- ベストアンサー
特養入所を機に住所移転と世帯主を変更しました。
母が特養に入所となりました。 母の住所を施設へ移し、一人になる父と同居することにしました。 母の住所を施設に移行すると特養の支払いが軽減されると説明されましたが、 入所後2ヶ月が過ぎても施設からの請求額は以前と変わりなく17万円のままです。 父と同居をした際に、いままで世帯主だった父から長男へ変更したからなのでしょうか? 父が世帯主で一人暮らしの場合には費用負担が軽減されるという意味だったのでしょうか。 今のところ、世帯主の変更のみで、扶養については父の扶養のままで 何も変更はしておりません。扶養の扱いもどうするのが一番経済的なのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
世帯が誰であるかどうかに関係なく、お母様が所属する世帯は給与所得や年金等の収入で住民税が課税されていませんよね? この点に該当しているようであれば、市町村の介護保険を担当する部署で、「負担限度額認定」の申請を行うことで、特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)や介護老人保健施設の利用料のうち、食費と居住費が減額されます。負担限度額認定は、自動的にはならず申請が必要で、負担限度額認定証を入所している施設に提示しないと適用されません。 負担限度額認定証が発行できるかどうかは、市町村の介護保険を担当する部署へ行って調べてもらえばわかりますので、一度調べてもらったらいかがでしょうか。
その他の回答 (1)
- kaigo2000
- ベストアンサー率31% (15/47)
介護の相談にのっているものです。 今回の具体的返答については すでになされているようなので、 介護保険課などにご相談ください。 また、施設に親を預けているという立場上、 なかなかホームに質問ができない、という方が少なくありません。 直接ホームへ質問するのが気が引けるかもしれませんが、 今回を一つのいい機会と考えて、質問してみてください。 ホームとの情報共有がお母様の介護の支援に大きく影響することがあるかもしれません。 ホーム側もなかなか忙しく、情報発信ができていなくて「そんなこと知らなかった」とこじれてしまうことを未然に防ぐことができます。 小さな一歩だと思って踏み出してみてください。 (見当違いなご返答となってしまっていたら申しわけありません)
お礼
ご回答ありがとうございました。 おっしゃるとおりです。疑問や不明点があれば施設に 問い合わせて問題解決を自らがしなくては何も進みませんね。 今後は面倒がらずに、いろいろとコミュニケーションを計る様に 心がけたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。早速担当課へ問い合わせをしてみました。当方で申請の手続きをしないと減額されないもだったのですね。 世帯主を変えたことが原因と思っており、気にしつつも問い合わせを怠っておりました。一歩前進しました。お世話になりました。