MoulinR539 の回答履歴

全1447件中621~640件表示
  • 失業保険受給延長申請までの30日間はどうすれば?

    8月15日に退職ををして先日会社から離職票が届きました。 妊娠中のため失業保険の受給延長手続きをしようと思っています。 その後夫の会社へ扶養の申請をする予定です。夫の会社からはハローワークから発行された受給証明書・延長受付書で扶養申請が出来ると言われています。 受給延長手続きが離職日から30日を経過しないとできないということで、質問させてください。 夫の会社の保険に入るのが9月16日以降になるのですが、退職日の8月16日から9月16日まではどうしたらいいのでしょう? 国保の手続きをしないといけないですか?

  • 年金は何歳になったら貰えますか?

    現在、25歳なのですが、年金について調べていると、年々、受給条件が厳しくなっているような気がします。 時代とともに変化するのは仕方がないと思うのですが、35年先には、60歳ではなく、100歳にならないと貰えないなど変化する可能性はありますか? また、変わる可能性があれば、どういった根拠を持って変わるのでしょうか? どなたか、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • yumi_g
    • 回答数3
  • 失業保険受給延長申請までの30日間はどうすれば?

    8月15日に退職ををして先日会社から離職票が届きました。 妊娠中のため失業保険の受給延長手続きをしようと思っています。 その後夫の会社へ扶養の申請をする予定です。夫の会社からはハローワークから発行された受給証明書・延長受付書で扶養申請が出来ると言われています。 受給延長手続きが離職日から30日を経過しないとできないということで、質問させてください。 夫の会社の保険に入るのが9月16日以降になるのですが、退職日の8月16日から9月16日まではどうしたらいいのでしょう? 国保の手続きをしないといけないですか?

  • 定額部分無しの加給年金開始は65才?

    定額部分が無い世代の加給年金開始時期の質問です。 夫が65才時に開始され、妻が65才時に終了して振替加算に移行するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 国民年金制度について教えてください

    現在、25歳、女性、会社員のものです。最近、インターネットの年金照会をして学生納付特例制度(全額免除)をしていたことを思い出したものです。皆さんのご意見をお願いいたします。 質問は、ズバリ、「学生納付特例制度(全額免除)期間の年金を納めるべきかどうか?」です。 私は、浪人して大学に入りましたので、3年間、免除を受けておりました。平成14年2月~平成17年 3月までです。その後は、会社の厚生年金に入っております。 先日、社会保険事務所に電話で問い合わせたところ、追納するなら、約50万円を収めることになる、収めると現在の試算で将来年間約6万円の上乗せになる。もし、三ヵ年分の追納金の元を取ろうとしたら約8年(年齢にして78歳まで)受給を受けることが必用という話を聞きました。私は、払わなくても三分の一は年金がもらえると思っていたのですが、どうも制度改正後の年に入るらしく、もらうか、もらわないかの二択になってしまうそうなんですね。将来的に、追納のお知らせは届くものの支払うのは個人の自由という話も伺いました。(認識はあっているでしょうか???) 以上のことを受け、迷っています。さすがに三年分ともなると金額も高額です。分割して支払いが出来るとはいえ、少子高齢化が進む中、今のままの金額比率だとは思えないし、(今後、元を取ろうとすると、10年以上かかりますよと言われるようになるかもしれませんから)自分がいつまで生きているかもわからないですしね。 将来のことは誰もわからないので考えても仕方ないですが、やはり50万ともなると・・・悩んでしまいます。 実は、二年後を目処に、結婚も考えておる状況ですので、なかなか大きなお金を動かすのがキツイ状況なんですね。 以上のことを踏まえたうえで、皆さんのご意見はどうですか?やはり、払うべきなのでしょうか?

    • km1113
    • 回答数5
  • 派遣社員の健康保険

    8月中旬まで派遣で働いており、 また9月より同じ派遣会社からの派遣で、 某企業に勤務することになりました。 健康保険証はそのままの番号で継続かと思われるのですが、 実際勤務していない8月中旬~9月までの半月は 健康保険証は使えないのでしょうか? (この間に病院に行くと、全額負担になってしまうのでしょうか?) お手数ですがご回答よろしくお願い致します。

  • 妻2号、夫1号の離婚時年金分割について

    同じ職場の女性が離婚しました。婚姻期間約15年でした。彼女は会社員で14年ほど在籍していました。その間、夫は自営業で国民年金でした。この夫婦が平成19年7月に離婚した場合、二人の婚姻期間のうち、彼女(2号)の報酬比例部分の最大半分までは夫の方へ分割できるという認識でよろしいのでしょうか?

    • nappy39
    • 回答数5
  • 労働基準法39条の労働日に関して

    労働基準法39条には 「使用者は、その雇入れの日から起算して6箇月間継続勤務し全労働日の8割以上出勤した労働者に対して、 継続し、又は分割した10労働日の有給休暇を与えなければならない」 という規定がありますが ここでいう労働日とは何なのでしょうか? シフト作成の段階で休みにしてもらっている日でも コレにあたるのでしょうか?

    • NEXI
    • 回答数7
  • 代休はいらないと社員から言われましたが・・・

    100日以上代休が溜まっている社員に取得を指導したところ「休出はチャラでいい、その旨一筆書きます」と言われました。いくら本人からとは言え、会社としてこれを了承していいものか解かりません。本人が了解しているからと言って法的に問題は無いのか?教えて下さい。よろしくお願いします。

    • elvis51
    • 回答数6
  • 国民年金の全額免除は払うと損??

    こんにちは。 今日、夫の国民年金保険料追納のご案内という書類がきました。 夫が学生だった一年間分195720円の追徴というのが来てびっくり!しました。 社会保険事務所に電話をすると「これを支払わないと年間2000円満額の年金支払額より差し引かれます」といわれました。 年間2000円だともし65歳から年金をもらったとしても95歳まで生きても2000円×30年=60000円ですよね? ということは年金を支払ったほうが損のような気がするのですが・・・。(保険事務所の人は「確かにそうですよね・・・」なんて言い方をしていたのですが・・・) 社会保険事務所の人が言ったことは本当にあっているのでしょうか? 裏を見ると全額免除された期間は3分の1と書いてあるのですが、夫の場合免除された期間が一年だったので、一年間だけ3分の1の年金額になって後は満額もらえるのでしょうか? 上記2点、教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 振替加算

    振替加算は、配偶者(妻)が任意加入により少なくなった老齢基礎年金を救済する為に、夫の老齢基礎年金の額に加算するんですか? それとも、夫の老齢厚生年金の額に加算するんですか? よくわかなくて困っています。

  • 警視総監の「偉さ」

    確かに警察庁の次長、局長から昇格する警視総監は、単なる県警本部長(警察庁課長級で、階級も警視長、警視監)と比べ、「格上」であることは理解できるのですが、警察法や慣例上からいって、単なる県警本部長との権限の違いは、何かあるのでしょうか。 それとも、単なる「東京都警本部長」にすぎないのでしょうか。 お教えいただければ幸いです。

  • 育児休業基本給付金について

    今の会社に去年の8月に入社しました。 今年の10月に出産のために休職をする事になりました。 出産で休んでる間は出産手当金でいいのですが、 その後の休みの育児休業給付金は2年以上、同一会社で勤務してないともらえないのでしょうか? 正社員なので日数は20日以上で問題ないのですが。。。

    • sumukey
    • 回答数1
  • 夫の扶養家族になる場合の保険料

    こんにちは。 私(妻)は会社勤めで、社会保険加入者です。 夫は国民健康保険加入者です。 現在、育児休暇中なのですが子育てに専念したく、退職を希望しています。 退職すれば、夫の扶養家族という扱いになると思うのですが、そうなった場合、夫の国民健康保険料が上がったりするのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • terurun
    • 回答数5
  • 結婚後、扶養に入ったのに年金未加入になっている場合

    今年の4月に結婚入籍し夫の扶養になりました。 健康保険はすぐに新しく切り替わり 年金も、国民年金から厚生年金に切り変わっているはずなのに 8月現在、自分の年金記録を調べたら年金未加入の状況でした。 社会保険事務所から4月以降も毎月国民年金の請求書が届きます。 夫の会社に言っても市役所へ提出したと言われ (小さい会社なので社長自ら4月手続きしたそうです。) 社会保険事務所に問い合わせしても受理されてないと言われます。 そんな事を繰り返して もう5ヶ月もたつのですが その間、国民年金保険料を払わないといけないのでしょうか?

    • noname#103244
    • 回答数2
  • 社保庁の問題

    年金問題で、国会の中で、民主党から問題が出てきて、国政調査権のある自民党から何も出てこないのは、調べられるとまずいもがあるのですか。

    • gaisei
    • 回答数7
  • 年金料金支払い開始はいつから?

    今、大学2年の19歳です。 もう少しで払い始めると思うんですが、20歳になってから 払うのか、それとも就職してからなのかが分かりません。 未納になりたくないので教えてください。

    • gakura
    • 回答数3
  • 遺族給付について もう一度

    寡婦年金がよく分かりません。要件をクリアすればもらえますよね。 その要件とは、遺族基礎の給付を受けたかどうかは関係ないのでしゅか?それぞれの給付の要件をクリアすればよいのでしょうか?給付と給付の連関はどうなっていますか? 25年以上国民年金保険料を納付した方が死亡し、老齢年金、障害年金の給付を受けておらず、妻とは10年以上婚姻した場合、以前に遺族基礎を受給していた妻は60歳から寡婦年金を受給できますか? 厚生年金に加入した被保険者が死亡した場合、妻の年齢要件もありますが、死亡したとき妻が40歳以上であれば最低でも遺族厚生+中高齢寡婦加算が出て、65まで支給される、は正しいでしょうか? 続きですが、ただし、60歳に自分の特老厚が出る方の場合、その額が上記の寡婦加算や遺族厚生よりも額が大きい場合は、自分の特老厚が優先される、は正しいでしょうか? 自分の理解のどこが正しく、どこが間違っているか、ぜひ訂正していただければと思います。

  • 1ヶ月の有給休暇最大取得日数

    有給休暇についてです。 私の会社には、1ヶ月に取得できる有給休暇の日数が最大2日まで、というルールがあります。 たとえ未消化の有給休暇が残っていても、月2日を越える休みに関しては欠勤扱いとなります。 上記のルールは労働基準法においては問題とはならないのでしょうか? あるいは、振り分けに関しては会社の裁量に任せているとか? もしその辺りが解説されているサイトも教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 短期間の厚生年金→国民年金の切り替えについて

    8月10日に今の会社を退職して8月20日から新しい会社に勤めます 今の会社では厚生年金に入ってます また次の会社でも厚生年金に入る予定です しかし、この時8月10日から8月20日まで10日間の空白期間が生じてしまいます そこで質問なんですが 10日間という短い期間ですが、この間は厚生年金から国民年金に切り替えた方がよろしいでしょうか? 以上、お手数ですがお答えいただけたら幸いです