今は両親とも揃っていても奨学金は自分で払っている人が多いです。 お墓は建てる必要、無いと思います。今、お墓を持っている人でさえ、墓じまいをする時代です。もっと、安価に済む方法は、いくらでも有ると思います。樹木葬、海洋葬、合同墓地など。 うちも貧乏ですが、子供は貧乏だからこそ、自分が貧乏にならない選択をしたと思います。 奨学金を受ければ就職の時から借金だと判ってるし、なら、借金をせず しかも一流企業に就職する道、自分の実力で食べていく道を選びました。 なので、子供は借金なしです。親は貧乏ですが、親元を離れ自立しているし、親子共、経済的な、やり取りは有りませんし、うちの子は貧乏だと自覚してましたが、恨み言どころか、何でも出来るように育ててくれてありがとう(家事は何でも出来るように小さいうちに、教えました。)助かってると感謝してくれます。 お墓については、お母さんと相談し、お母さんが、どうしても、お墓が要るというのなら自分は無理だから、お母さんが何とかしてくれで通せばいいんじゃないかと思います。 奨学金の借金の返済は大変だろうけど、それ以外は、お母さんがすればいい話で、あなたは、あなたの人生を選択すればいいと思います。 いつまでも、親が貧乏だから・・・って言ってても仕方ないでしょう。 娘の友達にも奨学金で大きな借金を抱えながら、仕事とは別にバイト(技術で)早期返済や結婚することで奥さんが協力して返済など、色々方法は有ります。

  • sashakiss
  • ベストアンサー率49% (694/1409)
回答No.3

お墓の建立、しなきゃならないですか? 別に、永大供養でいいのでは? そうすれば 小額で済みますよ。 奨学金の返済もあり、 お墓建立のお金まで負担をしてしまうと、 あなたが苦労してしまいます。 若い人にはできる限り 借金などなく、将来のためにお金をため 良き人と結婚し、健やかな家庭を持っていただきたいです。 亡くなった人のことは 心に留めておくだけでも十分だと私は思います。 お墓の建立は、できたら避けられる方がいいと思います。 お母さまとご相談して、 とにかくお金を残していく方向に持っていく方が 私は絶対にいいと思います。

noname#254897
noname#254897
回答No.1

大学行かなきゃよかったじゃん🤣

関連するQ&A