- ベストアンサー
運転免許の深視力検査が合格しにくいことがあります
5年前の検査更新の時もギリギリで合格してました。 落ちると二種免許なくなり一種免許のみになるみたいです。 5年後の今、更新で合格するか不安です。 なにか最善策がございましたらご伝授いたでければ助かります。 普通の視力検査のほうは問題ないです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
深視力は3本を見るから駄目なのだ。 まずは貴方は貴方の目の主眼 が右か左か分かっているかな。 両眼を開けて片手を伸ばし人差し指を遠くの物に指刺してそのまま左目をつぶり見て指先と遠くの物とがズレが有るか無いか又右目で同じく見てズレが有るか無いかズレが無い方が主眼と成る、 両眼開いてみているときは人間は主眼で物を見ている。 深視力検査合格の本題。 仮に主眼が左なら深視力の3本の棒の左と真ん中の棒を見るようにして右端の棒はなるべく見ないようにする、 右が主眼なら右端の棒と真ん中の棒を見るようにしたら見やすい。 棒が3本横に並んだら感でストップボタンを押すのでは無く 主眼が右としたならば右の黒い棒の色の濃さと真ん中の棒が遠く(奥)に有る時の濃さは違う遠くに有る真ん中の棒は右の棒より黒の濃さが薄く見える それで真ん中の棒が段々近づいてくると濃く成ってきて右の棒と濃さが同じに成ったら3本が揃って並んだ状態に成る。 端と真ん中の棒の濃さが同じに見えたらボタンを押せば合格できる事は違いなし。 不合格になる人は3本を並べようとするから駄目なのだ 黒い棒でも遠くと近くでは同じ濃さの棒でも濃い薄いが人間の目で見ると出る。 長々と書いたが理解して頑張ってね。
その他の回答 (3)
- furamanko
- ベストアンサー率27% (565/2056)
下記の動画を見ると分かるはず。 12センチ奥の棒と揃ったときの棒と12センチ手前の棒の濃さが 検査の時はどちらか端の棒1本と真ん中の棒を見て濃さの判断してボタンを押す。 真ん中の棒が奥に有る時は両端の棒より真ん中の棒の黒の濃さが薄く見える 真ん中の棒が奥から近づいてくると段々濃く成ってきて両端の棒と濃さが同じに見える時が揃っている時 真ん中の棒が一番手前に有ると両端の棒より真ん中の棒が濃く見える https://youtu.be/5dG6MRR8KQo?t=242
- tenteko20
- ベストアンサー率42% (1316/3086)
私も最初の更新の時は深視力で手間取どりました。 自分は乱視もあるので3本線が6本に見えてしまい余計に判り難く何度かミスってしまいましたが、別の旧式の検査機に変えて検査してくれて、そちらの方が見やすくて合格できたことがあります。 その後も何度か更新していますが、コツをつかんだのか合格できていますね。 練習するのも良いと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=UuhBMICsDHY 試験場や検査官によっても違うかもしれませんがそう簡単には不合格で二種取り消しにはされませんその日にはダメでも日を変えて再度受けることもできますので、更新期限に余裕をもって受けたほうが安心です。
お礼
無事ございました。ありがとうございました。 多分旧式でないと、かなり分からなかったので 参考になりました。 もしダメだったら旧式がある安心感で通過できたのだと思います。 新式のデジタルのスピーどの速さに動揺してしまい テンパりまして、あせりましたね。 旧式もスピードは速くて困りましたが見やすかったです。
- furamanko
- ベストアンサー率27% (565/2056)
色の濃さを10段階に分けて1段階が薄く10段階が一番濃いとして 左右の棒を5段として検査官は深視力検査の始めは真ん中の棒は1段階からスタートさせる。 5過ぎて手前に近づくと左右の棒より濃くなって来る。
お礼
無事に更新できました、ありがとうございました。 一度目はデジタル式の普通免許の視力検査があり その機械で画面が切り替わり、さあ深視力行きますよと 突然言われ、えっコノ機械で間もなくすかさず検査に 入り心の準備が出来てなく何度もボタンを参考どうりに押しましたが奥でう、手前すぎますと全然見当違いでアウトでした、その後別の検査機器で検査しました 少し立体的に見えて5回目くらいで合格しました。 それは、例の片方だけ見る参考になった方法で合格範囲でした。 斜視と乱視、近視があり、両目の視力差が0.8と1.5違い なので見やすい機械でもギリギリ合格なのかなと思います。メガネも作り、最終手段で用意してましたが、何となくで合格しました。 ありがとうございました。