Yabukoji の回答履歴
- 履歴書に障害者である事の記入は必要?
こんにちは。 身体障害の認定を受けているものですが、履歴書を書く際に 障害の内容、等級などは記入する必要はありますか? また、記入する場合はどの部分に書けばよいですか?
- 外様
危険な外様大名は遠方に 安全な譜代・親藩は近くに配置? えっ!逆じゃん? 「何するかわからん=危険」な外様は近くに置いて常に監視し反抗を防止する。 親藩譜代は信頼がおけるから監視の薄い遠方に置いても反抗の可能性は薄く大丈夫。 こう考えるのが自然かと・・・。 理解不能です。教えてください。
- ベストアンサー
- 歴史
- taokantoku
- 回答数6
- 区画整理により部屋を出ることになりました。
今回区画整理にかかりアパートを解体するということで別のアパートに引っ越すことになりました。 ここで敷金についてなのですが、部屋自体はクリーニングなどをする必要がないのでその費用はかからないとおもうのですが、大家が部屋で使えそうなものは別の場所で使うのでそれに対する修復費用は払ってもらうと言っています。具体的にはフローリング、ドア(キッチンと部屋の間の)、換気扇、キッチン台だそうです。正直フローリングは結構傷があり、ドアはガラスが割れてしまっているのですが今回のようなケースでも修復費用が発生するのでしょうか?宜しくお願いします。
- プレミアリーグで見る逆ピースサイン
こんにちは。 イングランドプレミアリーグなどでよく見る、相手チームへのサポーターがよくやっている「逆ピースサイン」。 もちろん、不満を表すサインなのでしょうが、どういった意味があってされているのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- cube6607
- 回答数2
- ブログサイト上で友達を作るには??
こんばんは<(_ _)> 最近gooでブログを始めました。誰にも告知せずに始めたので、当たり前ですがコメントもTBも全く付きません。さすがに少々淋しくなってきました・・・。 gooブログは利用されている方がとても多く、「最近投稿された新しい記事」に自分のブログが掲載されるのはわずかな時間・・・。待っているだけじゃダメなんだなということには気づきましたが、具体的にどういった行動を取れば良いのか分かりません。 みなさんどういった方法でコメントしあったり、TBしあったり・・・という仲を築いていらっしゃるのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。
- Nice guys don't win ball gamesの意味?
「Nice guys don't win ball games」 という文の意味を教えてください。 「先生が学生に送るメッセージ」というところに記載があった文なのですがどういう意味でしょう? 「いいやつは球技に勝たない」・・・・? うーん・・・ どうかよろしくお願いします。
- 市有地の民間利用について
たまたま、ある程度まとまった(300坪くらい)空いている市有地があります。 その土地に隣接する個人所有の土地に、本来住宅地に立てられないビルを建設てる際に、その市の土地を駐車場・資材置き場・重機の利用等で使用させるのは問題ないのでしょうか? いくら、市が利用料金をもらっていたとしても、何ら公共性のない問題に行政が市民の財産を提供してもいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- happytokyo
- 回答数7
- アルバイトの解雇について
私はカラオケBOXでアルバイトをしておりますが、最近社員の方が変わりました。その社員がいうにはアルバイト内での恋愛は禁止であり、つき合ったりした場合にはどちらかやめさせると言ってました。今までこのようなことはなかったのですが、これは不当解雇とかに当たらないのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
- 訃報先への電話かけ方教えて下さい!
会社関係で、訃報の連絡がFAXできました。 先方の方へ聞きたいことがあるのですが、なんと電話をかけたらよいですか?本題の前にお悔やみ文のようなもの付けなくちゃいけないですよね?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sanyagi
- 回答数4
- 弁護士が介入した場合について
こんにちは。 私は知人にお金を貸していますが、先方が弁護士を立ててきています。弁護士が介入した場合、私が電話やメール、または本人と直接話しをしたりする事は、何らかの法律に違反しますか? 詳しい方、お教えください。お願い致します。
- 敬宮愛子の読み「とし」の根拠、出典
敬宮愛子の読み 「とし」「としのみや」と読むらしいが、 その根拠、また どこからどうすればそのような読みとなるのか教えてください。の根拠、出典 例えば、仏教語なら、サンスクリッドとか、 支那語なら、漢音とか、呉音とか、 あるいは、朝鮮語または高句麗語とか、 どうも皇室の言葉には、特別なマニュアルがあるようですが、詳しい方 教えてください。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- himaneko-02
- 回答数3
- アルバイトで、この仕事の実務経験になりますか?
20代女です。 未経験ですが経理事務の仕事に就きたいと思っています。 資格は日商簿記3級を取り、今2級を目指しているところです。 正社員を受けているのですがなかなか決まりません。 やはり未経験では厳しいのだなぁと感じています。 2級をまだ取得していないのも原因の一つでしょうか。 実は興味のある求人を見つけたのですが、アルバイトなんです。 経理事務のアルバイトです。 わりと大きな会社なのですが、アルバイトから正社員になれる可能性があるのかはわかりません。 そこでお聞きしたいのですが、もしそこに採用になった場合 アルバイトでも経理の経験になるのでしょうか? そこで働くあいだに資格を取り、経験をつめば 将来的には正社員で経理事務の仕事に就ける可能性もありますか? (派遣ではなくアルバイトについての回答をいただきたいと思っております) よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 転職
- noname#14381
- 回答数3
- アルバイトの解雇
アルバイト先で、出勤してから間もなく店長に突然「もうクビにするから帰って」と言われました。クビの理由は、接客態度がよくないからということでした。 以前お店の方に接客調査が入って、あまりよくなかったということでクビと言われる1ヶ月近く前に「接客向上出来なかったら辞めてもらう」と言われていました。そう言われていたので、クビの理由は納得しなければなりません。 ですが、1ヶ月分のシフトは出ていました。クビにしようと思っている人を1ヶ月先までシフトに入れているのに、突然クビにするのっておかしくありませんか? 労働基準法第20条には、使用者は、労働者を解雇する場合には、原則として少なくとも30日前に解雇の予告をするか、30日分以上の平均賃金(これを解雇予告手当といいます)を支払わなければならないと規定されています。 確かに1ヶ月近く前に予告とも思われることは言われていますが、○日までで辞めてもらうって予告されていたわけではないし1ヶ月分のシフトが出ていたので今は途方に暮れています。店長には、その日まで働いた分だけはお給料を出すと言われました。 この場合って、シフトに入っていた分(働いていない分)はお給料請求できないのでしょうか? 補足ですが、クビと申告された日は出勤時間に間に合わなくて5分ほど遅刻してしまいました。多分店長はそのことに腹を立てていました。「遅刻してんのに、連絡してこないってどーゆーこと?」って呼び出された時にまず初めに言われましたから。連絡しなかった私も悪いのですが、店長は以前に5分くらいの遅刻ならいいよって言っていたのです。っていうか、店長は当たり前の様に毎日遅刻してきているんですけど・・。遅刻が原因で腹を立て、今思い立ったかのようにクビを言って来たのかなと思われます。周りのスタッフも驚いていましたし・・。 ご回答宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- masuquerad06
- 回答数5
- 土地の氏神様?
最近、「住んでいる土地の氏神様にお参りすると良い」 とテレビで観て、お参りに行きたいと思うのですが 私のうちの近所には神社が2,3あり何処へ行けばよいかわかりません。 土地の氏神様を調べる方法をご存知でしたらぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- noname#16312
- 回答数4
- 相続人以外の遺留分について
遺産相続について質問します。 2人暮らしの老夫婦がいまして、先に婆さん、次に爺さんが亡くなりました。 二人の間には子供が一人(40歳代)おりますが、絶縁状態で葬儀にも来ませんでした。 ここ10年来の二人の面倒や、葬儀は婆さんの甥である自分がやりました。 そこで、相続権は当然子供にあると思いますが、色々と世話をし葬儀、納骨までした自分に、遺留分みたいなものは認められるでしょうか? もし認められるのであれば、いくら位が妥当なんでしょうか? 相続財産は3千万ほど有るようです。 よろしくお願いいたします。
- 大家さんの許可
NTTより、設置費、工事費無料で光回線を接続してくれる申し出があり、サービスもよさそうなので、了解することにしました。 そして、手続きに、不動産と大家さんの連絡先と電話番号を教えて欲しいといわれ、仲介してもらった不動産屋に電話して話をしたら、詐欺まがいの疑惑をかけら、ものすごく感じの悪い対応をされました。 大家さんにはまだ、何もお話していないのですが、けっこうお年の方ですし、もしかしたら、何かのトラブルに巻き込まれるかと不信がって許可してもれないかもしないと思いました。 実際、光回線の開通にあたって、大家さんに許可してもらえなかったみたいな話はあるんでしょうか?