mrsara の回答履歴
- 辞めさせてもらえない?
就職が決まったと言う理由でバイトやパートを辞めたいとします。 しかし、人手不足などの会社側の都合で辞めれない場合や 辞めても良いけど、代わりが見つかるまで待ってなどと言われた場合 どうしたらいいんでしょうか?既に就職が決まってしまってるので 強引に辞めても良いんでしょうか? 辞めないと就職先に迷惑を掛けますよね? それともいかなる場合でも、会社の許可(辞めて良いよ)が出るまでは しっかりと働くべきですか? そもそも人手不足なら、その分早めに辞めたいと言うべきですか?
- ひとり暮らしの国民健康保険について。
私は来年、大阪から香川へ引越しをします。実家から、ひとり暮らし、となります。その際に一時的に無職になりますのでワンルームマンションの契約が本人でできないらしく、父親名義で借りる予定です。 その場合、住民票、国民健康保険などは大阪のままで行くのが普通なのでしょうか?市民税や住民税のことも気になります。 何も知らなくて申し訳ないのですが、知識のある方、何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- sunkichi
- 回答数3
- 「いじめ」を理由に退職はできますか?
学生アルバイトです。仕事をやめたいのですがやめられないで困っています。契約が1年で、サインとハンコウを押してしまったのですが、まだ契約期間が満了していないからです。 辞めたい理由は「いじめ」です。向こうはそう思っていないかもしれませんが、私はそう感じています。具体的には、仕事をなかなか教えてもらえず、何かを聞いても不機嫌な顔をされたり、「そんなこともわからないのか」などと言われます。そんな中、失敗すると激しく叱責されます。お昼は他のアルバイターと教育係りと一緒に食べに行くのですが、「~で~時に待ってて」と言われて待っていたのにに放置され、後で「ごめん、忘れてた」と言われます。言い出したらきりがないですが、このような些細なことがたくさんありました。 初めは「これが社会というものか」と思ったのですが、他のアルバイトも掛け持ちでやってみたり、友人からの話を聞いて、少しおかしなことに気づきました。そこで「退職したい」と社員に言ったのですが、「契約違反だから、損害賠償を請求するかもしれない」と言われました。「1年間働くこととして、会社は予めいろいろと準備しているから」だそうです。 以上のようなことを他のカテゴリーで相談した結果、労働者には職業選択の自由(?)か何かの権利があるから、2週間前に退職の意思を伝えれば契約期間を満たしていなくても退職できる、というような回答を頂きました。 「いじめ」を理由に、契約期間を満たしていないのに退職することはできるのでしょうか?「いじめ」を理由とすることは、損害賠償が発生しないことへの主張になるのでしょうか??
- 会社が勝手に保険契約を行使 有印私文書偽造?
はじめまして、教えて!gooに質問します。 できれば良い回答いただければ嬉しいです。 ○概要 会社の担当者が私に無断で傷害保険に加入した。 申込み用紙に私の名前、住所、電話番号などの個人情報を書き、私の姓の印章を買ってきて、名前の後ろに捺印して、会社と関係のある保険会社の代理店に申込みを行使した。 ○詳細 私は、ある派遣会社(派遣元)で働いていて、派遣先で真面目に労働していました。 問題が発覚したのは、自分の住まいの郵便受けに保険会社から封筒が届いていたからです。保険会社から、保険証券が郵送で届き、全く契約した覚えもないのにと非常に不安になり、保険会社の代理店A福祉の名前が載っていたので、誰かが保険会社の人とつるんで、契約させたのかと思い憤りを感じました。 私は日勤と夜勤が週交代であり、派遣元の管理責任者は、常に日勤です。 管理責任者は、私が夜勤の日に、派遣先のグループ会社である保険会社代理店A福祉に傷害保険の名目で勝手に契約してしまいました。 私に何も説明もせずに契約したのです。 (因みに この傷害保険は、派遣先(工場)に自転車で通勤する際に事故をおこしてしまったり、事故にあった場合、保険金が支払われるとのことです。) A福祉は 派遣元である派遣会社に責任をもって、従業員(各個人)に説明し、申込みをして貰っていると返事をもらいました。 私は、派遣会社に1年1ヶ月以上働いていて、自転車でずっと通勤していましたが、そのまま誰にも何も言われずに通勤していました。 派遣元の所長は 『傷害保険に入るように派遣先から言われていた。いままで入ってなかったのが異常なんです。保険に入らないと、自転車を乗り入れすることが出来ないんです。それで、すぐに保険に入れることにしたんです。』 と返答。さらに、こちらに説明もなく保険に入れたことをキツク言うと、『君に何の実害があるの?!』と返ってきました。 あとでわかったのですが、保険の掛け金は派遣元が出しているとわかったのですが、従業員に説明していなかったようです。 通勤時の災害も労災で対応できるそうなので、明らかに、派遣元が派遣先に ゴマすりでやったことだと思われます。 後問題なのは、保険金がどこに払われるかなのですが、派遣元は従業員各個人に支払われるといっているのですが、その分もピンはねしてから、渡されるのではと疑問に思います。まだA福祉に確認もとれていませんので、これから聞こうと思います。 それと不正に使われた印章も私に譲渡してもらわないとと思っています。自分としては自分の名前で自分が使ったとされている印章を誰かがもっていて、自分の手元にないことのほうが困ることなのです。 派遣元は 印鑑はどこにあるか知らないと言って来ました。 ※ 派遣元は『君に実害もないし、大手の会社もよくやっていること、訴えられても勝つ自身があるので 弁護士にお金払ってどうぞ訴えてください。』となんの謝罪もないまま強気の返事でした。 長文になりましたが、この派遣元を有印私文書偽造と行使の罪で訴えることができるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- kirinji_19
- 回答数2
- 失業給付の受給条件、期間がよくわかりません
今年の4月から7月までの4ヶ月間、雇用保険に加入していました。退職理由は期間満了です。 現在はトライアル雇用で採用された会社で、8月半ばから雇用保険に加入していますが、10月末で退職する予定です。 4ヶ月間+トライアル雇用の2ヵ月半を合わせれば6ヶ月以上になるのですが、失業給付を受けることはできるのでしょうか?? 受けられる場合はどのような手続きをとればいいのかと、10月から「雇用保険の被保険者期間が離職前2年間に通算して12ヶ月以上なければ、失業給付(基本手当)を受給することができない。」らしいですが、給付を受けられるのでしょうか?? 現在雇用されている会社に離職票と雇用保険被保険者証を提出すれば、前の4ヶ月通算できるのでしょうか??
- 厚生年金料少なくないですか?
10数人の中小企業に勤めています。 質問は私の給料に対しての厚生年金料等の控除分が 以上に少ない気がするのです。 以下が内容です。 ・総支給額 364,000円 ・手取り 316,790円 (給料の増減はなく、毎月ほぼ一定です。) 以下控除分 ・厚生年金 7,175円 ・健康保険 介603円 4,108円 ・雇用保険 2,184円 ・所得税 12,330円 ・住民税 17,900円 ・旅行積立等 3,000円 これは問題ないのでしょうか? 何か会社側の裏技的な手法でもあるのでしょうか? 実はこの会社は最近まで厚生年金に入っておらず、 やっと入れたと社員みんな喜んでいたのですが、 昔、同程度の給料で3万近く厚生年金保険料を払っていたのを 思い出し、不安になったのです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- kenji-tama
- 回答数5
- 請求書の締めに関する質問
現在、月次を早期に締めるために請求を31日から25日に変更しようと考えています。しかし、26日~31日までの分は、どのように処理をしたらいいのか分かりません。これは、次の月の分として計上するのでしょうか? 通常月は良いとしても、期末となると5日分を翌年に回すというのはどうかと思うのですが・・・しかし、初年度以降は、3/26~3/25となるので、それが一年分としていても問題ないとされているのでしょうか? 実際に1~31日が月次の会計期間で、25日締めとして請求をもらっている会社の方は、どう経理されているのか教えて下さい。 また、税法とかで本件に関する部分が記載されている場合は、参考にHPとかを教えて頂けると助かります。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- miki791425
- 回答数3
- ひとり暮らしの国民健康保険について。
私は来年、大阪から香川へ引越しをします。実家から、ひとり暮らし、となります。その際に一時的に無職になりますのでワンルームマンションの契約が本人でできないらしく、父親名義で借りる予定です。 その場合、住民票、国民健康保険などは大阪のままで行くのが普通なのでしょうか?市民税や住民税のことも気になります。 何も知らなくて申し訳ないのですが、知識のある方、何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- sunkichi
- 回答数3
- アダルトサイトの請求を無視してたら、こんなメールが?
アダルトサイトのタグをクリックしたところ、自動登録されたことは前回もご質問させて頂きましたが、登録から1ヶ月間まったく請求メールを無視し続けていたところ、今度は下記のような最終通告の少額訴訟メールが送信されて着ました。 1日知4通もメール請求するとてもしつこいアダルト業者ですが、 まさか業者は、本気で私の個人情報を調べこんな行動に出ないでしょうね? 【最期通告】 会員ID◯◯◯◯◯◯◯様 当方より再三のご連絡に対しまして、ご対応して頂けませんでしたので、誠に遺憾ですが、9月18日を持ちまして少額訴訟とさせて頂きます。 少額訴訟金額は、正規料金150,000円と遅延損害金(12.2%×経過日数)を合わせました金額のご請求、及び悪質な入会者と判断せざるを得ない為、サーバー使用料、事務手数料を含めました金額のご請求をさせて頂くこととなります。 当方からの最終和解交渉としまして、金44、680円にての退会手続きを9月18日まで受け付けます。9月18日までに金44、680円をご入金頂けない場合は、上記、通常請求から少額訴訟へとかえさせて頂きます。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- guradosu
- 回答数10
- ゴルフは身長が低いほうが有利?
世界のトッププレーヤーは別としてアマチュアの場合、身長が低いほうが一般的に手も短かくボールまでの距離も近いので、高い人よりミート率があがると思うのですがどうでしょうか? 日本のプロでも身長はそれほど高くない人が活躍している感じがします。まぁプロの場合は練習量が違うのであまり関係ないと思いますが。 特にゴルフを始めたばかりの人の場合だと身長160cmの人と180cmの人では差があると思います。
- 空気圧について教えて下さい。
お世話になります。 私は車について無知な者です。 タイヤの空気圧について教えて下さい。 車はアコードワゴンです。 最近、ようやく新しいタイヤを付け替えました。 そこで来週、東北方面まで車で旅行に行くのですが、東北自動車道をかなり長い距離、走らせる事になります。 その場合、空気圧は少し高めにした方が良いのでしょうか? もし、高くしたほうが良いのならどれ位の数値にするのがベストなのでしょうか? ちなみに自分の記憶が確かならアコードの基準は前輪が2.1で後輪が2.0だったような?(間違いかもですが) 高速走行の場合どれ位の数値がベストかアドバイスお願いします!
- 退職後の住民税が高い理由
今年3月に会社を退職しました。 今年度会社の給与から天引きされていた住民税は毎月4600円ずつでした。 退職後の住民税の支払いはどうなるのだろうと思っていたのですが、 今日、9月5日付けで「平成19年度市民税・県民税納税通知書」が届きました。 同封されていた通知書は以下の通りです。 ■随時月―納期限平成19年10月1日 45600円 ■第2期―納期限平成18月31日 *既に期限が過ぎているため 「この納付書で納めて頂く税額がないため、この納付書は使用しません」 と書かれてあります。 ■第3期―納期限平成18年10月31日 45000円 ■第4期―納期限平成19年1月31日 45000円 総合計額は135600円です。 質問です ★3月まで勤めていた会社で支払っていた住民税は月々4600円。 今回通知が来た住民税の総額が135600円。 12で割ると月々11300円です。 4600円が一気に倍以上の11300円になったのはなぜでしょうか。 ★給与からの天引きでない場合、通常は4期に分けての支払いになる はずですが、私の場合は「第2期」の分が既に支払い期限が過ぎて いるため4分割ではなく3分割になってしまっているのでしょうか。 ★「随時月」と「第3期」の締め切りに間があまりないため、実質10月中 に合計9万も支払うのはとてもキツいのですが、これはもうどうにも ならないことなのでしょうか。
- 解雇か自己都合か。
現在パート(一般事務)で勤務している会社が、 来年の4月に関連企業と合併する事になりました。 現在、私が通勤している事務所は自宅から徒歩5分。 合併に伴い、この事務所は閉鎖。 合併後の新しい事務所は 車で1時間強かかる場所になります。 独身で正社員として働いているならば、 1時間の通勤時間も何て事ないのでしょうが・・・ 子供がまだ小学生の為、朝早く出勤するのが難しく (現状の勤務時間だと、朝7時には家を出なくてはなりません) 退職せざるをえません。 就業規則には 『事務所の閉鎖による退職は解雇扱いとなる』と 記載されているのですが、 閉鎖後に新しい事務所への移動を命じられ 通勤時間を理由に退職すると言う場合、 やはり『自己都合による退職』になってしまうのでしょうか? どうにかして解雇扱いにしてもらえないか・・・ 考えているのですが。 よきアドバイス宜しくお願い致します。
- 大卒後、英語を使った派遣の仕事に就くのはどうですか?
大学を卒業して、いきなり派遣の仕事に就くという考えはどうなのでしょうか? 私は英語を使った仕事というくくりで就活を切り出したところ、派遣で高自給の英語を用いた事務などが多く該当しました。 私は「企業」というくくりで調べると、どの企業もあまり入りたいとか特に興味があるというわけでは無かったので、「英語」というくくりで調べた結果こうなりました。 それに給料も企業に勤めるよりいい場合が殆どなのです。 このようにして就職してもいいと思いますか? 新卒は企業に勤めるというイメージがあったものですから、疑問に思いまして・・・。
- 雇用保険の被保険者期間について教えてください
今年の4月1日付で入社した会社を9月20日で退職しようと考えております。 退職後、雇用保険の基本手当をいただきたいと考えているのですが、需給用件に「雇用保険の被保険者であった期間が満6ヶ月以上」と書いてありました。 20日付で退社だと、満6ヶ月にはなりませんよね? 会社に相談して、離職票の日付を9月末日にしてもらおうかと考えております。 ただ、実際は20日以降は働かないということで、給料は発生しません。(勤めている会社は日給月給で、有給もまだありません) その場合、「被保険者であった期間が満6ヶ月以上」ということになるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。
- サウナでの水分補給は?
サウナ風呂愛用者です、そうとうに汗が出ますので水分補給を心がけています、現在は普通の水道水ですがそれだけで良いのでしょうか?塩分も補給した方が良いと聞いたことありますが皆さんはどうしてますか?良いアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- akiatom
- 回答数3
- 生活保護と借金
こんにちは 現在、うつで、心療内科に通院し、 医師の指示で、8月中旬から、休職しています。 (もちろん、診断書発行は可能です。) でも、国民健康保険での通院のため 休職中のための、支援する制度が、なく生活資金に困っている、現状です。 そのため、生活保護が、可能ならと思い質問してみました。 可能なら、休職の間だけ、生活保護を受けたいと思いますが、 問題なのは、借金です。 借金あると、生活保護はダメ、これの趣旨はわかります。 なら、例えば、ですが、 金額が、まだ小さい(13万)ので、親、兄弟から、借りて、それを返済し 生活保護を申請します。 そして、復職後に、親、兄弟に返済するという形なら、生活保護の申請は可能なのでしょうか。 ちなみに、医師からは、『最悪、自己破産が、あるから、気を楽にして』と言われております。 でも、借金は13万、自己破産までは、遠すぎます。 生活資金のことで不安が、増大し、うつは悪化の傾向です。 なにか、アドバイスをお願いします。 以上
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- noname#38456
- 回答数3
- 4次元 = 3次元+時間 はウソですか?
理系の友人と話をしていた所、 「4次元 = 3次元+時間というのはウソだよ。」 と言われました。 「日本人はSFやマンガのドラえもんなどで4次元は時間だと誤解してる。 四次元空間を限りなく薄くして行った極限が三次元だ。 人間の目には三次元の姿しか写らないので、すぐ近くに四次元空間があったとしても、人間の感覚では捕らえることができない。」 というような説明を受けました。 4次元 = 3次元+時間というのはウソですか? 4番目の次元が時間でないとしたら、何なんでしょうか? 4番目の次元は人間の感覚では捕らえることはできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 物理学
- Heartmine9
- 回答数8
- 派遣を、なぜ偽装請負にするのか??
労働者にとっての、派遣と請負の違いはなんとなくわかりましたが、発注する側、発注された側の、偽装する意味は何ですか?? 発注する側は、偽装することによってどんなメリットが?? 派遣の契約だと、どんな損やデメリットがあるんでしょう?? もしくは、受けた側の会社が派遣の資格が無い為に、表向き請負にしたいと言う事なのでしょうか?? 労働者を派遣の様に使いたいが、契約は請負でやりたい。 それは何故か??
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- k-cesario
- 回答数4