- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有料老人ホームに入ることが、特養の順番待ちに不利になることがありますか?)
有料老人ホームと特養の順番待ち、どちらが不利?
このQ&Aのポイント
- 73歳の父が排泄に支障をきたし、特養の申し込みを考えているが、2年待ちと聞いている。有料老人ホームに入りながら特養の順番待ちができるのか、特養の順番待ちに不利になるのかを相談したい。
- 特養の順番待ちと有料老人ホームの関係を相談したい。73歳の父が介護が必要で、特養の申し込みを考えている。しかし、特養は2年待ちと聞いているため、有料老人ホームに入りながら特養の順番待ちをすることができるのか、順番待ちに不利になるのかを知りたい。
- 73歳の父が要介護4になり、特養の申し込みと有料老人ホームの入居を同時に考えている。しかし、特養は2年待ちと聞いているため、有料老人ホームに入りながら特養の順番待ちをすることができるのか、順番待ちに不利になるのかを相談したい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
介護度が3あるいは4程度であれば、特養のショートステイを長期的に利用して、特養入所を待つという方法もあります。もちろん有料老人ホームに入居して特養を待つ事も可能です(実際その様な方が多いです)。 ただし、ショートステイは認定有効期間の半分程度しか利用できないという決まりがあります。例えば認定有効期間が1月1日~5月31日の6ヵ月であった場合、その半分の3ヶ月分の利用が可能となります。 例外として家庭やその他のやむをえない事情によっては、特例の申請によりその制限を受けずに長期のショートステイを利用できる場合もあります。 また変わった方法として入所とショートを数ヶ月単位で繰り返して実質入所状態にする方法もあるようです。 あと、特養の「待ち」についてですが、現在は申し込み順ではなく、「入所を必要としている人順」に変わってきており、「何年待ち」と言うのは一概には言えません。 申し込みから数ヶ月で入所できる方もあれば、介護度が低い為に何年待っても入所できないというケースもあります。 私は入所の審査には関わっていませんが、関係者の話を聞いていると実際は何々をしているから入所に不利になる等はあまり関係無い様に想像します。 実際汚い話ですが、どこの施設でも本音では「できるだけ介護度が高くて、家族がうるさくなくて、介護に手のかからない人」が欲しいようです。 また特養のショートでは収入により居室代や食事代の減額がありますので申請をしてもらってください。
お礼
ショートステイが利用できるという頭は抜けていました。 現在、同じ地区の特養の、デイサービスを利用しているので、 かなり現実的で、いいかもしれません。 今日の話し合いの際に、聞いてみようと思います。 ありがとうございました。