• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヘッドシェルコネクターゴムワッシャー)

ヘッドシェルコネクターゴムワッシャーと音質の関係

このQ&Aのポイント
  • ヘッドシェルコネクターのコネクターのゴムワッシャーについての質問です。
  • ゴムワッシャーを取ってしまうと、アームの嵌合部にガタが出るため、音質が悪くなることが確認されています。
  • 0.5ミリ以上のゴムワッシャーが必要であり、さらにしっかりと取り付けたい場合にはカーボンワッシャーが使用されます。ゴムワッシャーを取ってしまった方が音質が良くなるというのは迷信です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私もそう (御質問者さんと同じと) 思いますよ Gum Washer は「制振材」です。 制振材を取っ払ってしまったら盛大に振動しますので、針の振動を Coil と Magnet で微細な電気信号に変換している Phono Cartridge では余計な共振が加わってトンデモナイ音になるというのが容易に想像が付くと思いますが……。 因みに私は昔、結構音色感が良くて値段も安かった Woofer + Dome Tweeter の 2 Way Bookshelf Speaker を購入したものの、Dome Tweeter の台座部分が妙に鳴るのが気になり始め、制振 Tape をガチガチに貼って鳴きを止めたらトンデモナイ音になってしまい(笑)、その音が気に入ったと言う友人に半値以下で叩き売ってしまった経験があります(^^;)。 ……まぁこの一件もあって音色感が変わると判る帯域に Crossover Point を持つ Muti-way Speaker System は 2 度と手にしたくはないと思い、以後は Full Range 派に徹し、音色感の判らない帯域に味付けをしたい時にだけ Super Woofer や Super Tweeter を加えるようになってしまいましたが……。 接合部にガタが出るようではダメでしょうが、半田付けしたかのようにガッチリと Tone Arm と一体化させると Tone Arm 全体での共振が Pick Up Needle に Feed Back されて、また別の音になるでしょうから、その音が気に入ったなんて人が居るのかもしれませんね(^^;)。 「Head Shell に五円玉を貼り付けると音が良くなる」なんてのも Head Shell の共振を変えると解釈すればあり得るのかなとも思いますが、制振すれば何でも良くなるわけではないという事を Speaker で味わった私は「やってみない事には判らない」が正解ではないかと思います(^^;)。 まぁ Speaker Cable の共振とか共鳴は毛嫌いしているので Enclosure 内を這わせる Cable は制振していますし Enclosure に Speaker Terminal なんて設けずに Amp' の Terminal から Speaker Unit の Terminal まで Cable を直付けしているのですが(笑)。 素敵な Audio Life を(^_^)/

774nogonbei
質問者

お礼

ありがとうございます。怒られるかと思いましたので安堵しました。