MoulinR539 の回答履歴

全1447件中601~620件表示
  • 労災申請と健康保険傷病手当金申請は同時に出来ないのですか?

    今年6月から病気の為(うつ病)会社を休んでいます。 最初、健康保険組合に傷病手当金申請書を提出したところ、”まず労災申請すべき”と言われたらしく(病気の理由欄に、会社からの退職勧奨、パワハラ等の為と記入したので)、今度は会社から労災申請用紙が送られてきました。 (最初に労災申請しなかったのは、病院の先生から、精神疾患で労災認定されるのはとても大変だし嫌な思いをする可能性大なので、傷病手当金申請だけにしては?と言われたからです。) その後、労基署や労働相談センターなどに相談したところ、労災認定されるかどうか分からないし、結果が出るまでに時間も掛かる、また労基署の方からは、労災申請することにより、申請者が不利益が被る事もあるのでよく考えてと言われました。 また、健康保険の傷病手当金申請をしながら、労災申請も可能だと言われました。(労災が認定されれば、保険組合からの手当てを返還すれば良いと。)生活を安定させる為に、早く申請が通る傷病手当金を貰って、労災申請もすれば良いと。 結果、健康保険組合への申請書(今回病気の理由は書きませんでした)と、労災申請書を同時に会社に返送しました。 ところが、2週間以上経って会社から、2つの申請を同時に進める事は会社として出来ないとの理由で、労災申請書のみ返ってきてしまいました。 公の機関が並行申請可能と言っているのに、どうして会社は駄目だと言うのでしょうか? また、どちらか一方しか申請出来ないにしても、会社が勝手に傷病手当金申請のみ進めて労災申請を返送してくるのは納得いかない気がします。 また、再度相談センターに相談したところ、”会社非協力で労災申請書を直接労基署に提出しては?”と言われました。この方法をとった時に気になるのが、今後、月に1回傷病手当金申請書を会社に送った時に、会社がきちんと処理してくれるかどうか不安です。 今後に関して、何か良いアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

    • zoo_a
    • 回答数4
  • 労働局について教えて下さい。

    内定が決まり現在の会社を辞めたいのですが、関係の無い 妻までも呼び出したりして執拗な引きとめをされています。 理由はあまりにも離職者が多いためだと思います。 これを回避するには最寄の労働局に相談したらよろしいのでしょうか。 以前知人で労働局に相談しすぐに辞める事が出来た人がいたような 気がするのですが・・・ すみません、ご存知の方宜しくお願いします。

    • noname#37973
    • 回答数4
  • ジョブカフェで嘘をついてしまいました・・・・。

    20歳、無職の女です。  今日始めてジョブカフェに行ったのですが、アルバイト経験が無いのに、アルバイト経験があると嘘をついてしまいました。  高卒で、今まで一度もアルバイトをしたことも無く、ニートでプチ引きこもりのような状態でした。  しかし、最近になってこのままではいけないと思い、今日ジョブカフェへ行きました。一度もアルバイト経験も無いのに就職なんてできっこないし、「ジョブカフェのスタッフの人に馬鹿にされるかも・・・」と思ってしまい、本当のことを喋る勇気が出ませんでした。 やっぱり、嘘はまずかったのでしょうか? 長々と馬鹿な質問をすいません。 もしよければ、皆様の意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

    • mig2mix
    • 回答数3
  • 勤務形態による責任を追及されました。

    こんにちは。 相談させてください。 私は今、個人事業主として就業しているのですが、8月末で退社ということで行動していました。勤務体型は月に160時間を下限として上限なしという状況で、勤務していました。 また、就業形態も午前中は自宅で作業、午後はオフィスや打ち合わせで外に出る。というパターンでした。 ところが、今月8月の中頃、何時に起きて作業を開始しているか。という確認があり、上司的には8時には作業をしているもの。と、考えていたようです。ところが、私は予定が無いときは、基本的に9時から作業を行っており、その後のオフィスへの移動時間を考えると、たとえば、9時~20時だとしても、その中に通勤時間が内包されてしまっているので、(通勤に約45分かかります)報告している勤務時間よりも約1時間少ない。ということになってしまいました。確かに、その通りだと思い、謝罪し、減俸などで対応して欲しい。という旨を話しました。 しかし、お金で時間は買えないという持論が上司の中にはあり、減俸以外の方法で代案を考える。とのことでした。 その後も9月以降にちょっとした作業はお願いしたいと言われていたのですが、9月以降は完全に個人の時間にしたいと思い、それを断ったのが昨日でした。 すると、上記の8時から着手していなかった。という部分での責任を取れ。という連絡が来ました。義務を履行していない。とのことでした。 ただ、こんなことになるのであれば、私も昼休みはほとんどとらず(もしくは取引先とのランチなどで業務として割り当てていて)、自宅で昼食をとるときも30分以内で作業に戻っていたりしていたので、時間配分は、常識の範囲内で許容されると考えていました。 このような場合、対応案を提出しろと言われたら、もはや9月にその時間分、無給で勤務するしかないのだろうか。と、思ってはいるのですが、妻に相談したら、猛反発をくらい(当然ですね)、右往左往しているところです。 ちなみに、半年の勤務でしたので、1日1時間として、月20時間×6で120時間が、その対象となるのですが、一日30分の昼休みで、相殺して60時間くらいにはなるかと思います。 どのように対応すればいいと思いますか? 上司が高圧的な人なので返答次第では激高されそうで、胃が痛い状態です…。 なにか、よいアドバイスなどありましたら教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 児童手当の現況届けについて

    国保から社保に変わった為、児童手当の現況届けが出来ず、保険証のコピー提出するようにと案内が来たので、昨日役所に行きましたが、年収を教えてくれと言われました。この場合は18年度の年収でしょうか?昨年は私一人が働いていましたが、現在は妻も仕事をしています。

  • 無給で仕事をせよと暗黙で強要されています

    派遣で働いています。 無給で仕事をしなければ、もうこなくていいよという派遣先についてですが、派遣元は【我慢してください】というし、あてにならないので、こういうことの相談はどこにすればいいのでしょうか? 派遣ですので、名前をだすのはためらわれます。 具体的には、金曜日になると、派遣先の上司から、顧客に伺い電話をかけるように指示されますが、ほとんどの顧客は、17:00から21:00にならないと電話が通じません。私は時給で働いているのですが、派遣先より残業代はでないどころか、【本日中にできなければ、自宅からでも必ず電話かけること】と指示されます。だから、仕方なく土、日を利用して、自宅の電話、自分の携帯電話で電話をかけるのですが、顧客がいないこともあり、大事な、土、日は遣り残したことが気になって。気が抜けず、のびのびできず、しかも、無給、電話代は自腹となっています。その派遣先では、電話代は経費ではなく、派遣社員の自宅からの自腹におんぶにだっこしています。 どこに、どのようにそうだんしたらいいのでしょう?? おしえてください。

    • gm0620
    • 回答数4
  • 保険料

    学生なのですが、都合により父の扶養から外れて自分で保険料を払わなくてはなりません。 所得が低い場合、保険料も安くなると聞きました。 具体的にいくら位になるのでしょうか。 アルバイトでの収入は、月5万~10万。奨学金を88000円貰っています。 年金のほうも、免除は可能ですが、払うとしたらどのくらいになるのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 休職の際の社会保険などわからない事だらけです…

    こんにちは。現在妊娠3ヶ月目の者です。 現在約6年正社員として中小企業に勤務していますが、来年1月末辺りで休職か退職しようと考えています。 また会社で経理等している事もありそんなに業績が良いわけではありませんので、あまり会社の負担をかけたくないと思い、休職するか退職するのがいいのか悩んでいます。 質問が沢山あるので、詳しい方ご教授願います。 1.休職というのは、産前42日~産後56日の事でしょうか?その後は育児休暇扱いになりますか? 2.もし上記の期間だとしたら、休職中は健康保険、厚生年金を納める事になりますが、その時の金額は今まで払っている等級になりますか? 3.育児休暇中は会社は健康保険や厚生年金を支払わなくてもいいですか? 4.もし退職したとしたら、健康保険は旦那さんの扶養として入れますか?国民健康保険に入るのでしょうか?厚生年金はどのようになりますでしょうか? 私としましては、頂けるもの(出産一時金や手当金、育児金)は全て頂きたいのですが… どうぞよろしくお願い致します。

  • 従業員の通勤に関して

    知人の店の従業員が通勤時に事故を起こした話を聞き 自分のところも今度従業員を雇うのであらかじめきちんとした 対策を行っておかねばと思い質問させて頂きました。 質問1 従業員の通勤時の事故に関して、雇用主はどこまで責任があるのでしょうか(少なくとも法的に)? 従業員の過失割合の方が高い、あるいは相手:従業員=0:10場合、 1)従業員のケガの治療費(これは労災ですよね) 2)従業員の車や車載物品の修理や補償費 3)相手のケガの治療費 4)相手の車や車載物品の修理や補償費 相手:従業員=10:0の場合 5)従業員のケガの治療費 6)従業員の車や車載物品の修理や補償費 従業員の自損事故 7)従業員のケガの治療費(これは労災ですよね) 8)従業員の車や車載物品の修理や補償費 昼休みに近くに自分の車で食事に出かけて起こした事故 (ネットで調べた範囲では私的行為にあたるので従業員個人になるようでした) 9)従業員のケガの治療費 10)従業員の車や車載物品の修理や補償費 11)相手のケガの治療費 12)相手の車や車載物品の修理や補償費 またそれに対応したようは保険があるのか、もしくは独自にそういった対策としてなんらかの保険(雇用主が従業員あるいはその通勤に使う車に対して自動車保険をかけるなど)入るべきでしょうか。 また労災が適応になる場合も、その上限を超えてその部分を雇用主が負担することになることはあるのでしょうか?

    • POMU
    • 回答数3
  • 辞めても良いよと言われた時の休業手当

    初めまして、現在新宿の企業に事務職として派遣されております綾香と申します。 2つ御訊きしたい事があります。宜しくお願い致します。 派遣先では仕事がなく暇な時間が多い事、また教育担当者の方があまりにも 仕事をせずしっかりと教えてもらえないので、その旨を上司に相談しました。 すると上司が、その旨、教育担当の方に伝えるということで、 解決するまでは私が気まずいだろうということを配慮して頂き、 一週間程仕事を休んで欲しいと言われました。 その場合、休業手当分の賃金を派遣会社より支給されるのでしょうか? また、何はともあれ私が告げ口をしたような形であるので、 気まずければ仕事を辞めてもらってもかまわないと仰ってました。 契約期間はまだ2ヶ月程残っております。 もし辞めることを選択してしまった場合、次の契約期間が満了するまでの間、 次の仕事が決まるまで休業手当分の賃金を派遣会社は支給されないのでしょうか? 辞めろと言われたわけではありませんが、派遣先企業も仕事がしにくい環境を与えたことに責任を感じ、 あくまで非を認めてくれてはいます。 業務態度にも問題はないです。 お忙しい中恐縮ですが、お答え頂ければ幸いです。 綾香

  • 派遣期間の3年を越えるとどうなる?

    こんにちは。 「派遣社員は丸3年間を過ぎると同じ職場で働いてはいけない。」 みたいな法律があったような気がします。(間違い?) 3年を過ぎると、 「残念だけど、よその職場探してよ。」 みたいな感じで退職しなければならないのしょうか? せっかく仕事に就いても、3年が近づく頃には次の職場のことを考えなければならないのでしょうか?

  • 社内規約違反?

    ただいま在職中ですが、並行して就活をしていました。 先日内定の通知があり、なるべく早期に来てくれといわれたので、翌日社長に退職願を渡したところ、「社内規約に来年3月までの契約となっている。また、退職願は3ヶ月以上前にだあなければならない。これでは規約不履行なので、裁判か窓外賠償を請求させてもらうかもしれない…」と言われました。 入社の際に、これにサインと印鑑を押してくれと、規約など諸々の約束を守る旨の契約書を渡されました。その中に社内規約を遵守するとのことがありましたが、実は今もその社内規約を見たことがありません。他の社員もそのようです。 是非うちに来てくれと言われ前職場を無理して退職してきたので、深く考えずサインをしてしまいました。また本人が責任を負えない場合のために連帯責任者(私の親)のサインもしました。 以上長くなりましたが、やはり会社を辞めることはできないのでしょうか。また無理に辞めるとペナルティを受けないといけないのでしょうか。 有識者の方からのご意見を承りたくお願いします。

    • jaccs
    • 回答数5
  • 雇用保険、本業が倒産、副業がある場合の受給資格について

    A社:平取締役(給料35万) B社:有限会社代表取締役(給料はゼロです) 15年間A社に勤め、雇用保険を支払ってきました。 5年ほど前に独立しようと思いA社社長に相談したところ、了承していただけたので、私が代表者でB社を設立しました。 しかし、設立後すぐにA社の社員がやめてしまいA社社長に「やはりA社は辞めないでほしい」と言われ、渋々A社にのこりました。 A社の仕事をこなすのが精一杯で、設立したB社は手をかけることができず私一人の個人事業ですが、役員報酬もずっとゼロです。 先日、A社の社長が急病で亡くなりA社はパニック状態に陥りました。 支払い関係などしらべていくと、ノンバンクからの借り入れなどもあり (私も数百万A社に貸していました)残された社員、役員、家族で検討した結果、会社を清算することとなりました。 残務処理もだいぶ落ち着いてきたので、職業安定所に行き就職活動と失業手当の手続きをしようと思ったのですが、同僚から「おまえは、B社があるので失業手当はでないぞ?家族を養っていけるのか?」と言われ愕然としております。 現状としては、 ●A社に貸していた数百万はほぼ戻ってこない(弁護士に諦めるよう言われました) ●A社の退職金はでない。 ●B社の経営状況は、手をかけていなかっただけにゼロに近く、当然役員報酬はゼロ。 という具合です。 この状況で、やはり失業手当はでないのでしょうか? 色々な事がいっぺんに起こり、自分自身も混乱しております。 何か、アドバイスいただけたらと思い投稿しました。 宜しくお願いいたします。

    • amado
    • 回答数3
  • 熊に遭遇したら!?

    今日から軽井沢に行くのですが、熊に遭遇したらどうすればいいでしょうか??

  • 今でも憶えている強烈な印象の語呂合わせ

    学校出てから ン年目。 もう受験もなにも関係ないのに、いまだに頭の中にがっちり焼きついて離れない、ものすごく印象深い「語呂合わせ」ってありますよね? 私の場合は、世界史の「傘買いに 表へやると 雨ポツリ」とか  →第二次世界大戦後の主要国際会議(カサブランカ会談、カイロ会談、テヘラン会談、ヤルタ会談、ポツダム会談) 中国王朝を「アルプス一万尺」にあわせて歌うとか  アルプス一万尺 小槍の上で→殷周 東周 春秋戦国 秦 前漢 新 後漢 古文の活用を「仮面ライダー」の主題歌で歌うとか  せまるショッカー →せ ○ き し しか ○ みなさんの頭にこびりついて離れない「強烈過ぎる語呂合わせ」を教えてください。 社会人・現役問いません。

  • 一人親方って

    現在派遣会社所属で、A社で現場監督業をやっている友人からの相談です。派遣先より、派遣会社経由だと給料が高いので直接個人親方として契約はどうかと言われたそうです。友人が貰っている手取りを50万とすると、A社は派遣会社には100万払っている(つまり倍)様で、A社と直接なら80万は友人本人に支払って経費を20万円でも安くしたいとの事。1年契約で更新型では、という話です。給料が増えるのは嬉しいが、1年更新で将来大丈夫かと考えて居るようです。会社は、大きな問題がなければ、急に契約を解除はしないと言って居るようですが、独立して個人事業主になっても大丈夫でしょうか。

    • trotro
    • 回答数3
  • 今度退職するんですが。。

    9月末で退職です。 10月1日からすぐにでも次のところを探していますが、なかなか難しいのが現実です。 そこで教えていただきたいのですが、健康保険なのですが、子どもがいるためすぐにでも国民健康保険への切り替えをしたいのですが、こういう場合会社から「離職票」が届かないと国保への手続きが出来ないものなのでしょうか? 9月末退職で10/10に最終の給料振込の予定なんです。

  • 出産一時金はどこに?

    7月に出産しました。 6月末まで歯科医師国保に加入(2年以上)していましたが、退職したので7月からは主人の社保の扶養に入っています。 出産一時金と出産手当金はどこに申請すればいいですか? 教えてください!!

    • tiiteru
    • 回答数3
  • 障害年金の初診日の診断書

    現在、障害年金の手続きの手伝いをしており対応に困っていますのでアドバイス頂きたいと思い質問させて頂きます。 52歳で病名は「統合失調症」です。 国民障害年金の受給を考えています。(納付状況等の要件はクリアしています) 発症は20年前なのですが、それ以降、集中的に病院にかかった事はなく、2年前症状が悪化した為、近隣の大きな病院にかかり現在は定期通院をしております。その為、初診日は20年前となると思い、その病院に「受診状況等証明書」をお願いしようと思いましたが、カルテが破棄されており初診日の確定が出来ません。また、それを証明する健康診断書、診察券等も一切ありません、 その為、 1. 初診日の確定はどうするか 2. 障害認定日の診断書はどうするか 3. 上記の診断書がない場合、診断書を取れる2年前を初診日、その1年半前を認定日としてよいか 宜しくお願い致します。

  • 採用されてから2週間後に勤務って…

    私は、現在スーパーでアルバイトをしています。(学生ではなくフリーターです) 以前から事務の仕事がやりたくて、今は事務のアルバイト(月~金・実労働8時間のフルタイム)を探している所です。 今のバイト先を辞めてから探す・というのではなかなか仕事が決まらないと経済的にも不安なので、間を空けずに次の仕事へと移れるようにしたいと思っています。 なお、私が現在勤務しているアルバイト先の就業条件では『辞める旨を伝えてから2週間は勤務しなくてはならない』となっています。 店長も「シフトの関係もあるので、『辞めたい』と言ってすぐに辞められるのは困る。」と言っています。 確かに、アルバイトでも正社員でも辞める2週間前・もしくは1ヵ月前に申告して辞めるのが社会常識だと思います。 つまり、事務の面接を受けて採用されても即日から勤務OKというわけではなく、『採用が決まってから2週間後に勤務』ということになるのですが、こういう場合、面接で先方に何て言えばいいのでしょうか? また、「採用されてから2週間後に勤務」というのは先方にとっては迷惑なのでしょうか? 教えてください。

    • d-vvpp
    • 回答数4