Ice-Trucker の回答履歴

全3367件中301~320件表示
  • アップルやグーグルの株主

    アップルやグーグルの株主は配当金はアメリカドルで受け取ってるんですか?株主優待券ってアメリカにもありますか?

    • noname#241954
    • 回答数3
  • 所得税

    今年から社会人になります。 授業で税金の話があったので自分でも少し調べてみました。 現在日本では年収300万円くらいの人の人口が多いらしく、これくらいの所得だと年間の所得住民税が25万円ほど、保険料が20万円ほどらしいのですがこれってほんとですか? それだと年二ヶ月くらいはただ働きってことですよね…将来に不安しかないのですが… さすがにちょっとと思うのですが私の調べた内容が間違っていますか?

    • -ruin-
    • 回答数5
  • 頭にきてばかり

    今の会社にきてから、頭にくることが多くあります。 何かにつけて、たとえば、 嘱託(雇用形態)の、Aです、 と電話でも名乗ったり、 いちいち、言う必要ある?と思うのです。 自分は正社員ではないから、多目にみて、ということでしょうか? 体調不良だの電車遅延だの理由をつけては会社に遅刻してきます。 にもかかわらず、新しい人がくると、 仕事をレクチャーしようとします。 派手な色の服や人前に出られないような服装を平気でしてくるときも多々、あります。いずれも50代くらいの人たち。 幸いにしてとげとげしい性格の方たちではないけど、ほんとにうざったいです。 そういうこともあり、私もついつい、はっきり話してしまいます。 さすがに意見したりはしませんが、語調を言い切り調にしてしまい、はた目にはきつい人、と映るかな、と反省しています。 私が一番、若いのですが、見ていてあまり感心しません。 でも、一応は目上の人たちですし、もう少し言い方をきつくないようにはしたいですが、いらっとすることばかりされてしまうとなかなか冷静ではいられません。 どう心がけたらいいですか。

    • ayumcom
    • 回答数5
  • 受動態は他動詞?

    受動態にできる動詞は他動詞ですが、受動態のとき本来は目的語になるものが 主語になったということですか? つまり、受動態では、主語がbe動詞を使うことで他動詞の目的語になったということですか?

    • CK2021P
    • 回答数3
  • notの品詞は?

    dont や cant will not等のnotの品詞はなんですか? このnotは助動詞と動詞のどちらを修飾しているんですか? I do not study english. I can not cook . I will not go to station.

    • CK2021P
    • 回答数4
  • 話をあまり聞かない友人

    人との関わりを大事に保ちたいのですが、 話が合わない友人がいます… 具体的にはこちらが話を聞いて、興味を持ってあげたり、膨らましたり、いわゆる普通の会話をしてあげても、 こちらの話は相槌程度しかしなく、全く興味がない感じなんです。 悪い人ではないし、誘ってくれたりするんですが、なんか結局、相手の話を聞いてあげて、自分自身はあまり楽しめず、帰ったあと、いつも、今度は断ろうかな…とか感じるんです。 誘ってくれたり、人との関わりは大事にしたいので、付き合って行くべきか悩みます。 今日は悩み抜いてやはり、断ってしまいました… 合わない人とは、悪気はなくとも、無理して付き合わない方がいいでしょうか。 それとも自分が心が狭いでしょうか。 でも、気の合う友人と、やはり違うんですよね…どうでしょうか。

  • 自分の就職先について

    私は今、旅行系の専門学校に行っていますが、就活が始まってもあまり自分の好きな業種がありません。 というのも、あまりアウトドアなタイプでもなく旅行に自分から足を運ぼうとしていないからだと思います。 ですが、私はゲームやアニメなどに関心があり、旅行の勉強はしたくない時、ゲームや絵を描いたりしています。 専門学校に通ってる以上は、他の道にすすむことは許さないわけではないと思っていますが、やはり他の人より知識が足りない以上、そういった自分の好きなことを仕事にするのは間違っているんでしょうか?

  • 有休休暇について

    勤続20年近くの会社員です。 ここ最近まで(1~2年)有休も1年間で片手以内の使用でしたが 有休日数も増え月一で使用も出来るほどあるのですが、 去年位から月一で使用してますが、 殆どが用事ごとでの使用で(病院、他親の介護など) 本当の遊びのフリーな有休はないのですが、 月一の使用って多い方ですか? 社内の方は社員はあまり使わずパートバイトは使用率が多い会社です。 ちょっと目立ってますが。 世間的にはどうなのでしょうか?

  • 日本はいい国か?

    私は、働くことが嫌いで、毎日朝から晩まで寝ていたいです。しかし、お金は大好きです。だから、チョチョッとやってお金を増やせると、都合がいいですよね。 まー、手元に1万円札とコピー機があるんで、カラーコピーすりゃいいんだけどね。だけど、それやったらツーカギゾーザイになるらしく、ケーサツが手錠で縛りに来て牢屋にぶち込むそうです。 ケーサツの居る日本って、息苦しくね? もしも、 ・人間が光合成で栄養素を体内生成できたら ・病気が消えて無くなって、80歳の誕生日を迎えた瞬間に突然死するのなら ・地震と台風が消えて無くなったら ・日本海にメタンハイドレートがたくさんあるようですが、それが実用化できたら ・ロボットタクシーが走り回るようになったら 1万円札をカラーコピーしてもいいよね。ケーサツが手錠で縛りに来たら、引きちぎって追っ払えばいいよね。牢屋に閉じ込められたら、蹴破って脱走すればいいよね。 1万円札をカラーコピーしている者に、ケーサツは何の用事があるのか? たぶん、私の子供も、働くことが嫌いでお金が大好きなのかと思います。じゃー、私は子供を作らない方がいいよね。だって、日本にはケーサツが居るから。私は我が子に1万円札をカラーコピーさせてあげたいけど、ケーサツが来るとなると、我が子にとっては息苦しいじゃん。我が子にゃ1万円札を自由にカラーコピーできる環境の中で生活し、自分の幸せを追求して欲しいのじゃ。 逆に言うと、日本では今なお毎日子どもが生まれてますが、その親は何を考えているのでしょうか? ・その子供は働く事が好きで、お金も好き。 ・その子供は働く事が嫌いで、お金も嫌い。 ・日本にはケーサツが居ない。 ・自分の子をいじめたい。 こんなふうに思っているのならば、子どもを作ろうとする動機にもなるのだろうけど。ケーサツの居る日本で、働く事が嫌いでお金が大好きな子供が生まれてきたら、その子供は息苦しくなるに決まってるじゃん。なのに、「我が子には幸せになって欲しい」と語る親は、どういう道理なのでしょうか? ケーサツは、誘拐犯の暴行を逮捕すりゃいいんだよ~。誘拐犯が1億円を要求してきたら、1万円札を1万枚カラーコピーして、犯人に渡してあげればいいじゃん。1億円の要求はヨロシ、んが、人質に暴力を振るったらイカンゼヨ。それは暴行罪で逮捕。 暴行罪の取り締まりはケーサツの立派な成果だと思う。しかし、1万円札のカラーコピーで逮捕しに来るのは、副作用じゃね? 立派な成果を残し、副作用を取り除いたケーサツって、いいよね? たぶん、石油が出て地震が少なくて医療の発達している国は、私にとっていい国なんだと思う。その国に暮らす人はどんな感じの人柄なんですかね?やはり、働くことが嫌いだけどお金が大好きなんじゃ。その国だと、お金をカラーコピー出来ると思う。 日本はいい国ですか?

  • 就職について

    大学3年生で今年から就活が始まります。前回事務職に就きたいという質問をして様々な回答を頂いて事務職はあまり募集されていないことがわかりました。私は絶対に人と話したくないわけでもなく、ただパソコンの前に座ってカタカタ打ってるだけの仕事がしたいわけでもないです。私が営業、販売に就きたくないと思った理由は一日中人と喋って契約を絶対に取り付けないと行けない仕事で、ネットでは営業成績が上がらずノイローゼになってやめるという書き込みを見て怖くなりました。事務と営業意外に自分ができそうな職はないかなと思いましたが私は英語しか学んできたものがないので専門職や、技術職とかも出来ません。私も自分が一番能力を生かせる仕事に就きたいです。人見知りでもできる仕事と調べてみてもプログラマーとかしか出てこなくてそんな能力は私にはありません。私が人見知りではなく誰とでも話せて説明も上手くて提案力もあって積極性もあったら営業でもどんな仕事にも就職できたかもしれないとすごく悩んでいます。話すのが下手な人見知りでもできる仕事ってなんでしょうか。私は事務職しか思い当たらなかったのですがそれ以外にも私みたいなのが働けるところはあるのでしょうか

  • 退職勧奨で退職届を出してない場合の対処法

    1月1日に正社員としてIT企業に入社したのですが、1月17日に突然解雇を言い渡されました。28歳です。 「不景気で未経験者向けの案件が急になくなってしまい、1月31日で解雇しなければならない。本当はあなたの事を手放したくないが(いろんな人を面接したけど、面接では高評価との事)、尽力を尽くしたがどうしようもない。我々の力不足で本当に申し訳ない。このまま案件を待ち続けて、〇〇さんを今の会社に拘束するのは非常に心苦しい。うちの会社ではもう未経験者向けの案件がない。就職活動をした方がいいと思う」と言われました。 尽力を尽くした事と本当に申し訳ないと思ってるのは分かったのですが、解雇されるのかと思うと気力もなくなりすっかりその気になりました。 翌週になって、「解雇じゃなくて、退職勧奨ですからね。勘違いしないでくださいね。引き続き尽力しますので」と言われました。 今日付けで退職となり、「悪いけど自己都合って事で!」と言われました。 因みに、同じく解雇対象者が他にも複数いるようです。同じように退職勧奨されて本日付けで退職してると思いますが。 ここからが本題です。 解雇と退職勧奨の違いを知らず、今調べたらえらい違いですね。退職勧奨って言葉自体知らなかったんですけど。最初は解雇という言葉を真に受けてしまって。 書面でのやり取りはせず、全て口頭です。 退職届は出してないです。ていうか、書いてません。話すら出てきてないです。退職届なしで手続きするか、会社の誰かが直筆するのかな? 離職票に直筆もしてませんし、見てません。 退職交渉もなし。通常の給料が出るだけでしょうね。 採用通知書には給与の詳細が載ってましたが、何故か労働契約書を貰ってないです。発行が遅いだけかなと思ってたのですが。 せめてもの保障として退職金みたいな感じで何か月分の金銭を払ってくれればと思います。おかげで計画が狂いました。会社都合だろうが自己都合だろうが、雇用保険に入ってた期間が足りなくて失業手当も受給出来ませんし。本来なら入社祝い金30万円も貰えるはずだったのですが(どのように支給されるかは知らない)、祝い金すら手に入らないかも。 この場合、どう対処したらいいでしょうか。 ダメなら完全に諦めます。 自分の出来る仕事がないので復職する気はないです。 周りや客先の人には「人の人生をなんだと思ってる!」「そんな事していいんですか!?」って驚かれましたよ。客先はスーパーホワイトな企業でした。 幸い、自分には投資家の友達が複数人いて(いずれも30代)、為替や日々の生活面で様々なアドバイスを貰ってます。この人物を通していろんな人と繋がりを持っています。自分にはやらなければいけない事が沢山あるので、ここで立ち止まってる暇はないです。

    • noname#245803
    • 回答数3
  • 自分の残りの人生を使ってでも。

    文才が無くちゃんと書けないかも知れませんが、最近お付き合いを始めた彼女が居ます。 自分の一目惚れに近い形で交際を始めました。 自分は風俗業のドライバーをしており、彼女はそこのキャストでした。 しばらくしてから、彼女からの告白がありました。 内容は、母親の再婚相手の父から小学4年から24歳位まで性的虐待を受けその行為を母親に見られ、そこから母親との関係は最悪だったそうです。 彼女はその行為や、母親の最悪な教育を受けて育ったみたいです。 でも子供だった彼女にはそれが間違った教育などと疑う事なく、それが当たり前と言う状況だったと言っていました。 そして旦那と子供も居る事も言われました。 彼女が妊娠した時、子供の誕生日、その時旦那は浮気をしていて彼女はとても心が不安定になったそうです。 けどその事を相談する人は母親しか居なく、打ち明けた所心無い言葉を言われたそうで、さらに旦那からはもう女として見れないとも言われたみたいです。 その時彼女は頭の中が真っ白になりその場で身投げをし自殺しようとしたとも言ってました。 その話しを聞かされても、自分の気持ちは変わりませんでした。 むしろこの子には残りの人生を良い物にしてもらいたいと思いました。 一言で浮気ですが、彼女さえ良ければ家族になりたいと思ってます。 その事を彼女にも伝えてあります。 自分なりに調べた結果、性的虐待を受けた人は性に対しての感覚が緩くなると出て来ました。 約束で今年一杯で足を洗うとも約束してくれました。 ココで本題になるのですが、自分の心を殺し、今年一杯までは我慢をすると言う所までは我慢しました。 けど本番行為をしていると言われた時自分は頭の中がこんがらがり言葉が出て来ませんでした。 けどそれは絶対に嫌だと言った所、生活が有るからとも言われました。 でもそれでも彼女を幸せにしたいと言う気持ちはなくなりません。 今どうしたら良いのか、どうすれば彼女を救えるのかが本当に分かりません。 無理矢理クリニックに連れて行くのも良くないのも知っています。 みぎも左も分からない状況です。 お願いします助けて下さい。 助言でも構いません。

  • 中高年ひきこもりはつらい立場に居ます

    年齢や経歴から考えて職につけないだろう、恋愛もできないだろう、要は明るい未来を思い描くことが難しい立場ですし、周囲からそう思われている気分になります。一方、世間からは誹謗中傷される。ひきこもりは甘えだとか色々厳しいことを言われます。こんな辛い状況で社会復帰出来るはずがありません。今の日本の世の中は余裕がなさ過ぎます。中高年ひきこもりの受け皿なんかありません。違いますか?

    • REXULTI
    • 回答数12
  • バイトのシフトがきつい、どうするべきか?

    私は専門学生で、親元を離れて一人暮らしをしています。生活費を稼ぐためにバイトをしているのですが、今年に入ってからシフトがきついなと感じるようになりました。 1日に入る時間は4時間(17:30~21:30)固定で、月に18日入っています。5連勤して1日休み、また4連勤して2日休み…というように連勤の合間に1日か2日ほどの休みが入っています。 月に一度シフトの希望を出すときには休みたいところにチェックを入れておき、あとは社員さんが上手く組んでくれる、という仕組みになっています。 その時にたくさん休みを入れておけば良いのかもしれませんが、予定があるところ(月7日ほど)を入れたらあとは休みを入れていません。 私が休みを入れるのを躊躇っている理由としては、先輩は休みをあまり入れなくても余裕で働いているから自分も我慢できるはず(同じ学校の方なのでしんどさは同じはず?と思っています)、人が足りていなくて社員さんたちもかなり連勤をしているのに自分だけ休みをたくさん入れるわけにはいかない、の2点です。 しかし1ヶ月このように働き続けた結果、睡眠と趣味の時間がうまく取れず疲れが溜まっていることに気がつきました。バイトが終わり家に帰ってご飯を食べると夜10:30、11:00に寝れば翌朝スッキリと起きられるが趣味は2時間くらいはしてしまう、しかも風呂にも入らないといけない。 たまに寝坊をするようになり(30分から1時間ほど)、先日2日続けて寝坊して目が覚めた時に寝坊してしまう自分に腹が立ち、なんてダメな人間なんだろうと考えていると涙がボロボロと出てきました。学校に行くために準備をしている途中だったのですが涙が止まらず、葛藤したのちにその日は学校を休もうと決断しました。 親にこのことを連絡すると、バイト先と相談してシフトを減らしてもらってはどうかと言われました。もちろんそうできれば良いのですが、私と同じように学校に通い、バイトをしている人は普通にこなしているのではないか、私の親が私を心配してバイトを休めばいい、というのは親だからであり、一般的には私はたいしてしんどい事をしているわけではないのではないか、と思います。 ちなみにバイトを辞めるという選択肢はありません。先輩に誘われて始めたバイトということもあるのですが、先輩方も他のバイトの人、社員さんもいい人ばかりだし仕事内容も自分に合っていて楽しいです。 友人や知人に相談すれば「休んだらいい」と言われるだけな気がするので、見ず知らずの方に判断していただきたいと思い相談を書き込みました。私は休むべきでしょうか、それともこのくらいは我慢できるもの、するものですか? 長文になりましたが、様々な意見をお待ちしています。

    • noname#242398
    • 回答数4
  • 口の利き方

    ある人から、口の利き方がなってないと言われました。納得がいかないので、言い返す文句を教えて欲しいです。 口の利き方がなっていないと言われても、何がどういけないのか自分では全く分かりません。文句を言い返すだけではなく、口の利き方を改める方法があればそれも教えて頂きたいです。 不束な質問ですが、回答お待ちしています。

  • キャリアプラン、人生の進路相談、誰にどこで相談すれ

    「わたしは23歳派遣社員です。 子供を産みたくないし結婚もするつもりはありません。現在は都心に住んでいますが、ずっと暮らし続ける気はなく35歳前後で実家のある長崎に帰ろうと思っています。 今のうちに ・35歳前後で就職可能・長崎でも働くことが可能・将来介護士さんを雇うことが可能な収入を得ることができる(実家暮らし)(親の収入には頼りたくありません) の3つの条件を満たしたしごとに就くための勉強がしたいのです。 田舎は都会ほど仕事は選べません。勉強せずすぐに就ける仕事はあまりたくさんの収入を見込めません。 どのような仕事につき、そのためにどのような勉強をすれば良いでしょうか?」 という質問はどこで誰に相談するのが最適なのでしょうか? 「」内の疑問、誰に質問をすればいいのか?という疑問 ダブルで回答よろしくお願いします。

    • noname#243490
    • 回答数2
  • 面白いバイト

    基本的に保有株の配当だけで暮らしていけるのですが、いざ働かなくてよくなるとすることがまったくありません。退屈で死にます。何か面白いバイト・副業ありませんか? 単純に副業そのものが面白いとか、趣味と実益兼ねるとか、一石二鳥とか、高効率とか、面白いの定義は何でもいいです(ただし違法行為はだめです)。 運動不足解消のために宅急便の仕分け作業を短時間やるとか、風俗嬢の送迎やるとか(車の運転好きなだけで女の子に興味ないです)、深夜のセルフガソリンスタンドの当直しながら英語の勉強するとか、短時間で高時給のバイトだけ選ぶとか、ゲームのデバッガーとか、いろ考えたんですけどね。

  • 今回のウイルス騒動で株価が上がる企業はどのような

    企業でしょうか。投資家にとっては腕を見せる絶好の機会なのでしょうか。

  • 心理学部か経営学部か…

    進路に迷っている高校2年生です。 もともと初めは就職に有利だと言われている経営学部に進学しようと思っていました。私自身数学に苦手意識をもっていないのでいいかなと思っていろいろな大学を調べてみたりしていました。ですが友達に相談したところ、経営なら大学じゃなくても自分で学べるし、知り合いに経済学経営学行ったけど他の学部選べばよかったって言う人多いと言われました。その言葉を聞いて、私が経営学部いいかなあと思った一番の理由が就職に有利(ビジネス的なことを学ぶので)だからだったので考え直したほうがいいのかな…と悩んでいます。 そんなときに心理学部にも興味がでてきて、学んでみたいと感じるようにもなってきました。ですが私は心理学専門職(心理カウンセラーや臨床心理士など)になりたいとは思ってなくて、一般就職を考えています。そうなったときに大学で学んだことを働いてく上であまり役立たないのかなと感じました。また、あまりネットの情報を鵜呑みにするのは良くないと思っているのですが、心理学はやっても意味ないとか、病むとか、やめたほうがいいとか否定的なものばかり目についてしまって心理学部に進学して本当にいいのか…と思ってしまいます。 ビジネス的なことを学んで就職などに役立てられる経営学部に行くか、就職などには役立たないが少し興味のある心理学部に進むか最近とても悩んでます…学部選びで後悔したくないなあと思っているので、皆さんの知っていることなどを教えてください。お願いします。

  • 英語の勉強

    アメリカに行きたいのですが手っ取り早く英語を覚える方法はありますか 1英語の映画やドラマなどを見る 2普通に資格に挑戦する 3その他 よろしくお願いします。