• 締切済み

中学受験理科

まず表の説明をします ABCDの重さや濃さが違う4つの酸素があります。まずAでは過酸化水素水の濃さが6%、体積が50cm3で二酸化マンガンの重さは0.1gで発生した気体は1080cm3でした。 次にBは過酸化水素水の濃さが6%、体積が50で㎝3、二酸化マンガンの重さは0.3gで発生した気体はAと同じで1080㎝3でした。 次にCは過酸化水素の濃さが6%、体積が75㎝3、二酸化マンガンの重さは0.1gで発生した気体の体積は1620㎝3でした。 最後にDは過酸化水素水の濃さが3%、体積が50㎝3、二酸化マンガンの重さが0.1gで発生した気体の体積は540㎝3でした。 それで次の問題が出ました。 0.6gの二酸化マンガンに9%の過酸化水素水100㎝3を加えるという問題です。比のやり方で教えてください

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8477/18146)
回答No.2

Bは,Aと比べて過酸化水素水の濃度が1倍,体積が1倍になっているから,発生した気体の体積は1倍になる。 Cは,Aと比べて過酸化水素水の濃度が1倍,体積が1.5倍になっているから,発生した気体の体積は1.5倍になる。 Dは,Aと比べて過酸化水素水の濃度が0.5倍,体積が1倍になっているから,発生した気体の体積は0.5倍になる。 二酸化マンガンの重さは十分な量があれば,気体の発生速度に関係するだけで発生した気体の体積には何も関係しない。 そして問題では,Aと比べて過酸化水素水の濃度が1.5倍,体積が2倍になっているから,発生した気体の体積は3倍になって1080*3=3240cm3

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2563/8280)
回答No.1

表の説明と言われても表がありませんが、、、 それと、「ABCDの重さや濃さが違う4つの酸素」とありますが、どういう意味でしょうか? 酸素を1つ2つ・・・と数えることに違和感があります。

関連するQ&A