• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベンチャー企業の明らかな法律違反について)

ベンチャー企業の法律違反と訴訟リスクについて

このQ&Aのポイント
  • ベンチャー企業で働く方の中には、社長の指示で契約していない企業の記事を書くことが普通なのか疑問を持っている方もいるようです。また、訴えられた場合のリスクや会社の対応についても心配しています。このような状況で、適切な対応をするためには法的な観点からも注意が必要です。
  • 現在、私が所属している会社では、社長の指示で契約していない企業の情報を記事にして自社が運営している事業のホームページに掲載しています。また、お問い合わせ可能なフォームも設置しており、一般の方からの問い合わせも受け付けています。しかし、契約していない企業に関する問い合わせが増える一方で、クレームも来るようになりました。
  • クレーム対応は私一人で行っており、最近はクレームも増えてきたため、社長に企業の無断掲載を止めるよう提案しましたが、社長は他のベンチャー企業も同様の行動をしているという理由で懸念を抱いていません。しかし、ベンチャー企業の無断掲載は法的な問題も含まれるため、訴訟リスクを考える必要があります。万が一訴えられた場合、会社の将来にも影響を与える可能性があります。また、私自身も被害が出る可能性があるため、適切な対策が必要です。なお、クレームがあった記事は既に削除しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34531)
回答No.4

>もし訴えられた場合、会社はどうなるのでしょうか? 契約をしていないのは事実なので、損害賠償請求は避けられないでしょう。ホームページで証拠もあるし、相手はいわゆる魚拓もとっていることでしょう。 民事で訴えられたら確実に負けますから、賠償金を払うか、まあそういう社長なら払う気は元からないでしょうから、会社を倒産させるんじゃないかなと思います。 あとは刑事で訴えられる可能性もあります。威力業務妨害罪ってやつです。怒らせている企業が有名な企業や世に大手と呼ばれる企業なら、警察を動かして刑事でも動くんじゃないかなと思います。 この場合は警察から質問者さんに任意で事情聴取が来る可能性は高いと思います。そのときは質問者さんは正直に「こんなことはやめたほうがいいと社長に進言したが、無視されてやれと強いられた」といえばいいです。おそらく社長が逮捕されることでしょう。 つまりまあどちらに転んでもいずれ会社がなくなることは避けられませんから、早いうちに辞めてしまうのがいいと思います。 今のご時世、そんな商売のやり方じゃ長続きは絶対しないです。ただその社長は逮捕されても倒産しても、またほとぼりが冷めたら同じようなことを始めると思います。妙に強気なのも、過去にそういうことをやった経験があるからでしょう。「大企業の腰は重い」ってことを社長も知ってるんですよ。

その他の回答 (3)

回答No.3

従業員には直接被害はありません 役員など経営陣の立場に入っていれば倒産した時に負債を負う可能性があります 長期的にみれば倒産する可能性がありますが、給料が良ければそれまではあなたは気にしなくていいんじゃない? いつでも転職できる準備はしておいた方がいいかもね ストレスで耐えられないならすぐ転職した方がいいです どこかの宗教法人ほど悪くはないです(笑)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1948/7539)
回答No.2

若者がやってるベンチャー企業の重大な問題点です。 これらの社長は世の中の仕組みや法律に関してほとんど無知で仕事をしてとんでもないことをやらかします。 ホリエモンがその代表であり、うまいことをやって大儲けしたのですが法律を良く知らないままやってはならないことに手を出し人に利用されその結果想定外の逮捕となったのです。 この会社、明らかに危ない会社です。 今時、危機管理能力のない会社は短期間で消されるでしょう。 危機管理能力のない政治家〈安倍元総理を含め)も消えることになります。

回答No.1

> 「社長の指示で契約していない企業の記事を書くのが普通なのか」 これ自体は、内容によっては問題無いのでは。 ニュースサイトで、例えば五輪汚職でのAOKIの記事書くのに、いちいち契約しなきゃならないって事は無いでしょうし。 暴力団の記事書くのに、反社と契約なんかしたら逆にマズいし。 > 一般の方から、契約していない企業に関する問い合わせが来た場合、契約している企業をご紹介するように誘導してマージンが発生するようにしています それで一般の人が納得するなら問題無いし。 掲載されている契約していない企業に紹介しろってゴネられたらどうなるの? > 「訴えられたらどうなるのか」 いわゆる景品表示法違反の優良誤認とか? 最近だと、スシローが実際には置いていない商品のおとり広告出して、消費者庁から措置命令受けました。

hamuhamuma
質問者

補足

色々と教えて頂きありがとうございます 下記、回答と補足を失礼いたします。 >掲載されている契約していない企業に紹介しろってゴネられたらどうなるの? 契約していない企業の公式の電話番号を伝えています ただ、やり方を省きましたが下記の流れです ①契約していない企業の資料請求の問い合わせきたら、資料を手配します。と一旦言う ②契約していない企業に電話して契約の話をする ③契約不可だった場合はお客様に資料を送れないことを言い直接契約不可の企業に電話をするように案内 こんな感じの流れです 今回クレームは契約していない企業がお客様になりすまして電話して資料送れます、と言ったのがクレームで訴えるとなっています

関連するQ&A