• ベストアンサー

オオカミを復活させた方がいいと思いますか

北海道ではエゾシカが増えすぎているようです。オオカミを放てばいいという意見もあるようですが、どう思われますか? 個人的には、人間が食べればいいと思うのですが、どう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.7

No6、お礼コメント拝見しました。 全体的に考え方は間違ってません。 鳥獣保護に関わる関係者の考え方が、人間と野生鳥獣の生活域に関する時代の変化に対応してません。 人口増加と高度経済成長など人間の都合で深い山奥に追いやった鳥獣たちです。 そのせいで繁殖の減少や絶滅の心配から保護を始めたのですが、 今は経済の停滞や過疎化で人間と鳥獣の境界域が放置され餌の豊富な繁殖域に変化、 人間と鳥獣の境界域が消滅状態になった結果、増殖した鳥獣が人間の生活居住域と知らずに侵入する機会が増えているのです。 昔は里山やアイヌ民族の共存意識が境界域を構成して、鳥獣に対して人間の怖さを認識させていたのですが、そのような境界域が最近では殆んど消滅してます。 境界域が殆んど消滅した今となっては、人間優先の生活域近くでの鳥獣の給餌行動や繁殖行動には、危険が伴うと認識させる必要が生まれています。 …野生鳥獣に対して給餌行動に係る人間の怖さを知らせる為の、境界域を設ける必要に迫られてきてるのです。 カラスが市街地のゴミを餌と認識したように、過去には羆が人間を餌と認識した事例も有ります。 人間を餌と認識した羆は人間に殺されるという悲惨な関係になります。 人間と野生鳥獣が命の関係を保つのは非常に難しい事なのですが、 先の回答では、人間の生活域で野生鳥獣を無用な危険に遇わせる前に追い返す事が重要だという意味で、人間絶対ではないけど人間優先という表現も使ってます。 …複雑で難しくて面倒臭い話をしてしまいました。 無視スルーしてくれても結構です。

noname#252327
質問者

お礼

ありがとうございます。 人間優先の意味をはきちがえていました。 境界域をしっかりさせることが大切ですね。 境界域がないと悲惨なことになりますね。 共存するためには、人間の生活域には立ち入られせないようにすることが必要ですね。私たち人間にも暮らしがあり、それを守るのは、当然のことですね。

その他の回答 (6)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.6

外来肉食獣は絶滅した在来種ではないので、日本の自然保護に反します。 鹿に関しては狩猟以外にも猪などと同様、捕獲による家畜化で食肉処理という手法も有ります。 エゾシカについては天敵の羆が増えている事で、人間の居住域まで追われて出て来ている事情もあります。 先ずは人の敵でもあり増え続けている羆を駆除するのが先決でしょう。 羆こそ人に危害を加えるのですから。 …その上に狼まで放すなんて論外です。 自然保護に関する法律が邪魔してるという事情も有ります。 カラスなども含めて、鳥獣保護に関する法律も人間優先に考え直す時が来てるだろうと思います。

noname#252327
質問者

お礼

ありがとうございます。 熊って増えているんですか。 保護すればいいっていうものでもないんですね。 人間優先に考え直すといっても、これまで人間優先にやってきたから、おかしくなっているということはないんでしょうか。 熊が人に危害を加えるのは、人が侵入しすぎだからではないのでしょうか。 熊の居場所がどんどん減ってはいないでしょうか。 よく分かっておらず申し訳ありません。少し考えます。

回答No.5

ニホンオオカミでないとただの自然破壊になります。 また、事故で誰か負傷すれば誰が責任を取るのでしょう?(個人的には日本人の考え方なのでこれをなくしたい) とる人が少ないのが問題ですね、、、 危険、すぐにさばかないといけない、捌く設備も高価… う~ん、民間人で趣味の狩猟ふやすシカ…(激寒)

noname#252327
質問者

お礼

ありがとうございます。 人に何かあっては困りますね。オオカミがいなくなったのにも、理由がありますね。 シカを食べるにしても、いろいろな問題があるんですね。 趣味の狩猟を増やす。たシカに、それシカ…

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (805/3491)
回答No.4

楽に狩れて肉も多い牛を狙うだろうことは、ちょっと考えればわかるでしょうに誰が言ったんでしょうね。 頭悪すぎます。 害獣駆除として懸賞金を出したほうがマシですね。

noname#252327
質問者

お礼

ありがとうございます。 山に食べるものがあればわざわざ降りてこないというのは、オオカミにはあたらないんですね。ヒグマとは少し違うんですね。牛に被害があっては困りますね。よく知らずにすみません。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34531)
回答No.3

>牛がいるところには人間もいます。人間がいてもおかまいなしに、わざわざ山を降りて捕まえやすい牛を狙うのでしょうか。山に餌があるのに。 質問者さんが酪農家だったとして、銃も持たずに狼の群れにどのように対抗するおつもりですか?相手は狂犬病も持っている可能性があります。 そして質問者さんが狼だったとして、エゾシカとホルスタイン牛とどっちを狙いますか? >エゾシカに対抗するにはどうしたらいいのでしょうか。 北海道の農家さんから直接聞いたのですが、エゾシカは罠に引っかかるともうしばらく来なくなるそうです。だから罠を仕掛けることである程度は対抗することが可能です。 むしろ北海道の農家さんにとって最大の獣害をもたらす相手は、野生化したアライグマだそうです。ラスカルの勝手なイメージがありますが、実際のアライグマってめちゃくちゃ狂暴だそうで、しかも雑菌が多いので噛まれたり引っかかれると危険なんですって。 アライグマも罠で駆除するのですが、罠に触ると捕まって興奮したアライグマに危害を加えられるかもしれないので危険なので、罠ごと川に沈めて息の根を止めるそうです・笑。 自然界全体のバランスから考えると、エゾシカが人間の生活圏を荒らしているのではなくて、人間がエゾシカの生活圏を荒らしているんですよ。 だからエゾシカによる獣害というのは、自然界から増長した人間に対するささやかなお仕置きなのではないかなと思います。

noname#252327
質問者

お礼

ありがとうございます。 オオカミは群れで動きそうだし、人間なんてなんてことないのかもしれません。 私がオオカミだったらどっちを狙うか。 考えたけれど、どっちがおいしいのかも分からないし、分かりませんでした。 エゾシカ乱獲のためエゾシカが減り、食べるものに困ったオオカミが家畜を襲うようになったと思っていました。 オオカミが家畜を襲うのは、山に食べ物がなくなってやむを得ずのことかと思っていました。 エゾシカがたくさんいる現状では、わざわざ山を降りてくることなんてあるのかと思っていました。 人間がエゾシカの生活圏をあらしている。エゾシカに限らずいろいろな動物の生活圏を荒らしていそうです。 丁寧にお答えいただき、ありがとうございます。

noname#252327
質問者

補足

アライグマがそんなに大変とは知りませんでした。そういえば、前に道東の農家さんのとのろで、アライグマを見かけました。かわいいと思っていましたが、やっかいなんですね。動物と人間、いろいろ大変ですね。うまくやっていけたらいいとは思うけど、そんなに簡単ではないんですね。難しいですね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34531)
回答No.2

野生のエゾシカは角も持ってるし足も早いです。一方、北海道では牧畜が盛んですから、あちこちに牛を放っています。乳牛には角もないし搾乳のために乳が人間の手によって巨大化しており、走って逃げることができません。 狼がどっちを好んで襲うかなんて、明らかじゃないですか。なんでわざわざ捕まえにくいのを追いかけないといけないのか。 だからもし北海道に狼を放つと、エゾシカによって農業に獣害が起きて、酪農が狼によって獣害を受けるということになると思います。 野生のシカは寄生虫がたっぷりですから、下処理が大変なんですよ。それに銃では殺せません。鉛玉が入りますからね。罠を仕掛けないといけない。シカには馬鹿の文字も入っていますが、一度罠にかかったところには近づきません。 そんなわけで安定して供給されるのは難しいのです。ちょっと前にジビエ料理というのがブームになりましたが、ジビエ料理の最大の問題点は「供給が安定しない」ことにあるんですよ。それこそ、食べ過ぎてもアカンわけじゃないですか。

noname#252327
質問者

お礼

eroero4649さま、ありがとうございます。 エゾシカは足が速いと思いますが、オオカミはもっと早そうです。 牛がいるところには人間もいます。人間がいてもおかまいなしに、わざわざ山を降りて捕まえやすい牛を狙うのでしょうか。山に餌があるのに。オオカミの生態についてよく知らずにすみません。 エゾシカは農業被害だけではなく、木を食べて木もダメにしてしまうと聞きました。 エゾシカに対抗するにはどうしたらいいのでしょうか。

回答No.1

>>オオカミを放てばいいという意見もあるようですが、どう思われますか? それ良いかもですね。 我々の住んでるところにオオカミが現れたら迷惑がる人がいそうなのが心配ですが。 >>個人的には、人間が食べればいいと思うのですが、どう思われますか? 以前、鹿肉の缶詰を食べたことありますが、臭みが強すぎて美味しくなかったです。。

noname#252327
質問者

お礼

ジェリー寒寒。さま、ありがとうございます。 オオカミが山を走っているところを想像すると、ちょっと嬉しいですね。 人が住んでいるところにまで出てきてしまうのは、困りますね。 共存も難しいですね。 山に食べ物がちゃんとあれば、降りてくることもないかもしれないですね。 ただ、増えすぎたシカを食べる分にはいいけど、それ以外のものも食べてしまって、今の生態系がまた変わってしまいおかしくなる可能性もあるとは聞いたことがあります。 難しいですね。 鹿肉、ダメでしたか。。私は以前に阿寒で食べたんですけど、おいしくいただけました。くせになりそうと思いました。ヒグマはあんまり食べたくないけど。 ありがとうございました。

関連するQ&A