kawakawa の回答履歴

全4866件中581~600件表示
  • 低用量ピル飲んでるのに・・・

     生理痛が軽くなるという事なので、低用量ピルを服用して3シート目になります。そして3回目の生理が来ましたが、一向に楽になりません。痛み止めも必要だし、量も服用前と変わりません。  掲示板を見ると「楽になった」という方ばかりなのに、どうして私は楽にならないのでしょう??お医者さんは「2・3シート目位から楽になる」と言っていましたが、次の4シート目こそ楽になるのかな?  ピル服用前に婦人科系の検査をしましたが、病気はありませんでした。ピルを飲んでも生理痛が軽くならない場合ってあるのでしょうか?

    • rd112
    • 回答数5
  • ここでの回答は、他者の回答を読んでからしますか?

    こんにちは。 たいした疑問ではないんですが、みなさんはここ([教えて!goo][OKweb])で質問に答える際、前出の他の人たちの回答、アドバイスを全部きちんと読んでから答えていますか? 例えば、「歌のタイトルが知りたい」という質問なら、パッと見れば自分と同じ回答が出てるかどうかはわかりますよね? もちろんその場合でも念押し、賛同みたいな感じで同じ答えをあえて書く場合もあると思います。 (書き込んでいる時間が重なってて、同じ回答になる場合もありますし。) しかし、恋愛カテやメンタルヘルスカテのように長い文が多かったり、回答件数が多かったりした場合でも、やっぱり全部読んでから回答していますか? ぼくは長~い場合はナナメ読みですけど、一応目は通すようにしてますが・・・。 同じような内容の回答があった場合、言ってることは同じでもニュアンスが違ってたり、自分なりの表現で是非とも伝えたいって言う場合にはやはり書き込みますか? たまに、長~い(あるいは件数がとても多い)回答が寄せられてて、「これ、みんな読んでから答えてるのかなぁ~?」なんて思うことがあるもので。 あ、もちろん頂いた回答はナナメ読みじゃなく、きちんと読みますのでよろしくお願いします。<(_ _)>

    • nazca
    • 回答数7
  • エアロビと水分補給

    エアロビ等の有酸素湯運動をしているときに、水分を補給しますが、ついついアクエリアス等を飲みすぎて、ぜんぜんダイエットにならないような気がします、かといってただの水では体に良くないようですし。みなさんどうしてますか?

    • ururai
    • 回答数2
  • うんちにカツオブシのようなモノが・・・

    恥ずかしくて家族にも相談できないのでここで教えて頂きたいのですが、ウンチをするとたまにカツオブシのような薄い膜のようなものがトイレに浮いているのを見たことがあるのですが、何か病気ではないでしょうか? 前日に食べて消化不良でそのような形状で排出されるだけならよいのですが・・・ カツオブシが出た前日のメニューの共通点が思い出せないのです。 どなたかご存じの方教えてください。 よろしくお願いします。 40歳の男性です。特に胃腸の病歴はありません。

  • 人材募集の年齢制限に付いて

    正社員・アルバイト問わず、 年齢制限が30歳だとか35歳だとか良く目にしますが、何故年齢制限の上限が こんなにも低いのでしょうか? 年を取ると新しい事を覚えれなくなるから? 若くもないのに安い給料ははらえないから? 30歳以上でも40歳以上でも多くの知識や経験があるのですから、 むしろ若い人よりも役には立つとは思うのですけどね。

    • k975041
    • 回答数6
  • 医療行為1

    子供の死について苦しんでおります。是非ご協力お願いします。患者の診察に対して医師として適切な対応を、参考意見としてお聞かせ願えませんでしょうか!皆様の公平なご意見をお待ちいたします。 小6の女児、症状、熱もなく嘔吐、激しい頭痛、全身脱力状態の患者を診療するとしたら? 脈拍88回/分 体温35.7℃ Q.現在の医学水準で、まず必要な対応は何をしなければならないのでしょうか?手順をお教え頂けませんでしょうか。 (例)問診、聴診、バルタンサイン等、点滴薬品名、経過観察 A.1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. Q.医学水準として証明できる文献、書籍等こざいましたらお教えください。 A. 恐縮ですができるだけ詳しくお願いいたします。

    • toooo
    • 回答数4
  • 塩化アセト・フェノン??

    授業で毒ガス(第一次世界大戦の話で)のことが出てきたんです。 それで調べてみて出てきたのがコレなんですが、 こいつ(塩化アセト・フェノン)の化学式ってわかりませんかね?

  • 住友の#マークについて

    住友グループの#マークについて何でもいいので教えてください。 どうして、こんなに大切にするのでしょう。 また、電話番号などにあるこのマークは住友が破傷なのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

    • Evianus
    • 回答数5
  • 履歴書用の写真

    友人がいっていたのですけど、サ-ビス版の写真を焼きまわししてもらい自分で履歴書サイズに切れば使えるといっていたけど、そういうことって可能ですか。可能ならばだいぶ節約できるのですが・・・

    • nada
    • 回答数4
  • ビジネスビザで観光は可能ですか?

    以前、観光ビザで、中国に行きました。今年1月に出張で中国に行きました。今後も行く可能性が高いので、1年のビジネスビザを取得しました。そこで質問です。「ビジネスビザで観光は可能なんでしょうか?」今後も観光で行こうと思っています。ビジネスビザが有効な期間に観光ビザをダブって取得する必要は無いと思っていいのですか?(外務省のHPも確認したのですが、見つけられませんでした。)

    • moritan
    • 回答数3
  • 妊娠初期の薬の影響について教えてください

    妊娠5.6週目に、 ナウゼリンを合計12錠 ホスミシン合計7錠 PL顆粒合計7錠 ロペミン合計9錠 ガスターD合計7錠 リーゼ3日に1錠程度 テルネリン1日1錠程度 マーズレン を服用していた場合、胎児に与える影響はどのようなものでしょうか? またその影響は多大でしょうか?

    • inu0512
    • 回答数2
  • クレジットカードの枚数

    私は現在2枚のカードを持っています。 みなさんは何枚ほどお持ちですか? また、カードを持ちすぎる事による問題などありますか?

  • あなたの目指す人物像

    私の場合はまだ自分の目指すところが見えてこないのですが、仕事上などの社会に出て、皆さんが目指している人物像とはどのようなものですか?簡単に答えてください。

  • 信長が蘭丸と・・・

    信長が、蘭丸とムフフだったって本当ですか? 当時はみんなそんな感じだったのでしょうか?

  • 中国で仕事をするときの風習について教えてください。

    仕事の関係で中国に行くことになりそうです。 そこで、これまでに中国で仕事をした同僚や他部署の人から、 あっちではめちゃくちゃ酒を飲まされたとか 酒を飲まないと仕事がうまくいかない、ということを聞きました。 やはりこれは中国の風習で仕方の無いことなのでしょうか? 私は中国で仕事をするというのに関してはやる気があるのですが まったくの下戸なので、この点が心配です。 中国人の方、もしくはこれまで中国で仕事をしたことのある方のご意見をお願いします。

    • noname#3139
    • 回答数3
  • 食品衛生士の資格

    食品衛生士の資格をとるのって大変なのことなのでしょうか?ゆくゆく、自分で作ったケーキを喫茶店などにおろしたいと思っています。(以前にもどなたかが質問されていたようですが)その際、自宅とは別にキッチンを増設して作らなければいけないのでしょうか?キッチンを増設する費用がない場合には、このような仕事は無理なのでしょうか?

  • 花粉症対策、甜茶はいつ飲むべきか?

    幼い頃から花粉症(+若干アレルギー性鼻炎です)で悩んでいます。 もうすぐ嫌な季節が来ます。(^^; 今年の花粉の飛散量は去年の4倍と聞き今から準備しようと思い、昨年話題になった「甜茶」をいくつか買いました。(パックの物やペットボトルなど) そこで疑問なのですが、こういった甜茶は、花粉症の症状が出る前に飲んでおくべきなのか、出始めたらすぐ飲む方がいいのかどちらがよいのでしょうか?

    • noname#3734
    • 回答数5
  • 座薬について。

    私は頭痛もちで市販の薬はよく効かないので病院で薬をよくもらいます。 ボルタレン、ロキソニン等いろいろ飲みましたがよく効かず、ボルタレンの座薬をもらいました。 飲んで効かなかった同じ薬なのに座薬だとよく効きます。 同じ名前でも成分が違うのかな? それとも薬の吸収の仕方が違うのかな? 座薬はどこで吸収されるのですか? 直腸ですか?それとも大腸まで逆流して大腸で吸収されるのでしょうか? 薬の吸収される仕組みが知りたいです。 詳しい方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 円→人民元に両替

    円→人民元に両替するにはどこでするのがお得ですか?

  • すいません、日本のタブーってどんなのがありましたっけ???

    アメリカ人受けしそうな日本のタブーを教えてください。 別にふざけている訳ではありません。 今思いつくのが「靴のまま家にあがってはいけない」くらいなんです。 他に何かありましたっけ??? 箸の使い方に10のタブーがありましたね…「つきばし」しか「ねぶりばし」とか。 外国のならいくらでも思いつくのですが…。

    • oxford
    • 回答数11