jaham の回答履歴
- 確定申告をe-taxで行いたいが・
昨年までは市役所で行っていた確定申告を、一念発起してe-taxで行いたいと思っています。 利用者識別番号は昨年のものはありますが、暗証番号は無かったように記憶しています。 そこで今年から新たに利用者識別番号と暗証番号を取得すればいいんですよね。 教えていただければ大変助かります。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- morinosatou
- 回答数5
- 源泉徴収票の文字が薄すぎる
アルバイト先から送られてきた源泉徴収票を ものに挟んで保管していたのですが ノーカーボン用紙?のような青い文字が 消えかかってるほど薄いです。 僕は記載内容を分かっているので読み取れますが 初めて見る人にはもしかしたら読み取れないくらいの薄さです。 特に名前、源泉徴収税額、受給者番号の一部がかなり薄いです。 源泉徴収票はハッキリ見えてないとダメでしょうか? その場合アルバイト先の人に言って再発行して貰うしか方法はありませんか?
- ベストアンサー
- その他(税金)
- omotimotti
- 回答数5
- 新HDDに旧HDDのデーター移動方法
以前にも同じ様な質問をしましたが、まだきちんと理解出来かねておりますので、噛んで含んだ様に無知で理解出来ない私にご教授下さい。 新HDDは、XP対応のSATAの500GB1機購入しました 旧HDDには、OS入りの80GBとデータ用の250GBの2機が、PCに入っています。XPサポート期間も後一年位なので、出来れば、旧HDD2機のデータを全て新HDDに移行したいと思っています。 新HDDには、OS(XP)をCD-ROMから入れ直します(入れ直す方が、PCの為に良いと聞きました) この時に、PCから旧HDDのOS(XP)入りは、外しておきます 新HDDにOSを入れ直して、旧HDDからのデータ移動方法なんですが、旧HDD(OS入り)のデータを新HDDに移動する際に、2機のHDDにOSが、入っていますが、PCに2機繋いでPCでOS以外のHDD同士のデータ移行は、出来るのでしょうか?OSが、入っている旧HDDのOSが、作動しなければOKと聞きましたが、理解出来ていません。 ググって見てもOS丸ごとコピーとかしか出て来ませんし、旧HDDに入っているドライバ類をCDーROMに先に焼き付けるとありますが、ドライバ類の入っている場所も分かりません。 旧HDDのドライバ類をCD-ROMに焼く方法もいまいち理解出来ていません。 またPC自作の時に、グラボやマザーボードに付いていたと思われる、CD-ROMも有りません。 どうすれば、新HDDを旧HDDの様に使える様になるのか、理解出来る様にご教授宜しく御願いいたします。
- 銀行の住宅ローンについて
現状:分譲マンション(妻、私の両名義)、住宅ローン(妻の名義でM銀行)、借入金2200万、金利2.5%弱 8年前にマンションを購入し払っておりましたが、この度離婚したためマンションから妻が出ます。 借り換えの名義を私に変更するのですが、これにともない一番良い方法をアドバイスいただければ嬉しいです。下記希望です。 ・この状況から金利の安い銀行への変更できないのでしょうか?(新生銀行とか・・・) ・M銀行に実は年末に借り換えを相談したら、慌てて1%台に引き下げる見積もりを出してきましたが、今回名義変更になることを相談したら、贈与税がなんとかとか、名義変更になると金利見直しはきかないとか、何年かは続けてもらうなどなにやら銀行側のメリットのような気がします。 3月早々にM銀行に借り換え人の変更やらで行く予定にはなります。 そのころまでに何か言い案があれば助かります。 一般論ではなく、銀行関係に詳しい方のアドバイスを希望します。 何卒お願いいたします。
- プロバイダだけ解約することはできますか?
ネットで検索してみると「プロバイダの乗り換え」というのはたくさんあったのですが、プロバイダだけ完全に解約(乗り換えない)というのが見当たりませんでした。 当方、フレッツ光を申し込んだときに一緒にOCNも契約したのですが、メールもOCNのサイトも全く使っておりません。 (いつもGoogle検索のみです) こういった場合、プロバイダだけを解約しても差し支えないのでしょうか?
- 銀行が残高証明書ミス
2006年に住宅・土地を購入する際に、銀行から融資をうけました。昨年度まで、残高証明書が送られ通常通り年末調整時に提出し、住宅ローン減税控除をうけていましたが、6年経過したいま、銀行より ミスがあり残高証明書をだせないと言われ、内容を聞くと土地のみに融資をした契約になっており、 これまで発行した残高証明書は「住宅と土地」に融資したこととして処理されてたとか。。土地のみの融資だと控除対象外ですので、訂正申告し2006年までさかのぼり納税してほしいといわれました。 当然、納得はいかないのですが、平成24年度から住宅ローン控除をあきらめ訂正申告しなければ、さかのぼって納税する必要はないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- samurai19691005
- 回答数4
- a(x+b)²+cの式に置き換えて頂点などを求める
英文混じりですみません。 問題例→ f(x)=2x²-12x+13 Express f(x) in the form a(x+b)²+c 答え例→ f(x)=2x²-12x+13→ 2(x²-6x+ )+13→ 2(x²-6x+ 9 )+13 -18→ 2(x-3 )²-5 同じ種類の質問でsymmetry(対称軸 ) 及びvertex(頂点)を求めよという次の問題がよくわかりません。 1)y= -2x²-4x-5 答えsymmetry= -1, vertex=(-1, 3) 2)y= 3x-2x²-2 答えsymmetry= 0.5, vertex=(0.5, -1.25) 例えば1)ですが私の答えはsymmetry= -1, vertex=(-1, -3)となり頂点のyが合いません。答えが間違っていますか? 又2)の問題をa(x+b)²+cの式に置き換えるのはどうしたらいいですか? -(2x²-3x)-2までやってみるのですが(2x²-3x)を(x+b)²の形にするのがわかりません。 又答えを出す為にsymmetry(対称軸 )を求める-b/2aというのを使ってもsymmetry(対称軸 )は3/4=0.75で答えと一致しないのです。
- 日本と中国の漢字を統一する計画は無いのですか?
中国語を勉強して思うのは、本当に異体字を勉強するのは無駄だということです。 簡体字と新字体と旧字体を1つにしようという計画は無いのですか?
- ベストアンサー
- 中国語
- yoshi_006_1914
- 回答数4
- 国民健康保険について
3月1日から社会保険になるのですが、国民健康保険はいつまでの分を支払えばよいのか分かりません。 とりあえず、納期限平成25年2月28日の、平成24年度9期分までは支払い済みです。 今手元に残っている納付書は1枚のみで、納期限平成25年4月1日の、平成24年度10期分です。 こちらも支払った方がよいのでしょうか? もし過払いしてしまった場合は、年末調整で還付されるのでしょうか? ご教示願います。
- ベストアンサー
- 健康保険
- cranoridar
- 回答数8
- 電話の加入権が消えた?フレッツ→KDDIに変えたい
引っ越す前は、加入電話を引いていました。 違う県に引っ越して、ネットも電話もひかりにしようと申し込んだら、よく理解できないまま、気がついたら、ひかり発番の電話番号になってしまっていました。 NTTフレッツ光の電話とネットの環境から、すべてKDDIの方にしようと思っています。 電話番号が変わるのは気にしませんが、このままKDDIに申し込むと、ひかり発番(フレッツ)→ひかり発番(KDDI)になってしまうそうです。 今後のことを考えて、加入電話の番号を取得してからひかり電話の番号に引き継ぐ形にしたいと思っています。 そのことを窓口で話したら、電気屋さんに行って、固定電話の加入権を40000円くらいで買えばできる?と言われたのです。 もともと加入電話があったはずなのに、その権利はどこに行ってしまったのでしょうか? その権利があるはずだと言えば、お金を払わずに加入電話を復活させることができるのでしょうか? さすがに、また40000円近く払うのはバカらしいし、NTTが権利が存在するのに、内緒にしているとしたら、詐欺っぽく感じてしまいます。
- パラボラアンテナに付着した雪について
以前1月28日に雪のためBSが映らなくなったと質問したものです。 昨日大雪が降りました。猛吹雪です。ところがBSのアンテナレベルが上昇してBSが綺麗に映ってるんです。 CSの受信レベルも上がって映ってます。ベランダのパラボラアンテナを見に行くとパラボラアンテナ全面に 雪が付着してました。猛吹雪で雪が付着したものと思われます。アンテナがすっぽり隠れた状態でした。 それで付着した雪を手で払い除けて パラボラ全面を布で拭いてやりました。そして部屋に戻るとBSが映らなくなってました。アンテナレベルもゼロです。 どう考えてもパラボラアンテナに付着してた雪を払い除けたのが原因みたいです。 以前NHKのホームページでパラボラ全面に雪が付着したほうが部分的に付着した時よりも アンテナレベルが高いと書いてあるのを見たことがあります。 前置きが長くなりましたがパラボラアンテナ全面に猛吹雪の影響で雪が付着したときのほうが アンテナレベルが上昇して綺麗にBSが映るようになったのかお分かりの方おられましたら 教えてください。いまもなおBSとCSが全く映らない状態です。雪を払い除けたのを後悔しています。
- 宇宙ステーションの速度で乗組員が生きていられる理由
今日北の空を宇宙ステーションが通るのを見ました。 初めて見たのですが、思っていたよりも速くてびっくりしました。 そこで、宇宙ステーションの速さを調べたのですが、7.7km/sとのこと。 そこで疑問に思ったのが、なぜそんなに高速で移動しているのに、乗組員は普通に生活できるのかということです。 分かりやすい回答お願いします。
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- krbtmegane
- 回答数8
- 譲渡所得がマイナスの場合の申告について
昨年、中古マンションを売却しました。市場価格が¥700万程度でしたので、想定されるリフォーム代金を引いて、¥230万としました。購入価格は20年以上前ですので¥2800万でしたので明らかにマイナスです。マイナスの場合は申告が不要との事ですが、何か税務署で手続きが必要ですか?それとも、自己判断で何もしなくても問題ありませんか?? どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
- 戸籍筆頭者に勝手に苗字の字体を変更され困ってます
最近転居して住民票を請求したら苗字が旧字体から新字体になっていたので役所に訂正をお願いしたところ、本籍地に確認してくれて戸籍筆頭者が勝手に字体変更したことがわかりました。 何年も前に両親が離婚、私の戸籍は父方のままですが父には10年位会っていないし居所もしりません。 私としては今まで通り「旧字体」の戸籍が良いのですが、変更することはできますか。 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(法律)
- sirotanir2
- 回答数5