ojisan7 の回答履歴

全1678件中841~860件表示
  • 地球の自転は何故止まらないのですか?

    地球の歴史が45億年とすれば もう単純に計算して地球が出来てから 45億×365=16,425億回も自転している事になります。 しかし、地球には海もあれば大気もあります。 これらの摩擦力は無視できないと思うのですが、 何故45億年もの間に地球は自転し続けているのでしょうか?

    • 8942
    • 回答数13
  • 地球の自転は何故止まらないのですか?

    地球の歴史が45億年とすれば もう単純に計算して地球が出来てから 45億×365=16,425億回も自転している事になります。 しかし、地球には海もあれば大気もあります。 これらの摩擦力は無視できないと思うのですが、 何故45億年もの間に地球は自転し続けているのでしょうか?

    • 8942
    • 回答数13
  • 地球の自転は何故止まらないのですか?

    地球の歴史が45億年とすれば もう単純に計算して地球が出来てから 45億×365=16,425億回も自転している事になります。 しかし、地球には海もあれば大気もあります。 これらの摩擦力は無視できないと思うのですが、 何故45億年もの間に地球は自転し続けているのでしょうか?

    • 8942
    • 回答数13
  • 教科書の星座と星座占いのズレ

    「12星座占いは、あなたが生まれた時の、天球上の太陽の位置をもとにしています。あなたが生まれたとき太陽がどの星座の近くにあったかであなたの星座が決まります」と資料集に書いてありました。しかし中学校の理科の教科書を見ると「太陽がおとめ座の近くを通るのは10月」と書いてありました。しかし、星座占いの場合はおとめ座は8月下旬から9月下旬までで10月ではないと思います。ここが納得いきません。どなたか教えて下さい。

    • amemaru
    • 回答数3
  • 振幅と強度の関係

    ウィキペディアの「振幅」のページ ->http://ja.wikipedia.org/wiki/振幅 に「振幅の2乗は波動の強度に比例する」という文章がありましたが、振幅の2乗が強度に比例するのがなぜだかわかりません。 イメージや簡単な式からの導出など、なんでもいいので教えて下さい。

    • c310
    • 回答数3
  • 50kgの軟鋼を地上800kmから自然落下させると?

    直径23cmの軟鋼(比重7.85g/cm3)約50キロ(0.5233 * 23cm^3 * 7.85 = 49980g)を熱圏(80km-800km)から自然落下させたとき「終端速度」はどの位になりますか?

    • j-m
    • 回答数4
  • 50kgの軟鋼を地上800kmから自然落下させると?

    直径23cmの軟鋼(比重7.85g/cm3)約50キロ(0.5233 * 23cm^3 * 7.85 = 49980g)を熱圏(80km-800km)から自然落下させたとき「終端速度」はどの位になりますか?

    • j-m
    • 回答数4
  • 50kgの軟鋼を地上800kmから自然落下させると?

    直径23cmの軟鋼(比重7.85g/cm3)約50キロ(0.5233 * 23cm^3 * 7.85 = 49980g)を熱圏(80km-800km)から自然落下させたとき「終端速度」はどの位になりますか?

    • j-m
    • 回答数4
  • 一日の太陽の移動曲線がわかる表は、ありませんか?

    季節・時間による一日の太陽の移動曲線が(高度・方位)わかる表(サイト)はありませんか? 影による影響を調べていますので、よろしくお願いします。 ピンポイントの太陽位置だけでなく、日の出から日の入りまでの移動する位置がわかることが希望です。

  • 太陽と月の沈む場所

    昨日、太陽が沈む時と月が沈む時の両方を見ましたが ・・・同じ場所に沈まないんですね、月のほうがずっと南よりの西に沈みました。 勘違いでしょうか。地上から見た太陽と月の軌道を 解りやすく図で描いたものなどをご存知でしたら教えていただけませんか?

  • 哲学者と思想家の違いは何ですか?

    「哲学者」と「思想家」の違い、あるいは、「哲学」と「思想」の違いは何でしょうか? 「現代思想」という表現は、よく見かけますが、「現代哲学」という表現は比較的少ないように思います。どのように使い分けているのでしょうか?

  • 行列の階数

    以下の4×4の行列の階数(rank)を求めなさい。 という問題があります。 |P111| |1P11| |11P1| |111P| 何度か計算した結果 おそらく階数は4だと思うのですが 自信がありません。 わかられる方はおりませんでしょうか?

  • 熱化学方程式でのaq

    熱化学方程式を解いていたら、aqが残ってしまいました。 こういう場合、aqは無視して宜しいのでしょうか?

  • インダクタンスが低いと

    インダクタンスが低いとどうなるのですか? 上司より「8A約135mHと今あるもの200mHよりも 定格時のLが低くなる」 と言われましたが、Lが低くなるとどうなるのですか? 何方か教えてください!

    • neo32
    • 回答数2
  • principal logarithmの訳

    識者の皆様宜しくお願い致します。 呼び方についてお伺い致します。 複素数z = cos(θ+2nπ) + i sin(θ+2nπ)において、 でn=0の時の Log z = log|z| + i arg z をprincipal logarithm zそのものの値を principal value と定義されています。 恐らく、後者は日本語で"主値"だと推測できますが 前者は日本語での呼び方はあるのでしょうか? 主対数?

    • hozumi_
    • 回答数5
  • コリオリ力が働いている時の物体の運動について

     回転する円盤状で物体を観察すると、物体に見かけ上の力であるコリオリ力が働くことは理解できています。ある本の中で『回転する円盤状で等速直線運動をする物体を観察すると、コリオリ力が働くため、その物体は等速直線運動ではなく、等速円運動になる』とありましたが、なぜ、等速円運動になるのかが理解できません。自分なりに図を書いてみたのですが、物体自体は等速直線運動をしているので物体は円の中心からどんどん遠ざかり、コリオリ力が働いても円にはならないと思うのです。いかがでしょうか?本が間違っているとは思えませんし・・・。  もし宜しければアドバイスいただければと思います。

  • 輪ゴムで作るはかりについて

    2006年 某中理科の入試問題 http://www.geocities.jp/korekarasansuu/yahoo/yh060902.htm に関連して 輪ゴムで作るはかりについての注意点を教えてください。

    • good777
    • 回答数2
  • 0÷0って問題は?

    算数でも0÷0って問題は出たことないのですが、 仮に出題されたら、なんて答えればいいのでしょうか? 小学校の算数では0で割る問題は、出していけないことになっているのですか?

    • seki1
    • 回答数13
  • 輪ゴムで作るはかりについて

    2006年 某中理科の入試問題 http://www.geocities.jp/korekarasansuu/yahoo/yh060902.htm に関連して 輪ゴムで作るはかりについての注意点を教えてください。

    • good777
    • 回答数2
  • 名数と無名数と端数の意味

    十数年ぶりにそろばんを再開したのですが、かけ算とわり算で「無名数で小数第三位未満の端数が出た時は、小数第四位を四捨五入すること」、「名数で円位未満の端数が出たときは、小数第一位を四捨五入すること」とあったのですが、どういう意味なのでしょうか?