Ice-Trucker の回答履歴
- この文に誤りはありますか?
There are not so many teachers whose English is fluent enough to teach students in Japan. whoseの前に来る名詞が複数の時は、whose以下も複数になりますか?そもそも、このような使い方はできるのでしょうか? ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- fuma_suzuki
- 回答数3
- 日本のキャッシュレス決済の大本命と言われているQR
日本のキャッシュレス決済の大本命と言われているQRコード決済サービスは6月までに普及しないとそれ以降は衰退の一途を辿ると思うのですがどう思いますか? 今は国の税金が投入されてキャッシュレス決済の減税処置が取られていて安く買えてますが6月以降はクレジットカード決済の方が還元率は高くなります。 もう日本ではQRコード決済は終わりを迎えると思います。
- ベストアンサー
- オープンソース開発
- asuszenphonemax
- 回答数1
- 雨の日のタクシーは必要経費、それとも無駄金?
帰宅時に関する質問です。 私が住んでる地域は、最寄り駅から自宅近くに行くバスが21時台で全ての便が終わってしまいます。 雨の日、バスの時間に間に合わなかった場合は、濡れるのが嫌なのでタクシーに乗ってしまうのですが、この場合、私にとって必要経費と考えるのが妥当でしょうか?それとも、ただの無駄金でしょうか? それまでに仕事が終わらない私が悪いですが、どういう捉え方をすればいいのか分からないので、教えてください。
- 老後を見据えて資産運用するなら
こんばん。 50歳会社員です。少し纏まったお金(約1000万ほど)が出来たのですが資産運用や投資についてよくわからないので教えて頂けますか。 老後や今後少しでも余裕のある生活を送るために資産を増やすにはどのように運用していけば良いかを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
- 掛ける言葉はありますか?
仕事をしたくないと言っている人に、仕事をさせるのは困難な事でしょうか? 知人の話です。 そこそこの学歴があり、新卒で就職するも転職を何度か繰り返しています。現在、20年近く勤めた会社を、誰にも相談せずに辞めてしまいました。退職するには年齢的にまだ早いですが、知人はもう二度と働きたくないと言っています。 辞めたきっかけは病気です。 病気治療のため1年ほど休職が必要と言われ、それならもう仕事は辞めると言い辞めてしまいました。別に辞める必要はないと会社の人達や周囲も止めましたが、本人の意思は固く辞めてしまいました。 こうした場合、誰が何と言っても、復職したり再就職先を探すのは困難な事でしょうか? 知人は、病気になったのは仕事のせいだと思っており、頑なに再び仕事をしようとはしません。もう充分稼いだとも言っています。 仕事をしていた頃の知人は、生き生きしており、顔付きや生活にも張り合いがありました。現在は病気治療中というのもありますが、仕事を辞めてからしょんぼりしており、無表情で元気がありません。ですが、復職や再就職は頑なに拒否しているため、言葉の掛けようもありません。 恐らく、仕事を辞めてもそれほど金銭的に生活に困らないから、あえて無理はせず仕事をしないのだと思います。 他人がとやかく言う事ではないと思いますが、今後、知人に何か掛ける言葉があれば教えて下さい。回答宜しくお願いします。
- 準社員から正社員になってから辛いです。
今の職場に勤めて11年目です。 パート→準社員→正社員という順番で去年の10月に正社員になりました。 パートから準社員になったのは政府の方針?で5年パートで働いたら無期雇用になる、というやつでなったので、私以外の人も準社員になりました。 準社員は5人いましたが、私(32)ともう一人(37)だけ正社員になりました。 正社員にならないかと声を掛けられた理由は、元々課の人数が少なく元から居る正社員が休みが取れない状況だから仕事を減らして休みを取れるように、という理由でした。 今現在、元から居る正社員から仕事をいくつか引き継いだので少しは荷が軽くなっていると思います。 正社員になって変わったのは給与面だけです。 仕事内容や勤務時間はパート時代から何も変わりません。 残業もなく毎日定時で帰れます。 私と一緒に正社員になった人も仕事内容はパートの時から変わりませんが毎日ある工程で機械のオペレーターをしているので、ちゃんとした仕事が毎日朝から夕方までしっかりあります。 逆に私の工程は週に2回程度で、朝から夕方までびっちりする仕事でもありません。 数年前に、退職する正社員の人から引き継いだ仕事ですが覚えれば誰でも出来る仕事です。 たまたま私が運良く選ばれただけで、誰がやってもおかしくない仕事ですし、覚えれば誰でも出来ます。 その仕事をしていたパート~準社員の時は『パート(準社員)なのに正社員の仕事をやっている』という自信?がありましたが、正社員になった今、『これでいいのか』と毎日毎日正社員になった事に対しての後悔と、他の準社員の人に申し訳ないと気持ちでいっぱいです。 自分が任されている工程は週に2回程度ですが、その他に資材を出したり測定などの間接業務もしていますがこれも難しくない仕事です。 自分でもこんな仕事内容で正社員でいいのかと考えて憂鬱になるのですが、準社員の人から『誰でも出来る仕事』みたいな風に言われたり、『同一労働同一賃金って言ってもボーナスが違い過ぎる』と言われたり、わざと必死に働いてるのを見せつけるようにされると、自分の存在意義が分からなくなります。 準社員の人たちは私より20近く年上ですが、パート~準社員の時は協力し合って助け合って来たので、私も正社員になったからと言って指示を出したり偉そうにせずに今まで通り接しています。 なので準社員の人たちも私が正社員になった直後は少しよそよそしかったですが、最近は前のように接してくれるようになりました。 ですが毎日毎日、正社員になった事を後悔しています。 パート~準社員の時は悩みなんてなくて毎日楽しく仕事が出来ていましたが今は全然楽しくありません。 どんな風に考えれば後悔や申し訳なさから開放されますか? 上司に何か仕事がないか聞いた所、あるそうですが今すぐはないみたいな返事でした。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- wancoron
- 回答数7
- ブラック企業のトラウマ克服について
ブラック企業、ブラックバイトのトラウマ克服について ブラック企業で数々の暴言、暴力、陰口、無茶な労働時間の強要で鬱を病んでしまい休職しています。 おまけに心療内科通いで薬漬けです。 ブラック企業ないしブラックバイトでは利用されるだけされて使い捨てされたと感じています。 症状はよくなってきましたが、企業と目標があって、それを達成するためにコミットして滅私奉公してほしいという「企業と社員」という世界観自体がもはやトラウマです。 あんなに人を使い捨てにする企業ばかりではない、というのも頭では理解してるんですが、身も心も命も差し出せ、と言われてるようで怖いんです。 転職しようにも「御社のミッションにコミットし貢献します云々」と言わされてしまうのが、本当に怖い。 特に同じような境遇の方にお聞きしたいのですが ブラックで病んだ方なら同じような恐怖感があると思うのですが、このトラウマをどうやって克服して社会復帰しましたか? よろしくおねがいします。
- ネガティブなことを言う人は嫌われますか?
ネガティブなことを言う人は嫌われますか? 私は褒められたりするとすぐに謙遜します。相手と話す時は文章の最後に「迷惑だったらすみません」みたいなことを書きます。こういう人って相手からしたらウザイでしょうか?又、上手く人と楽しく話せるコツを教えて頂きたいです。
- 時々、個人ブログ等で「英検一級をもっているからと
いって英語がペラペラなわけではない」 みたいに書いてる人がいますがどういう意味なのでしょうか? 英文リーディングと英語リスニングは高得点だけどスピーキングはほぼできてなかった(けど成績上は合格点超えてた) ってことですか?
- 締切済み
- TOEFL・TOEIC・英語検定
- etwqy72
- 回答数4
- 管理職経験者の皆さんに質問です。
管理職をしています。 最近は挨拶ができない、 協調性がない、忙しいのにサボっている、 指導してもムスーとずーとしている。 私から言うと子どもみたいな大人とは どうコミュニケーションとればいいのか 困っています。 最近特に増えました。 皆さんは子どもみたいな大人を部下に持った場合はどうコミュニケーションとりますか?
- 老後を見据えて資産運用するなら
こんばん。 50歳会社員です。少し纏まったお金(約1000万ほど)が出来たのですが資産運用や投資についてよくわからないので教えて頂けますか。 老後や今後少しでも余裕のある生活を送るために資産を増やすにはどのように運用していけば良いかを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
- 自分を良く見せようとしてしまう、見栄っ張り
職場での深夜残業と過労が続いて、休職中の30代女性です。 仕事から離れて落ち着くにつれ、なぜ休職するまでに至ったのかを考えるようになりました。 その答えは【見栄っ張り】です。 つい、自分を良く見せたくなります。 どうすれば治りますか? 仕事においては ・これ以上深夜の勤務ができないので人員を増やしてほしい ・深夜まで残業しないとこなせないのがわかってて顧客からオーダーを受けないでほしい ・配属を代えてほしい と素直に言えない プライベートにおいては ・ダイヤなどの高価な宝石で着飾る ・年収を実際より高く言う ・仕事の自慢話が多い 私は副店長を任されている、男性同様にバリバリ働いて稼いでいる、部下もついてきて信頼されている…そんな虚像の自分に酔ってました。 その虚像を捨てられなくて労働条件が悪化しても会社にしがみついてしまっていました。 心からの笑顔で働けない。 睡眠などの日常生活を限界まで削ってやっと成り立つ状態。 給料が下がったとしても、いや無職になったとしても自分らしくいられる部署(もしくは他社)を探せば良かったんです。 本当の自分は仕事なんてできないし、ただ優しいから後輩には好かれるけど、顧客への提案レベルも決して高くはなく、なんてことない凡人人間です。 なのにこの仕事は、凡人な私をあたかもキャリアウーマンのように見せてくれます。 見栄っ張りの私には辞めることができませんでした。 ずっとキャリアウーマンに憧れてきました。キャリアウーマンっぽいこともたくさんしました。 もう充分です。 これからはありのままの私というか無理せず笑顔でいられる場所で、相応の給与をいただき、慎ましく生活していきたいです。 高いスーツを着て高いバッグを持って、高いヒールでダイヤのネックレスをきらきらさせながら働いた毎日は大切な宝物ですが、もうステップアップしなきゃいけないんです。 次は、私らしく、健康的で穏やかに、周りの人にも優しくできるくらいの余裕が持てる職場へ。 ダイヤなんていらないです。そこに穏やかな日常があれば。 そういえばバリバリのキャリアウーマンだったころは、行き帰りの電車で疲れ切って優先席で爆睡してしまうことも良くありました。これみよがしに嫌味を言われても絶対席を譲りませんでした。 誰よりもハードに働いてる私には優先席で休む価値があると思ってました。なんて心の余裕がない…。体調が悪いときはもちろん無理せず優先席に座って静かに過ごす、体調が良ければサッと譲れるような女性になりたいです。 見栄っ張りの自覚があって直した方、また私と同じように目指せキャリアウーマン!の状態から自然体で過ごすように変化された方、いらっしゃればどのように変わられたのか、何を意識されたのか、ご助言がほしいです。 一応私としては、自分の内なる声を大切にすること、ブランド物やダイヤではない価値が私にはあると信じることをこれから実践しようと思ってます! だいぶ身の上話となりましたが、この文章を読んで何か感想などあればコメントいただけますと幸いです。 長文お読みいただきありがとうございました。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#242074
- 回答数7
- 自分の考え方が間違っていた。と感じた事はありますか
自分の考え方が間違っていた。と感じた事はありますか? ※過去の質問とかもそうですが私自身の何でもかんでも差別したり排除する言動を正当化する思想はおそらく間違っているのでしょう。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#244786
- 回答数3
- 中間管理職で悩んでいます
社会人7年目、29歳女性です。 1年程前より、職場で10人ほどの部下をまとめる管理職をしています。 役職自体は1年前から変わりませんが、 昨年10月に、組織体制変更に伴い、能力・経験のあるメンバーが数名異動し、別場所からの異動者や、新入社員の配属がありました。 この10月から着任してきた後輩たちをうまく指導することができず、自分の能力不足に落ち込んでいます。体調にも支障が出ていて、降格を申し出ようか悩んでいます。 具体的には、 ・寝つきが悪くなった。 疲れて眠りたくても、後輩達ができていない仕事や明日指導しなくてはいけない事が次々に浮かんできて、寝たいと思った時間から2~3時間は眠れない。 ・ため息が止まらない。 後輩達とは、仕事ぶりが気になる該当メンバーのみを集めて、毎朝その日のタスクを確認しています。そこで確認してもできないので、様々な工夫をしてきました。 (例 期日を本来の期日から3日前に設定しリマインドをする。後輩だけでなく、他に指導できる先輩社員も加入しているグループチャットで指示を投げ、一緒にやってもらう。朝晩同じリマインドを何日間もする) しかし結果できていないことが多く、ため息をついてしまいます。自席や、ミーティング中も止められず出てしまいます。 ・感情がコントロールできない。 上に付随しますが、これまで自分は職場で感情を表に出しすぎないようにしてきました。 ため息をついたり、感情的にキレる人が大嫌いで、自分はそうなるまいと心に決めていましたが、今そうなってしまっています。 ・食欲がなく気持ち悪い時が多い。 ・混雑した電車に乗ると、倒れそうな気がして降りたくなる(倒れたことはない) ・喉にちょっとした違和感があり咳が出る ⇒この二つはただの風邪かもしれません… 「できない後輩たちを適切な方法で指導する」が一番の近道ですが、既にやるべきことをやってのこの状況です。 私以外にも、私の上司や、同僚など、頼れる人はいます。 しかし、仕事上、全体の業務フローと進捗を細かく理解できているのが私であるため、誰よりも先に「できていないこと」に気がついてしまいます。 悩んでどうしようもなくなったため、「私の指示ややり方が悪いのか」と、他の同僚に聞いてみましたが、「そうではない、本当にあの人達できなくて困るよね」と言われました。 他の同僚は、後輩たちのサポートをしてくれたり、手伝ってくれたりしていますが、それがかなりの高頻度で起きるため呆れている状態です。 私としては、いつも明るく笑顔、時にビシッと言うこともあるけれど、適切なアドバイスをして部下を引っ張っていく素敵なリーダーになりたかったです。理想の自分とは程遠いです。 ここをみている方に聞きたいこととしては… ・まず管理職とはこういう悩みがあるものでしょうか? ・この状況を打破するための方法はなんでしょうか?管理業務を減らしてもらうのか、そもそも管理職を降りるのか… 乱文乱筆で恐れ入りますが、よろしくお願いします。
- 仕事で悔しさを感じたらどうしますか?
上司に必死さが足りないといわれ悔しいです。 受け身だったことが原因なので、仕事のやり方を替えました。 順調のはずなのに、一週間悔しいままです。胸が痛いです。 仕事で悔しさを感じたらどうしますか? 何卒宜しくお願い致します。
- 婚約者に職場での情報が流出
26歳地方公務員です。 30歳の同じ職種の彼と婚約状態です。 彼は2年間の派遣職員でこの4月に転勤になる予定で、遠距離になる前にと交際1年未満でプロポーズされました。 彼は私が初めての彼女で、狭い街なのもあり、浮き足立っているせいか、課内で最近交際が噂になり、飲み会でもいじられてばかりのようでした。 それは違う課の私の耳にも入り、「全員が祝福しているわけがない、いい加減にして」と怒っても、それすら話題にされるほどでした。 「どうして君はそんなに人を悲観して見るの?なぜそんなに疑うの?」と言われると私も何も言えず、静観していました。 しかし先日、飲み会終わりの彼からびっくりすることを言われました。 彼の課の再就職職員(OB)が私の採用面接時の面接官で、その際の判定結果を赤裸々に彼に語ったというのです。 「性格や内面を調べる適性検査の判定は悪かったが(実際には判定結果の数値まで伝えたそうです)、学力的には良好だった。採用するか否か面接官内でも協議したが、実験的に採用することにした。今後のためにも彼女をよく見ておいてよ。こっそり俺に教えてよ」と。 私すら知らなかった情報でした。私は今年就職して4年目。これでも一生懸命仕事をしてきたつもりでした。 とても腹が立つのと、性格としてなんだか図星な気がしたのと、そもそも守秘義務違反ではないかと不審に思ったのでそれを彼に伝えると、 「言ってきた人は悪くない。本人に伝えた俺が悪い。頑なに言ってきた人を否定する君はなんなんだ、俺にとってあの人は大切な人なんだ。たとえ違反だとしても、君に俺の大切な人を悪く言われて俺は悲しかった。言葉も選んでいたし、あの発言に悪意はない。決めつけるなよ」 と逆に怒られました。 私は就活が一番のコンプレックスで、辛くて大変だったのを今でも覚えています。そのまま燻りたかったけれど、悔しくて再起し、ここまで来たつもりでした。 彼がなんと言おうと、わたしには、「その女は性格やばい女だぜ、やめちまえよ。もしくはその女にこれを教えてやれよ」と暗に伝えたとしか思えません。それも採用情報なんて。 それなのに、4年前のことを婚約者にだけこっそり伝えられ、かつ婚約者は言ってきた人の悪意には気が付かずに庇う始末で…。悪意があるなら皆んなに話すだろう、俺は信用されたから特別に話してくれたんだと。 彼にしたら、その人に忠告してもらえて感謝しているのかな、と思ったり…。ちなみに私は就職して以降、その再就職者との関わりは一切ありません。ただ狭い街なので、人となりは先方にも知れているんだと思います。 2人に裏切られた気持ちになり、今は彼と連絡をとっていません。 内容が内容なので、誰にも相談できずに悩んでいます。 ただただモヤモヤします。悲しいです。 泣き寝入りし、時期を見て婚約者とも別れるしかないのかな、と思っています。そんな彼女じゃ彼もかわいそうだし、何かあったときも、私を守ってはくれないんだなと分かったのでむしろ良かったのかもしれません。 この件に関して、皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
- 会社員の心得を教えてください。
会社員の心得を教えてください。 一日中会社にいる仕事ではなかった為か、現在の仕事は経営者や上司の行為や行動がものすごく疑問を感じます。 会社は従業員10人パート10人の有限会社で、製造業、会長・社長・工場長・部長等々役職があり私含め数年前に入った人間のみ平社員です 会長が昨年初め辞めてから社長に経営が移りましたが、社長が300人規模の会社社長のような態度で困ってます。 会社に居ない来ない・接待優先・飲むと態度がよりデカくなる・社長が思いついて毎週のチェック、検査シート数枚 提出しても目を通していない・常にあれやるこれやる詐欺・更に、仕事で使うのでボールペンを買って欲しいといったら各自で用意・残業はするななどまだあります、、 工場には社員の監視カメラ・空調など自分の場所からできるように改装、車はベンツになりました。 本題なのですが、先日思いつきの目標管理シートとなるものを夕礼で渡され 期限。具体化。など色々書いてありました、 これは提出しなければならないのでしょうか? 雇用されてるので言われた事はと思うのですが、何故か嫌です。 法律とか詳しくないのでわかりませんが、減俸などのことがあるのでしょうか? あと雇用主なのでこのような状況は仕方ないと上司のようにしていなければいけないのでしょうか?
- ベストアンサー
- ビジネスマナー・ビジネス文書
- RAKIA74
- 回答数2