- 締切済み
自分と価値観の合わない人とも意見交換
出来るようにならないと成長しないとか見方が偏るとか言われたことが何度かあるんですけどこれ、どう思いますか? 政治の分野であれば私は右寄りなので、左寄りの人間と政治の話なんかしたくない、ということです。 合わない奴の考えを知るってそんなに大切ですか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tnwhern
- ベストアンサー率28% (77/272)
自分と価値観が合わない人とは無理にお付き合い等する必要は全くないと思いますが、自分が支持する説とは異なった説・考え方の概要なり根拠なり背景事情等はある程度認識・理解しておくことは必要になるかと考えます。 というのは、議論したり説得したりするのが上手い人になればなるほど、反対説を含めた他説の内容や弱点やその説が重視しているであろう「利益」を的確に把握していて、「反対説にはこれこれこういう問題点があるし、自説にはこういう理由付けがあると共に、自説を採っても反対説の重視している利益(対立利益)にはこういう形でケアしているから特段の不都合はないですよ」という趣旨の論調を展開しやすくしているからです。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
はい、大切ですよ。自分の知らないことを知ることはとても大事です。あなたの考えが世界で一番素晴らしいのかは誰にもまともに判断できませんが、あなた自身が固執すれば、他の考えを排除するだけで、非常に偏った考えに陥りやすいです。間違っていなければ、問題ないですが、間違っていた時には大きな問題ができる場合もあります。 ですから、いろんな考えを吸収し、その中で新たに取捨選択をして、より良い考え方を保ち続けるのが一番いい方法だと思います。 ただ、 >政治の分野であれば私は右寄りなので、左寄りの人間と政治の話なんかしたくない、ということです。 これは解りますね。左よりの人は割と自分の考えに凝り固まって、他人の意見は否定しかしないですからね。そんな人と話し合うのは時間の無駄になりやすいかと思います。最初に書いた問題になりやすい傾向の人が多いのが左よりの人ですから。 それに関しては文章で勉強するなどぐらいでいいと思います。
- nagaineko
- ベストアンサー率28% (563/1990)
>成長しないとか見方が偏るとか言われたことが何度かあるんですけどこれ、どう思いますか? 自分の価値観だけだと、それはいわゆる主観です。 一人で山のなかでポツンと一軒家で暮らすなら、それでいいと思います。 しかし、通常は、社会の中で暮らすことを想定した場合、 社会というのは、右から左まで、ピンからキリまで、いろんな 人がいるわけです。もちろん、自分の価値観というのはあって いいんですけど、それだけでは独りよがりになってしまいます。 いろんな人のいろんな価値観を知ったうえで、私はこう思う、 というのでなければならないと思います。 客観性が必要だと思います。 >合わない奴の考えを知るってそんなに大切ですか? 別に理解しろ、とか、仲良くしろ、って話じゃないですよ。 そういう風に考えてる人もいるんだな、ということを 知っておく必要があるということです。 そうじゃないと、自分だけが正しくて、自分以外は全部間違い、 的な思考になってしまいます。それでは、社会では生きていけません。 世の中には、まともな人がどれくらいいて、やべー奴が どれくらいいる、っていうことは知っているに越したことは ありません。 関わっていい人もいれば、関りを避けなければいけない人もいます。 物事を俯瞰で見ようと思えば、いろんなことを知っている必要が あります。何も知らないと、物の見方が、近視眼的になります。 そういう意味で、幅広く物事を知っていた方が、より正しい選択が できる可能性が高い、ということは言えると思います。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
合わない奴の考えを知るってそんなに大切ですか? 視野が狭くなるでしょう。意見の違う人と話してみたら、そういう考え方、物の見方、アイデアが有るのかっていう気付き有りますよ。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
真っ向対立している人が、実はアプローチが違うだけで、根っこは同じだったとかありますからね。 相手の意見を聞いたからといって、自分の意見を変える必要はないですし、意見を受け入れなきゃいけないわけでもありません。 ただ、相手の意見を聞いたからこそ、無駄に腹を立てずにすむようになることはあります。 いきなり正反対の意見を聞いたって、そうそう簡単に受け入れることはできません。 ですが、ほんの少し違う人の意見を聞くことで「そういう考えや受け取り方もあるのか」という気付きを得られます。 気づきを経て、視野が広がる。 視野が広がれば、少しずつ許容範囲も広がっていく。 合わない価値観に対して、無駄に腹を立てずに生きられるようになりますから。 精神的なエネルギー効率は良くなると思いますよ。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8905)
政治と野球と宗教でしたっけ? 違う視点が生まれる可能性のある分野なら意見交換もいいですが、程良い距離を保ちながら共存する意味で知っておいていい分野もありますよね。 例えば危ない人の存在とか知らないで苦情を言いに行くとか危険極まりないじゃないですか。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
>合わない奴の考えを知るってそんなに大切ですか? 仕事をすれば「異なる価値観の衝突」や「政治的な利害の軋轢」は避けて通れませんので大切かどうかという以前に、社会では必要不可欠なことです。もちろん学生時代のような「議論のための議論」や「相手を論破すれば勝ち」というようなものではなく、相手の主張を正しく理解したうえで、容認できる部分と容認できない部分を切り分けて賛否を明らかにし、場合によっては「うまく相手を活用できないか考える」実利的な意見交換です。 例えば、会社の労務担当管理職になったとすれば、自分がどんなに「右」だったとしても、「左」の組合側と団体交渉を行う必要が生じるでしょう。その際に「左」の考え方など知らない、と突っぱねていればまとまる交渉も決裂して会社の利益を損ねてしまいます。「敵を知り己を知れば百戦危うからず」だからです。
理屈ではそうかもしれないけど、現実は出来ません。
- sknbsknb2
- ベストアンサー率38% (1158/3030)
価値観が違う人の意見だとしても、その人がきちんと論理的な思考をしてその結論にたどり着いたのだとしたら、それも含めて聞くことは自分の勉強になります。 筋の通らない感情論なら、話をするのは時間の無駄ですけど。
- aoaoao
- ベストアンサー率41% (94/228)
そうですね。 世の中には色んな考え方の人がいて、 それぞれ、 自分は正しいと思って行動している事がほとんどです。 ということは、それなりに理屈の通る、いくつかの意見が どんな物事にも存在するという事で、 「自分や自分が支持する人の考えのみが正しい」とは限らないという事を 身をもって実感出来ている人は、 色んな場面で他人の気持ちを想像する能力が高くなり、 相手をむやみに否定しない人間になれると思います。