pierre_1999 の回答履歴
- ラベルライター
ラベルライター購入を検討中です。 テプラ・ネームランド・ブラザーといろいろ見てみましたが、 ・テープがラミネート加工なのはブラザーだけでしょうか? ・ラミネートでないものはこすれるうちに文字が薄くなっていくそうですが、 どの程度落ちてしまいますか。 ・6ミリのテープで鉛筆やクレヨンには充分ですか。 もっと細い4ミリや3.5ミリのほうがいいでしょうか。 ・テープ幅12ミリまでと18ミリ、24ミリまでの物で迷っていますが、 どの位の幅をよく使うものでしょうか。 主に子供用ですが、可愛い模様やテープは必要ないので、 機能面重視で選びたいと思っています。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- zousan1701
- 回答数3
- チェーン規制がでていると必ずチェーン着用しないといけない?
高速道路をチェーン規制でノーマルタイヤで入ったとします。 入ってすぐに交換必要なんでしょうか?それとも、必要になった時点で装着でしょうか? ちなみに私は雪国在住なので、スタッドレス着用でゴムチェーンは常に携帯しています。だから、入れてはもらえます。そして、必要になったら(滑りだしたら。)自己判断で途中で着用しています。ノーマルの場合はどうなのかなあ?と思いまして質問しました。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- nobinobitachan
- 回答数5
- 職場で私を嫌いな人に対して取るべき態度は?
職場で、私を嫌いな人に対してとるべき態度。 職場で、私を嫌いな人に対してとるべき態度。 職場で、私を嫌っている(様に見える)人が居るのですが、どう対応したらよいでしょうか? 理由は、その人から直接聞いたわけではありませんが、その人は派遣社員で40代中ごろで時給千円(その派遣会社は年齢に関係なく時給千円なので分かる)、私は20代前半で契約社員で時給1050円(同様の理由で、これもみんなに分かる)だからだと思われます。と言うのも、私は今のところ無遅刻無欠勤ですし、仕事以外のことでその人と話をしたこともほとんどありません。一回だけ、仕事でミスをして、課長にちょっと起こられた時に「一生ここでやってくんだからどうこう(採用試験の時に、一生やるつもりだと嘘をついた)」と言われ、つい、「いえ、来春から他に行きます」と答えたのが、その人の耳に入ったのかも知れません。 その人は、仕事のことでやむを得ず話掛けると、必ず「あぁっ?」と嫌そうな返事をするし、 「これ入庫依頼表ついてた?」と聞かれ、「○○さんが持っていった方についてました」と言おうとして、「○○さん」てところまでで、中断するかのように「にゅーこいらいひょー!」と怒鳴ったりと言った感じです。私が、その人にそういう態度をとられても、しょんぼりしたような態度を一切取らないのが面白くないようです。あと数ヶ月、やっぱり無視というか、適当に流すのが一番でしょうか?
- 世間での立命館の印象
今年のオープンキャンパスに、たまたま友達に付き合って立命館のキャンパスを見に行って大学生の人もキャンパスも好印象で、自分がやりたい学部もあり志望校の一つとして受験勉強していたのですが、ネットで踊らされているとは思っていませんが、そう疑ってしまう程、2ちゃんねるで立命館の悪いところを見てしまって、嘘か真実か見極められなくなりました。 実際、ネットでの批評=世間での批評が必ずしも一致するとは思えないのですが、現実的な問題、世間での立命館への印象はどのようなものになっているのでしょうか? 私も一学生ですが、お恥ずかしい限り、今まで学生仲間だけの情報だけで、詳しい所まで調べていなかった所存です。 もし、そうゆう事に詳しい方がおられましたら、お話を聞きたいです。 何か胸につっかえたままだと、何か志望校に対しての勉強への意欲も沸かなくて・・・宜しくお願いします
- 12月19日のTBSの朝ズバで
みのもんたが話していた、風邪の引き始めにみのもんたが 飲むという胃腸薬の名前をご教示ください。 お願いします
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- remonpakira
- 回答数1
- 汎用品トナーと純正品トナーの違いは?
あるカラーレーザープリンタを使っているのですが、 画像などが、たくさん入った原稿をたくさん印刷しておりまして 最近どうもトナーの減りが早いと感じています。 なんとか、経費を削減できないかと思っておりまして、 安くトナーを購入できないかと考えております。 そこで、いろいろ調べていましたら、汎用品トナーのほうが 安いということがわかりました。トナー通販会社のホームページ を見ていましたら・・・ 「全然問題無いですよ。」「新品なので純正と同等に使えます」 などと書かれています。経費を削減できるのなら、汎用品を購入 したほうが明らかに得ですよね。 そこで、純正品と汎用品の違いは何ですか? 明確に教えていただける方のご回答をお待ちしております。 特に、専門家の方のご意見をお待ちしております。 よろしくお願いします。 なお、リサイクルは使うつもりはありません。 (以前、痛い目に遭った方の話を聞いたことがあるので)
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- cjboy3
- 回答数3
- 六年前のベンツ
友人の代理質問です。 平成12年式のS320に乗っているそうです。 ●一年半くらい前に中古車屋で購入。 ●ヤナセもの。 ●整備手帳には修理歴は無し。 ●車検渡しだった。 ということですが、とにかく不具合が多いそうです。 一年半の間に、ハンドルで音楽のボリュームの調整ができるセンサーがダメになった、助手席の窓が開かなくなった、右側のシャフトが一部壊れた、今度は左側からギーギー音がする(たぶんステアリングの部品か、シャフトか)だそうです。こんなに不具合って起こるものですか? まだ10万キロも走っていなくて、乗るのも週に1回くらいだそうです。 もちろん普通に乗っています(乱暴な運転もしていないし、変な道も走っていない)。友人は購入の時に「普通に乗ってもらえればそうそう壊れませんよ」と言われたそうです。壊れやすい車なら、もう手放したいそうです。どなたか詳しい方、ご意見をお願いします。
- 郵便料金が知りたい
3.2kg 36cm x 52cm x 18cm です。郵便で送りたいのですが、いくらくらいでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- yata01
- 回答数1
- 勤務初日の挨拶について
明日から鉄筋製造会社に勤務することになりました。 はじめての挨拶や自己紹介はどのように話せば良い印象を あたえる事ができるのでしょうか? また、良い人間関係や働きやすい環境を作る秘訣などがあれば 是非、教えてください! よろしくお願い致します。28歳男性
- 締切済み
- 就職・就活
- noname#61554
- 回答数3
- リースの残価設定について
中古車をリースで購入しようと思っています。3年後の残価設定ですが、どういった基準で決まるのでしょうか?リース会社(車屋さん?)によって違うと耳にしたのですが・・・友人が残価を安く設定するお店で契約し、3年後、車を買取ると、残価よりもオークションに出品すると高く売ることができ、お得だと教えてもらったのですが、そんないい話が本当にあるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- guchipon
- 回答数3
- 軽自動車のデメリット
6年くらい小型普通車(1500cc)に乗ってたんですが 最近、1300ccの車(SUV車)を買いました(中古で) 本当は軽が、税金も安くて、それなりに広いし いいなと思ってたんですが、欲しい車の中古の在庫がなくて 今の車(普通車)を買ってしまいました 軽はメリットが多い気がしますが 660ccだから馬力はあまり無いという事以外に 何かデメリットはあるんでしょうか? 結構、普通車よりスピード出してる軽自動車も見かけるんですが・・
- 【郵便配達員になるには???】
さっそくですが質問です。いま転職活動のところなのですが、ものすごく気になるものがあって。 1、郵便配達員(バイクでブ~ンのやつ)になるにはどうすればいいんでしょうか? 2、あれってアルバイトしかないのでしょうか?正社員採用は無い?? 3、給料はいくらぐらいいただけるものですか? 4、一般的に25歳男性がやるような仕事じゃないでしょうか? 5、郵便配達員って長く働ける(雇用的、経済的に)職種ですか? 6、職種は変わって普通局・特定郵便局の受付みたいな職種(内勤ってやつですか?)は、正社員ですか?(さっき郵便局行ったけど知りたい)どうやって採用されるの?倍率は高いのですか? 教えて君ですいません。まったく無知なもので。 郵政公社のHP見たのですが、すっきりしませんでした。 どれか一つでも知っている方回答よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 転職
- noname#165598
- 回答数5
- どうしていいかわかりません。
大変恥ずかしい話ですが、家族のものが消費者金融で約350万の借金を作っています。(5社で150万×1 50万×4)です。月々の支払いは約13万です。例えばですが、全て一括でまとめられるようなところは無いでしょうか?
- 葬儀に参加すべきかどうか
本日、主人の母の姉にあたる方が亡くなりました。 明日通夜、明後日告別式になります。 場所は、今住んでいるところから新幹線で3時間ほど、家から会場まで5時間程度かかると思われます。 私は次男の嫁にあたり、息子は2歳半です。 義母は、主人だけ来ればいい。といい、主人も、息子が道中や式場で泣いたり暴れたりする可能性を考えると、来ない方がいいと思う、といいます。私も風邪をひいているし、と。 でも、私としては、もしお会いしたことがなくても行くのが当然と思いますし、すでに生前、一度お会いして、息子もかわいがってくださった方ですから、息子も連れて行って当然だと思っています。 また、私たち夫婦は結婚式をあげていないのですが、その際に、お祝いをくださった、主人の従姉妹にあたる、亡くなった叔母さんの娘さん達には、まだ一度もお会いしたことがないので、言葉は悪いかもしれませんが、この機会にご挨拶すべき、とも思っています。もし今回お会いしないと、また何年も、会うチャンスはないと思います。 ただ、主人の母がこなくてもいい。ということに対して、いや行きます。と強く言うべきなのか、という点で悩んでいます。 至急アドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- マナー・冠婚葬祭
- Masa-mama0603
- 回答数3
- 工作機械の合見積りについて
いつもお世話になっています。 今、会社の方で機械の購入を検討しているのですが、工作機械の業界では、合見積りが出来ないことが良くあります。 機械メーカーいわく、商社の利益を守るために一度見積りを依頼した商社以外からは、見積りを出しません。ということらしいのですが、 そこに違法性は無いのでしょうか? 資本主義経済では価格競争があるべきではないかと思います。 現在検討中の機械の金額は1500万~2000万くらいなのですが、通す商社によって100万位は金額差が出ることもあります。
- 工作機械の合見積りについて
いつもお世話になっています。 今、会社の方で機械の購入を検討しているのですが、工作機械の業界では、合見積りが出来ないことが良くあります。 機械メーカーいわく、商社の利益を守るために一度見積りを依頼した商社以外からは、見積りを出しません。ということらしいのですが、 そこに違法性は無いのでしょうか? 資本主義経済では価格競争があるべきではないかと思います。 現在検討中の機械の金額は1500万~2000万くらいなのですが、通す商社によって100万位は金額差が出ることもあります。
- 事務を始めて1ヶ月なのですが
私事ですがよろしくお願いいたします。 25歳女性、未経験で事務員3人、営業7人の小さな会社の営業事務を はじめて1ヶ月です。人手がたりなく、とても忙しいです。 わたしは営業事務として、課長の事務作業を少しずつひきついで いまして、今はデータまとめや入力が大半です。 それと同時に事務部門の仕事も手伝っております。 先週、課長から期限1週間の仕事を与えられたのですが、 事務部門の仕事に追われ、3日たってもその仕事に取り掛かることすら 出来なかったため、見かねた課長に事務部門の仕事はしないよういわれ 事務の人たちはさらに忙しくなりました。 この会社は残業代がきっちり出るので残業したいときは許可を とらねばならず 必要以上に残業しないように・・という空気が流れていまして わたしもその仕事の期限までは残業続きだったのですが とうとう期限に間に合わず、もうゆっくりやればいいよと言われ 今日は定時であがりなさいと課長に言われました。 課長はその後外出してしまい、残業出来ないので 残業代が発生する直前まで一応働いて来たのですが 私のせいで忙しくなった事務の方たちは当然終わらずに 残業されてました。 それをしりめに一人だけ定時で帰ってきたことに すごく罪悪感があります。前にもこういうことがあり 手伝おうとしたら帰っていいと言われ、 また聞いても同じ答えが返って来そうですし、新人はさっさと 帰った方がよいかと思い帰ってきました。 とても気になってしますのですが新人なんてこんなものですか? 猫の手を借りたいくらい忙しい感じなので、もう新人とか言って いられないとも思うのです。 事務の方に謝ったりしたほうがよいのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#90764
- 回答数5
- 防犯カメラを安売りしている店を探しています
防犯カメラ(家庭向け)をもっとも安く売っているネットショップを探しています。 家電量販店と比較して検討したいと思っているのですが、ネットで検索をかけても、防犯カメラを安売りしているネット通販店が思うように見つかりません。 知っておられる方がおりましたら、URLでお教えください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ngsipgjs
- 回答数2
- お客さまは神様です?が・・・かなり迷惑しています
私は某通信会社の社員です。あまり詳しくは言えませんが,各お客さまの家庭に有線にてサービス提供している企業です。 先日,工事業者の確認不足で,その線が隣の敷地に少し入っている…という連絡を受けました。隣の方は,かなり激怒しており,電話で呼び出されてお叱りを受けました。当然のことと受け止め,丁重に上司とともにお詫びし,その方には,承諾をとれたならともかく(たとえば,隣は親の家とか)通常はそのようなことはしていませんという説明,しかしながら,工事業者の指導不足もあり,徹底されておりませんでした,という説明。不快な思いをさせてしまったことへのお詫び。今後の指導徹底をお約束し,この線はさっそく敷地をとおらない工法にやり変えることを告げました。 しかし,その方は納得してくれず「謝ってすむなら警察はいらない」「会社の体質がなってない」「社長を出せ」「社長にあわせろ」最後は「お前では話にならないから帰れ!!」で,追い返されました。 その翌日から,毎日事務所に電話がかかってくるようになったのです。「お前の会社は無断で人の土地に入り込む会社だー。」「社長直々に私に謝りにきなさい。いつくるのか教えなさい」云々。 お金を要求するとかではなく,暴れるわけでもなく,とにかく執着心だけという感じです。人が困っているのに快感を覚えているような気もします。このように電話が数時間おきにかかっても着信拒否するわけにもいかず,切るわけにもいかず,いったいどうしたものかと思っています。 脅迫されているわけでもなく営業妨害ともいえないと思うのです。何か良い方法はないでしょうか。その人は70歳後半ではないかと思われますが物言いが高飛車で,無遠慮というか,横柄な感じです。もしかしたら,現役中はとても偉い人だったりするのかとも思います。