- ベストアンサー
母を特養に入所させるかすごく悩んでいます
- 特養から空きの申し出があったのはラッキー
- 特養の費用と距離が悩みの種
- 母の気持ちを考慮して特養に入居させるか検討
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます 失礼ですがお母様のご年齢は? 障害者関連の施設とは、自立支援法に基ずく施設でしょうね。 現行法では、障害者の方が自立支援法に基づく福祉サービスを利用されている場合、65歳を境に介護保険法に基づく介護サービスに移行するようになっていたと思います。(介護保険法では65歳以下40歳以上でも、特定疾病の後遺症で介護が必要になると介護サービスを受けられます。) お母様が65歳以下でどちらの施設を利用するか悩んでいらっしゃるのなら、経済面・お母様のお気持ち・質問者様のお気持ちを優先されてはいかがかと思います。 ただ、後々、特養に移らないといけないことになった場合、施設探しは大変だと思います。 今、特養の空きがあったのはラッキーだと思います。 一度、特養に入所された場合、最後までお願いできると思います。 近年、特養では看取り介護にも取り組んでいる(家族が特養に宿泊してスタッフと一緒に看取る)ところもありますから、質問者様の自宅近くなら好都合ですね。 お母様の情報が少ないので(公に情報開示する必要もないと思いますが)そこのところの判断は出来ません。障害福祉課で詳しく説明を受けてから判断されてはいかがでしょうか。 次に、費用面ですね。 特養に入所された場合、お母様の住所を特養に移します。 そうすると、お母様の単独世帯となります。 特養の利用料は世帯収入で料金段階がありますから、お母様の収入のみで決められます。 また、「介護保険高額介護サービス費給付」というのがあって、これも世帯収入で段階があるのですが、食費・室料以外の介護サービスに対して、ある一定以上の費用は申請によって返還されます。 私がお世話している方の事例です。 65歳・男性・特定疾病の後遺症で64歳から特養利用・独身なので単独世帯 収入は障害年金(月 60,000程度)・非課税世帯です。 負担上限は15,000円です。 介護サービス料と食費・室料は一旦支払いますが、介護サービス料(1割負担分)の15,000円を超える部分は後日返還されてきます。 利用料8万円は、介護サービス料と食費・室料を合算した金額だと思います。 紹介した事例の方法を取ればもう少し費用は抑えられると思います。 入所後に施設の生活相談員さんに相談すれば、手続き方法は説明してくださると思います。 色々と手続きが必要ですが、介護保険課でも丁寧に説明を受けられます。 私にも高齢の両親がいます。同居はしていません。 まだまだ元気で日々過ごしていますが、通院や買い物等々不便なことも出てきました。 両親は何も言ってこなかったのですが、私自身が後悔したくなかったので、フルタイムの仕事を辞めて、比較的時間が融通がきく仕事をすることにしました(定年退職してから始める予定だった仕事です)。 人それぞれですから、質問者様にも同じ選択をお勧めする気持ちはありません。 お母様と質問者様が納得できる、幸せな選択をされることをお祈りします。 失礼しました。
その他の回答 (3)
- okramatto888Wa
- ベストアンサー率22% (27/121)
正直いって8万円~10万円の差は大きいと思います。お母様にすれば質問者さん(息子夫婦?)に、できるだけ負担をかけたくないと思っていらっしゃるはずです。次に距離ですが、具体的に書いてないのでわかりませんが、遠くが1時間ぐらいだったらそれでもいいのではないでしょうか。要は気持ちの問題でもありますし、近いのにあまり行けなかった時のほうが心配なさるのではないですか。・・・・私はそう思います。
- e_16
- ベストアンサー率19% (847/4388)
その10万円近くの金額差が気にならないのであれば近くですね。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
モチロントクヨウデショウ、生保ですか?。その辺が気になりますけど、自宅近くが一番ですよ。
お礼
ありがとうございます。自宅近くにも障害者施設があります。そちらには入れれば再び無料になるのでそちらも検討してみます。