ojisan7 の回答履歴

全1678件中821~840件表示
  • 微分方程式(級数)

    x(1-x)y"+2(1-2x)y'-2y=0を級数法を使って解きたいのですが、わけがわからなくなりました。どなたか解ける方がいましたら、級数を利用した解き方等の解説を含めて御教授お願いします。

  • damping ratio

    D=1/2π・1/n・lnA0/An この公式についてご存知の方どんなことでもいいので教えて下さい。宜しくお願いします。

    • pp500
    • 回答数1
  • 静止したロケットのエネルギーはどこへ?その2

    以前した質問の「静止したロケットのエネルギーはどこへ?」の続きになります。(論点が変わっているかもしれませんが・・) ロケットを空中で静止させるためには、重力による力とつり合う力をエネルギーを使って発生させなければなりません。 一方、台の上にあるロケットはエネルギーを使わなくても静止させることができます。 この二つを比較すると、エネルギーは足りない何かを補うために使われているように感じます。 そこで、エネルギーは何に使われたのか? 逆にいうと、台の場合は何があるからエネルギーを使う必要がないのか? をうまく説明して欲しいです。 よろしくお願いします。 疑問をうまく伝えるのが難しく、前回同様に補足で質問をさせて頂くことになると思いますが、ご了承願います。

  • 静止したロケットのエネルギーはどこへ?その2

    以前した質問の「静止したロケットのエネルギーはどこへ?」の続きになります。(論点が変わっているかもしれませんが・・) ロケットを空中で静止させるためには、重力による力とつり合う力をエネルギーを使って発生させなければなりません。 一方、台の上にあるロケットはエネルギーを使わなくても静止させることができます。 この二つを比較すると、エネルギーは足りない何かを補うために使われているように感じます。 そこで、エネルギーは何に使われたのか? 逆にいうと、台の場合は何があるからエネルギーを使う必要がないのか? をうまく説明して欲しいです。 よろしくお願いします。 疑問をうまく伝えるのが難しく、前回同様に補足で質問をさせて頂くことになると思いますが、ご了承願います。

  • 静止したロケットのエネルギーはどこへ?その2

    以前した質問の「静止したロケットのエネルギーはどこへ?」の続きになります。(論点が変わっているかもしれませんが・・) ロケットを空中で静止させるためには、重力による力とつり合う力をエネルギーを使って発生させなければなりません。 一方、台の上にあるロケットはエネルギーを使わなくても静止させることができます。 この二つを比較すると、エネルギーは足りない何かを補うために使われているように感じます。 そこで、エネルギーは何に使われたのか? 逆にいうと、台の場合は何があるからエネルギーを使う必要がないのか? をうまく説明して欲しいです。 よろしくお願いします。 疑問をうまく伝えるのが難しく、前回同様に補足で質問をさせて頂くことになると思いますが、ご了承願います。

  • 静止したロケットのエネルギーはどこへ?その2

    以前した質問の「静止したロケットのエネルギーはどこへ?」の続きになります。(論点が変わっているかもしれませんが・・) ロケットを空中で静止させるためには、重力による力とつり合う力をエネルギーを使って発生させなければなりません。 一方、台の上にあるロケットはエネルギーを使わなくても静止させることができます。 この二つを比較すると、エネルギーは足りない何かを補うために使われているように感じます。 そこで、エネルギーは何に使われたのか? 逆にいうと、台の場合は何があるからエネルギーを使う必要がないのか? をうまく説明して欲しいです。 よろしくお願いします。 疑問をうまく伝えるのが難しく、前回同様に補足で質問をさせて頂くことになると思いますが、ご了承願います。

  • 位相と鏡の関係

    ヤングの実験で入ってきた光が鏡に反射すると 位相がずれる~って解説にあったんですがこれは 鏡に反射した場合いつも起こるものなのでしょうか?

    • JACK426
    • 回答数3
  • 高校のとき物理の授業で虹の話が出たのですが、虹は二重に出るのが当たり前、目には見えないくらい薄いかもしれないが、必ず二重になっているという話だったような記憶があるのですが、それはどういう理屈から分かるのでしょうか?

  • 数学

    7で割ると3余り、9で割ると4余る3けたの整数は何個あるか? を解いていて疑問点が沸いてきました。 7で割ると3余る数 10、17、24、31・・・ 9で割ると4余る数 13、22、31・・・ よって条件をみたす数は31+7・9n ここでどうして7.9n(63n)となるのかが分かりません。 分かる方教えていただければ助かります。

    • marinan
    • 回答数4
  • 曲面の一般式

    あることで、2つの要素からひとつの数値を導くことを考えています。 それを単純化すると以下のようになりますが、曲面の一般式(公式)を知らないので、悩んでいます。 xyzの3次元の曲面で、xとyを与えるとzが決まるようにしたいです。ただし、yが一定の値のとき、Z=ax^2+bx+cのようにxの二次関数で、xが一定の値の時、z=dy+eのようなyの一次関数です。(xが変わるとdとeも変化します。) このような曲面の一般式を教えて下さい。

  • {A∈GL(n;R)|detA=1}=SL(n;R)は正しい?

    {A∈GL(n;R)|detA=1}=SL(n;R) と代数の本に書いてあるのですが Aが直交行列の時、detA=±1だったと記憶しているですが だとしたら、 {A∈GL(n;R)|detA=1}⊂SL(n;R) となるはずですよね。 実際はどうなのでしょうか?

    • _Yuuka
    • 回答数2
  • 光速より100km/h遅い宇宙船の内部で、車が110km/hで走ったら?

    くだらない質問失礼いたします。 質問タイトルの通り、 光速より100km/h遅い宇宙船の内部で、宇宙船の進行方向に、 車が110km/hで走ったらどうなるのでしょうか?

    • 3121
    • 回答数8
  • なぜ逆関数はf^(-1) (x)

    f(x)の逆関数はなぜ f^(-1) (x) という風にあらわしているのでしょうか・・・? 逆関数≠逆数 とは分かっていますが・・・ -1乗って 逆数みたいなイメージがあったので・・・ (xの-1乗は1/xでありxの逆数であるので) 数学的な意味があるわけではなく、「fの右上に-1がついていたら、逆関数をあらわしますよ!」という単なる「記号」のようなものとして捕らえればいいのでしょうか・・・? ちなみに高校生です(^^; よろしくお願いします!

  • なぜ逆関数はf^(-1) (x)

    f(x)の逆関数はなぜ f^(-1) (x) という風にあらわしているのでしょうか・・・? 逆関数≠逆数 とは分かっていますが・・・ -1乗って 逆数みたいなイメージがあったので・・・ (xの-1乗は1/xでありxの逆数であるので) 数学的な意味があるわけではなく、「fの右上に-1がついていたら、逆関数をあらわしますよ!」という単なる「記号」のようなものとして捕らえればいいのでしょうか・・・? ちなみに高校生です(^^; よろしくお願いします!

  • 仏教 学ぶのにオススメの本、方法は?

    哲学のカテゴリーは仏教にお詳しい方々が多くいらっしゃるようなので こちらで質問させて下さい。 仏教がどういうものなのか興味が出てきたので、とりあえず本を読んでみようと思うのですが、数限りなくある出版物の中で、どれを読んでよいのか分かりません。 目にする本はごちゃごちゃしていて表現も難しく、解り難いので 初心者にはここから入るといいよ!というような、オススメの本やサイトをご存知でしたら教えて下さい。 歴史的な歩み・解説など出来る限り忠実だと思われるもの、 偏り過ぎず、分かり易い本ってありますか? また勉強法というか、よく理解するコツなどがあれば併せて回答いただけると嬉しいです。 可能な限り楽をしたいという考えで申し訳ないのですが、最初で躓くと意欲減退してしまいそうなので・・・。 なお、お礼が少し遅れるかもしれませんが、お礼と締め切りは必ず致します。宜しくお願いします。

    • noname#153101
    • 回答数12
  • ベクトルとベクトルの交点の求め方

    2次元空間において、 ベクトル(a,b)とベクトル(c,d)の 交点の座標(x,y)を求める方法はありますか?

  • なぜ物質が あるのか (私は素人)

    最近のニュートンという雑誌を見ていて思ったのですが、無から 宇宙がはじまったと記載されています。 ゆらぎ という言葉もあったような。 私の体を作る物質や、この宇宙の 塵を構成するもの、はたまた 物質とはいえないような 光や 何かしらエネルギーまで、 そもそも そんな物が なぜ存在するのでしょうか。 この世に 生まれたことには 感謝していますが、 なぜかなっと思って。

    • good23
    • 回答数24
  • ウェーブレット

    解析でウェーブレットを用いようと思うのですが、Morletウェーブレットの定義がよくわかりません。 参考になるサイトや、参考書があったら教えてください。

  • diffuse interstellar medium

    天文の論文などで出てくるinterstellar medium(ISM: 星間媒質)の区別 としてdiffuse ISMとdense ISMというのがあるそうなのですが、 この二者の違いは何なのでしょうか? 可視域での吸収(Av)の大きさによる区別でしょうか? それぞれの日本語名でも教えていただけましたら、自分で 検索してみます。

    • noname#29127
    • 回答数1
  • 地球の自転は何故止まらないのですか?

    地球の歴史が45億年とすれば もう単純に計算して地球が出来てから 45億×365=16,425億回も自転している事になります。 しかし、地球には海もあれば大気もあります。 これらの摩擦力は無視できないと思うのですが、 何故45億年もの間に地球は自転し続けているのでしょうか?

    • 8942
    • 回答数13