• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職します。最後にやり残した事)

退職後の関係修復と彼との未了のこと

このQ&Aのポイント
  • 退職する直前の関係修復と彼との未了のことについて質問します。
  • 退職まで残り2週間で彼との関係を修復する方法を教えてください。
  • 彼との未了のことに関して、退職までの期間で何ができるか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (523/1547)
回答No.7

>結果はずっと「ん・・・」と考えた後 「すみません」だったか、「申し訳ないです」、だったか、「そうですね・・」 ご飯は行けないですよね?=私とお付き合いしてくださいませんか? という思いなんでしょうか?何故職場をご退職されるのか分かりかねますが、年下の上司の方にとても好意をお持ちですね。男性側は愛されているのに勿体ない。 >正直、ちゃんと言葉にしてくれた事が嬉しく?「大丈夫です」とニッコリして「退職日まで残り少ないですが、宜しくお願いします」と頭を下げて立ち去りました。 本当に貴方は真面目で素直な方ですよね。本当は「ご飯一緒に食べに行くよ」と言ってもらいたかったのですよね。=「貴方とお付き合いするよ」とも取れますよね。心の中では無念だったでしょう。悔しかったでしょうね。寂しかったでしょう。辛かったでしょうね。 >じっと目が合いすごく吸い込まれるような感覚に陥りました。 よっぽど好きなんだ。 >すれ違う時にさっとこちらを見てました。 相手も、「気の毒な事を言ってしまったかな」という懺悔の思いがあったのか、ご退職される貴方の事を考えていたのでしょうね。 >ご飯はお断りされてる状態なので どういう態度をとったら良いのか・・・ 2週間後には、貴方はもう二度と上司とはお会いできませんね。 貴方は未練がありますね。ご飯はお断りされています。 何も伝えないまま去っていくと必ず後悔します。 悩んでいても仕方が無い。時が過ぎていくだけです。 Todo(実行)してみませんか?実行しないと何も変わりませんよ。 「本当に貴方の事が好きでこのままお別れするのはとてもつらいんです。」「私とのお付き合いは無理ですか?」 と一言言いましょう。呼び出しても宜しいですし、別の人を経由して伝えても宜しいですし、お手紙をデスクの上に置いておいても構いません。貴方はもう会社を去る事が決定しているのですから。 NGならNG。それ以上はもう追いかけないでください。OKなら、貴方はハッピーになれますね。 ゼロかヒャクかというゼロヒャク思考に陥らないでください。ひょっとして、脈があるかもしれません。告白してOKが出るかもしれません。その上司が貴方へ好意を抱き始めたかもしれません。 ダメ元で告白してみましょう。残り2週間ですから、関係がこじれても 綺麗に縁が切れますし、もしお付き合いがOKなら、これからも宜しくって事になります。 実行あるのみ。

maimai3555
質問者

お礼

コメント頂き、ありがとうございます。 すごく沢山のお言葉頂き、そして読ませて頂き自分の気持ちに気付いた事があります。 以前、ご飯連れって下さいと言った時、皆でと言われたので、二人で行きたいと言っちゃいました。 半年経って今回お誘いしたのも、彼の中で「ご飯へ行く=付き合う」と思ってるのかもしれません。 私は、真面目で何でも重く捉えがちですが、反面開き直るとすごくサッパリ強引になり、面倒くさい人間です。 彼女になって付き合いたい。 彼と結婚したい。じゃないです。 私は、バツイチなので結婚を見てないです。そして、この先結婚して子供を産みたいという願望もありません。 彼は数年後、転勤があります。 私は、彼との先を望んでいません。 ただ好きと言う感情でした。 Todo、背中を押してくださりありがとうございます! 先日彼に話をし、半年間ためていた「ずっと謝りたかったです」と言えた事は本当に後悔のない言葉でした。 きっと、今回も勇気を出して断ってくれたのだと思います。 会社は、少しの噂でも彼の人生を狂わせてしまうほどコンプライアンス徹底しております。出世争いもです。 今目の前に見えているものを潰してしまうことになるかもしれません。 私は、実行に移さないまま、退職しようと思います。 こちらでご相談させて頂き、目を覚ます時が来たのかと思いました。 彼には、「好き」とは言えなかったですが、十分届いたと信じたいです。 そして、彼の返事を尊重したいと思いました。 今までイエス・ノー言わない彼でした。 社内に漏れたら大変だ。 多分ここが1番だと思います。 評価を左右される事になる、自分の主張やプライベート、女の人との会話、同僚・上司全てにおいて一線をひいてました。だからこそ、仕事にかける思い一生懸命な彼を好きになりました。 呼び出して二人の空間を作らない、別の人経由でも話せない、そんな人です。 人から誤解を生まないように一線をひいてます。 素敵な彼に出逢えた事は、本当に財産ですね! きっとご意見を読ませて頂かなかったら、気持ちが沈んでたと思います。今回このようなお言葉を頂き、感謝しております。本当にありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#252795
noname#252795
回答No.6

見返す…はじめは確かに。 時間が経って態度には出さないけど 好きですね。会う機会あれば話してみたいです。サシで 会釈だけか、踏み出すか… その時にならないと お互いにどうなるか分かりませんが 縁があると良いですね。

maimai3555
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 yurusite1234様も日々色々思いながら生きてらっしゃるのですね! ←重くてすみません 縁、あると良いですね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2732/12291)
回答No.5

誘うのがダメだと思ったなら、どうしようもないので、何もしないようにしてください。

maimai3555
質問者

お礼

コメント頂き、ありがとうございます。 はい、誘うのはダメだと思ってますのでもうこれ以上出来る事はなさそうです。どうしても一度壊れたものは今更なかった事には出来ないなと思いました。 会社的には駄目な関係なので、私の信用がなくなった時点で終わってました。 気付くのが遅かったです。 世間知らずな自分が恥ずかしいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.4

今のあなたに出来る事は多くない。その中でもあなたがポジティブな方向に進んでいく方向で選べるとしたら、職場を辞める最後の日に「改めて」今までの感謝とありがとうを伝える事。今までの諸々のエピソードも含めて、ありがとうを伝える。彼が不器用だと知りながら、そんな彼を更に不器用なあなたが退けてしまった(結末)。元々彼自身相手に対して(向き合う)姿勢を作る事がゆっくりな人なのに、既に懸命にアプローチするという高いエネルギー放電状態のあなたにとって、彼側の燃費の悪さ(温まり難さ)、費用対効果の悪さを苛立ちを持って感じてしまった。結果自分との比較級で相手の気持ちを感情的に意訳し、下品な態度で突き放してしまった。彼からしたら正直良く分からない。勝手にあなた自身が暴れまわって、嵐のように空回りして去っていった。正直良く分からないというアバウトな整理をしていた彼にとって、あなたから詳細な謝罪が来る事は意外と言えば意外だった。正直に言えば、謝罪されるような思い当たる節も無い。あなた的には必死こいて誘いの OK をもらったにも関わらず、そこに臨むお互いの温度が噛み合わない事とに苛立って自分から撤回(そして決壊)した。彼の中ではあなたに振り回されるほどのエネルギーさえ使っていなかったのが現実。あなたと向き合う姿勢を作る前に、あなたの方が乱れて去っていた状態だから。彼の中ではそもそもあなたからの謝りは必要としていなかった。そこに登場したあなたからの丁寧な謝罪。その謝罪を聞いて初めて、あなたは個人的な嵐の中でそれなりに悩んでいたんだなと分かった。あなたのその気持ちを同じ目線では共有は出来ないけれど、傷つけたのかもと気に病んでいたのであれば、無事に謝る事が出来て、あなた的には良かったのかもしれない。彼は客観的にそう考えている。彼の視線は、自分が思っていた以上にあなた側では色々な思いや悩みがあったんだなという観察目線。自分とは全く異なる時間があなた側に流れていたんだという事を時間差で発見した彼。特別あなたに何か言う事も無いし、こちらから求めるものは何も無いけれど、慌しく動いて来たあなたの「その後」がなんとなくチラチラ目に着く。そんなあなたももう直ぐ辞めていく。特別感傷も無いけれど、以前のバタバタしたアプローチから今回の謝罪に至るまで、あなた側には良くも悪くも彼の想像を超えるエネルギーがある。今になってそれをあなたの一つの個性だと思い始めた彼もいる。自分とは違う個性の持ち主として、そんなあなたの今までの一連の動きを少し振り返ったりするような事はあったのかもしれない。今のあなたに出来る事は本当に多くない。噛み合わず不成立に終わったけれど、勝手に片思いさせてもらった事に対しては心から感謝する。一生懸命アプローチする価値を彼に見い出したあなた。成就したかどうかは置いておいても、あなたなりに自分から動いてみた事に悔いは無いはず。今思えば一生懸命というスタンスが生み出す高い気持ちエネルギーが、結果としてあなたから見る彼像をとても小さく見せてしまった。等身大の彼目線から自分のアプローチを見るのでは無くて、あくまで一生懸命の延長上の高い気持ち温度から、見下ろすように彼を捉えていたあなた。当然彼の動きは小さく、物足りなく見える。元々自分に自信が無いあなた。アプローチの手応えが上手く得られなくなると、今度はその反動でネガティブな想像も激しくなってしまう。結果彼側の気持ちを雑に決めつけて、半信半疑の延長上で意訳したあなたが乱れて去っていった。自分から彼にアプローチする事にばかり必死で、まだ駆け引きの段階にさえ至っていない彼を圧倒的に遠ざけてしまった。不器用な彼と知っているのにも関わらず。そんな幼い自分自身の今までの動きを改めて整理した上で、トータルであなたは感謝の気持ちを伝える。そこにもう駆け引きや打算は持ち込まない。心をスリムにしたあなたとして、新しい環境に臨んでいく自分自身へのメリハリとして、彼に改めて挨拶させてもらう。それはこれからのあなたにとっては凄く意味のある一歩であり、不安定で終わりそうだったあなたの印象に誠実さという要素を加えられる、最初で最後の機会なんだと思うからね☆

maimai3555
質問者

お礼

私の投稿に目を通して下さり、そして沢山のお言葉本当にありがとうございます。 読ませて頂き、私の今回の投稿にこれだけの思いを汲み取って下さり涙が溢れ出てきてしまいました。 駆け引きの段階にさえ至っていない彼を圧倒的に遠ざけてしまった。まさにこの通りかもしれません。 駆け引き、しちゃったんだろうと思います。そして、私がバツイチ子持ちと言う事、年齢が年上である事、彼が昇進目前である事、全てにおいて不利なスタートで、恋をし始めた段階でずっとブレーキをかけなくちゃと常に失恋した気持ちで苦しいスタートでした。彼が数年後、転勤しちゃう前に…私が転職する前に…先が断たれる前に、連絡先教えて欲しいなと焦る気持ちばかりでした。 先を望んじゃ駄目なのに… 空回りばかりで、彼側の気持を雑に決めつけて半信半疑になり、自ら乱れて去っていった。本当、そのとおりです。 最後の一文、心に刺さりました。 私の印象に誠実さという要素を加えられる最初で最後の機会。 今回、彼に簡単ですが、お話出来た事。そして、まだ出会って1年たたないですが、一緒にお仕事出来た事、感謝でいっぱいです。「お世話になりました。残り少ないですが、宜しくお願いします」と伝えられた事は本当に良かったです。この言葉を言えなかったら、ずっとずっと苦しんでました。 この半年毎日心が苦しくて泣いてしまってました。彼の言葉を尊重しなければと思えば思う程辛かったです。 普段、職場で見かける日、それもたまたますれ違う程度ですのできちんとお礼が言えるかわかりませんが 笑顔で感謝を伝えられたらと思います。 今回このようなご意見を頂けて、感謝しております。本当にありがとうございました。 まだこれから何度も拝見させて頂くと思います!前を見て頑張ります!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252795
noname#252795
回答No.3

私事ですが思い出してました。 数年前、職場の同期でありながら 相手の方が立場が少し上。施設の隅で一緒に仕事してた。可愛いなと思ったけど挨拶しても無視され、視線どころか振り向く事さえ無かった。相手にされず悔しかったです。見返す気持ちが強かった。時が経ち立場も変わり、色々あり過ぎたけど、ようやく振り向いた。届きそうで届かなかったから必死だったけど、気付いたら…挨拶すらも難しくなってて それまで関係を築いてこなかったから 自分の中でいつの間にか高嶺の花になってた。 退職はお互いにとって一つの区切り。どんな形になっても後悔と邪魔だけは避けたいですね。

maimai3555
質問者

お礼

わたしの投稿に、目を通して下さりコメントありがとうございます。 挨拶の無視、視線、振り向く事もなかった。とても辛いです。 彼女の事をそれでも好きだったのでしょうか?それは、恋心ではなく、可愛い、そして見返したい。と言う気持ちだけなのでしょうか? 彼の気持を尊重するならば、これ以上迷惑をかけられないので追わない選択です。昇進していく彼の邪魔にはなりたくないです。ただ、彼の心は欲しかったです。上司と部下、立場的に駄目な状況でも。それは、私のエゴですよね… 付き合わないのに気持ちが欲しいなんて… この退職で、自分の気持ちが更に追い打ちをかけて来ないかこわいです。 でも、彼を好きになれて本当に良かったと思ってます。 今回ご意見頂き、本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

前回の質問見ていないので詳細間違っていたらすみません。 上司と部下なら挨拶や軽い雑談位のコミュニケーションはしても良いと思います。 気持ち良くお別れした方がいいと思うので、避けられなくなったなら目を合わせての挨拶は無理のない範囲で毎日しては如何ですか。 もし何か言いたい事が有れば毎日少しでも話しているうちに年下上司さんから言ってくるだろうし、そうでなければ言うほどのものでは無いんだと思います。 質問主さんが退職されると聞き、恐らく思いっきり避けたりしてしまった自分の行いを反省されているんだと思います。退職は自分のせいかな…とか。 年下上司さんと質問主さんがスッキリとわだかまりのない状態で退職の日を迎えられると良いですね。

maimai3555
質問者

お礼

私の投稿に目を通して下さり、ありがとうございました。 ご意見、とても嬉しく思っております。 挨拶、きちんとして気持ちの良い2週間を過ごしたいと思いました。 私自身、天の邪鬼な性格もあり挨拶をシカトしてしまう日もありました。 人として最低ですね… 今となっては反省しております。 きちんと、プライベートと仕事を一線ひいて仕事している上司を今更ながらに尊敬してます。そんな人を好きになれて良かったです。 「気持ち良くお別れした方がいい」 「避けられなくなったなら挨拶は無理のない範囲で」とても優しい気持ちになれました。 彼は仕事人間です。きっと退職しても何か言ってくるタイプの方ではないと思います。なので、このまま終わってしまうと思いますが、後悔のないように過ごしたいと思います。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (284/1160)
回答No.1

そんなに回りくどい考えは止めて、退職が決まっていて未だ未練があるなら、どうしてもデートがしたい事を伝えれば良いですよ。 アナタはクヨクヨ考え過ぎです。 もう一度断りされて最後なら腹決めてアタックするしか無いでしょう? 目が合った、合わないなぞ、アナタがどうこう考えてもどうにもならないでしょう?

maimai3555
質問者

お礼

観覧頂き、コメントありがとうございます。 はい、本当にクヨクヨ考え過ぎです。 考え過ぎて、気軽に行けたかもしれない好きな人とのご飯が、お誘いした後は重いものになってしまいました。 駄目ですね! 目が合った、合わないをずっと考えてました。明日、仕事ですれ違う事もあるかと思いますので、きちんと挨拶をし部下として仕事をこなしてきたいと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A