• ベストアンサー

明治維新前後の時代

明治維新という出来事があったから「明治時代」と言うようになったのか(もしそれなら明治維新中は江戸時代にならないですか) 幕府を倒したその瞬間から「明治」という時代を言うようになったのか 混乱しています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8467/18127)
回答No.2

今のような時代区分にを使うようになったのは,明治になってからです。だからその当時は明治時代という意識はありません。せいぜい御一新とかの言い方をしていたにすぎません。 今の基準では1867年までは江戸時代,1868年から明治時代としています。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11073/34515)
回答No.3

今が「令和」で、その前が「平成」だったでしょ?それと同じですよ。新しい天皇が即位したら、年号が変わるのです。 まだ私たちは「平成時代」とか「令和時代」って使わないけど、いずれ未来の人はこの時代を振り返って令和時代と呼ぶことでしょう。それと同じです。 明治維新に関しては、元号が変わったタイミングと国家制度が変わったタイミングが一致したからいかにも国家が変わったから明治になったように思うだけです。 例えば昭和20年に大日本帝国は滅亡し、日本国となって新しい憲法が翌昭和21年に発布されました。国の体制が変わったのです。けれど、天皇は国家元首からは降りたものの退位はしなかったので、昭和という時代は続くこととなりました。 だから我々は、この時代区分を「戦前」「戦後」というようにしてますよね。

  • yuseiok
  • ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.1

明治天皇が即位して元号が明治になってからが明治ですよ。 後世の人がその前後を明治維新といってるだけです。