全1647件中221~240件表示
  • 寝る前の青汁

    夜、寝る前にどうしても青汁が飲みたくなってしまい マグカップに牛乳とお湯を1:1で入れ、混ぜて飲みました。 やはり寝る前は飲まない方がいいのでしょうか? 【スペック】 168cm♀ 体重75.5kg 早朝ウォーキング約30分、パワーヨーガ約20~30分 1日の摂取カロリー、約1,500kcal ダイエット始めて5日目です。 宜しくお願いします。

    • nem14
    • 回答数2
  • 精神科の現状について不満

    統合失調症やうつ病で、精神科を受診されている方に質問です。現在の診察に満足していますか? 僕はもう15年近く治療を続けていますが、いまだに納得の言った診察はありませんでした。 主治医は5回も変えました。他にセカンドオピニオンで10箇所ぐらいはクリニックを訪れています。 あのような5分診療などといった形でははっきりいって時間の無駄だと思います。長くても15分といったって1週に1度、もしくは2週に1度では医者だって状態がつかめないと思いますよ。状態の悪いときには毎日見てもらうぐらいでないと。毎日の様子など分からないと思います。 月に1度などというのは正直雑談しに行くのと薬をもらいに行くだけと思いますね。 皆さんはどうでしょうか。私の場合は特に幻聴ではなく、思考伝播のほうでたいしたことはなかっただけに早く薬をやめたい一心です。 一生ものの病気とは思いません。適切に治療し、意思があれば3年もすれば完全回復および治癒となると思いますね。むしろそんないい回しは医療側の営業上の利益のものでしょう。患者をもののように扱っています。電気ショックなどという恐ろしい言葉はその典型でしょう。薬の副作用も酷いですね。私も体重が10キロ増えまして、今は標準より8キロオーバーです。 このような有様ですから、精神科医療はいずれ社会問題として取り上げなければなりません。まあどこの国でもそのようですが。社会が見てみぬ振りをするばかりか、障害者などと呼び、身体の方と同類にした上、障碍者年金をはらってやっているなどという(それも少ない、月に6万程度)見方はまさしく言語道断。何といいますか、差別ですね。お前らは頭おかしいから、障害者といっているようなものです。 以上です。返信をお待ちしております。

  • 泥酔し、呆れられてしまいました

    大変落ち込んでおり、何かアドバイスをいただけたらと思い質問させていただきます。 私は、30歳女性会社員(未婚)です。 先日の土曜日の夜、同じ県内の別の営業所の男性社員2名と飲みに行きました。 一人は29歳男性、一人は25歳男性です。 25歳男性の方とは、休日などたまに二人で出かけたりするような関係で、みんなには内緒で会ったりしています。 その日も3人で飲みに行こうという流れで飲みに行きました。 一軒目は居酒屋で約2時間飲み、タクシーでカラオケに移動しました。 私は一軒目で飲みすぎて泥酔してしまい、最後のほうはほとんど記憶がなく、男性2人に連れられてカラオケまで行ったようです。 そのカラオケには一軒目でアルバイトしている私の友人も仕事後に合流する予定でしたが、仕事が遅くまで終わらず、合流できず申し訳ない旨のLINEがきていました。 カラオケでは最初から最後まで眠ってしまったようで、最後は29歳の男性のほうも寝てしまったようです。 私は泥酔し眠っていたので、友人からのLINEにも気づかず、男性2人は連絡もなしにカラオケに来なかったと思ってしまいました。 25歳の男性の方からの「起こしても起きないので、歩いて先に帰ります。もう遊びません。」という内容のLINEで目覚めました。 時間は朝方4時前。歩いて帰ると言った男性の家まで、徒歩だと3時間以上。 私は慌ててタクシーを呼び、29歳男性を起こし、事情を説明し、25歳男性の元へ向かいました。 国道沿いを歩いているところを発見し、タクシーに乗せて自宅まで送りました。 何度も何度も謝りました。 帰宅してからも電話に出てもらえないのでLINEで何度も謝りました。 しかし、「怒ってはいない。呆れてるだけ。」という内容の返事のみで会いたくないし話もしたくないと言われるだけです。 泥酔してしまった私にも呆れているようですが、私の友人が来ると言っていたカラオケに来なかったのも、約束を破られたと思っているようで、友人からはLINEで連絡がきていて私が眠っていて気が付かなかったと説明しても嘘つきだと思っているようです。 今後仕事でも付き合っていかなければならないし、なんとか私の誠意を伝えたいのですが、どうしていいかわかりません。 一緒に飲んだ29歳男性からは、そんな変なことしてないし、ほとぼりが冷めるのを待つしかないよと言われました。 本音を言うと、私は25歳男性の方に好意をもっています。もう遊びませんと言われたのは自業自得で仕方ないことだと理解していますが、せめて少しでも関係を修復したいのです。 彼とどうこうなりたいとは思っていません。普通に戻りたいんです。 もう二度とお酒を飲むのはやめようと心に誓いました。 皆様、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • sst0508
    • 回答数14
  • 痩せすぎ

    私は小さい頃から痩せていて、あまり太れません。 毎年夏場になると食欲が落ち、36キロくらいまで痩せちゃいます。 ところが今年はまだ6月なのにそこまで痩せちゃいました。これじゃ夏本番でどこまで痩せちゃうか不安でなりません。冬場でも39キロとかまでしかいかないので、冬からまだ3キロくらいしか減ってませんが、このままだと最低体重更新しちゃいそうで怖いです。 夏場に体重を減らさず維持できる方法はありますか? ちなみに身長は160センチです。

  • 尿検査

    18歳男。165cmで48kgです。 2ヶ月ほど前に受けた尿検査で蛋白が+という結果が出て、今日受けた再検査では±という結果が出ました。お医者さんには半年後、また検査を受けてく ださいと言われましたが結構やばいのでしょうか? また、再検査の日は夢精してしまったのですが、なにか検査結果に関係ありますか?お医者にはうっかりしてその事は言い忘れてしまいました。

  • 所定労働時間と割増賃金の解釈

    パート・アルバイトで4.5時間労働をしている者です。 質問【1】 就業規則には(抜粋)、 第○条 労働時間・休憩時間 1.1ヶ月単位の変形労働時間制を採用し、週の所定労働時間は1週間を平均して40時間以内とする。 2.各日の始業・終業及び休憩時間は職種(職場)ごとに勤務時間を定める。 3.従業員の勤務時間は、各現場の勤務表による。 とあり(以降、省略しますけれど)、ここには、2.及び3.における勤務時間について、勤務時間表は設置していないものの、雇用契約書には、 就業時間:8:00~12:30 と記載されていますので、この契約を所定労働時間と解釈できますか? (一般的には法定労働時間内で8時間を指しますが?) 質問【2】 第○条 時間外・休日労働 1.業務の都合により、第○条の所定労働時間を超え、または所定休日に労働させることがある。 第○条 割増賃金 1.時間外労働割増賃金(所定労働時間を超えて労働させた場合)   1日の平均給与を1日の平均所定労働時間で除してこれに1.25を乗ずる。 とあります。 従って、12:30 以降2時間とした場合(法定8時間を超えていない)でも割増賃金の対象になりますか?

    • okstism
    • 回答数6
  • 私が悪かったのでしょうか…?

    中学3年生です。 この間、修学旅行に行ってきました。 このまとめの新聞についてです。 長いですが、よろしくお願いします。 新聞は金曜日に締め切りとなっていました。しかし、私は水曜日に右手を怪我してしまったんです。 木曜日に部活が休みの予定だったので、その日に完成させようと思っていたため、全く出来ていませんでした。 なので、木曜日の朝に担任の先生に事情を説明して、怪我が治り次第提出ということになりました。 先生にOKをもらったので安心していたのですが、金曜日の放課後に新聞を提出してない人が集められ指導されました。 ちなみにその時指導したのは担任の先生ではなく学年主任の先生です。 主任の先生に、担任の先生に相談したところ怪我が治り次第で良いと言われた。ということを伝えたら、そんなこと私は聞いていない。と言われました。 学年副主任の先生は知っていたため、主任の先生も知っているものだと思っていたので驚きました。 結局、 その手じゃ書けないだろうから治り次第出しなさい。こういう時はもっと早くに言いなさい。 と怒られました。 先生方の間でそういうことは伝えあっておいて欲しかったです。 これは、主任の先生に伝えていなかった私が悪かったのでしょうか?

  • 所定労働時間と割増賃金の解釈

    パート・アルバイトで4.5時間労働をしている者です。 質問【1】 就業規則には(抜粋)、 第○条 労働時間・休憩時間 1.1ヶ月単位の変形労働時間制を採用し、週の所定労働時間は1週間を平均して40時間以内とする。 2.各日の始業・終業及び休憩時間は職種(職場)ごとに勤務時間を定める。 3.従業員の勤務時間は、各現場の勤務表による。 とあり(以降、省略しますけれど)、ここには、2.及び3.における勤務時間について、勤務時間表は設置していないものの、雇用契約書には、 就業時間:8:00~12:30 と記載されていますので、この契約を所定労働時間と解釈できますか? (一般的には法定労働時間内で8時間を指しますが?) 質問【2】 第○条 時間外・休日労働 1.業務の都合により、第○条の所定労働時間を超え、または所定休日に労働させることがある。 第○条 割増賃金 1.時間外労働割増賃金(所定労働時間を超えて労働させた場合)   1日の平均給与を1日の平均所定労働時間で除してこれに1.25を乗ずる。 とあります。 従って、12:30 以降2時間とした場合(法定8時間を超えていない)でも割増賃金の対象になりますか?

    • okstism
    • 回答数6
  • レックマジックサークル

    レックマジックサークルで効果のあった方、経験談教えて下さい。お願いいたします。

    • noname#228299
    • 回答数2
  • 生アーモンドを食べ続けてしまった

    アーモンドがいい、ということで、2年前からアーモンドを毎日20粒ほど食べています。 最初は素焼きアーモンドを買って食べていましたが、1年程前から、生アーモンドの方がビタミンが豊富だが、消化が悪いとあったので、ミキサーで粉砕して、一日20粒程食べていました。 でも、生アーモンドには酵素抑制物質があり、毒だと昨日初めて知りました。膵臓を悪くするともありました。 身体にいいと思って食べていた物が、身体に悪かったなんてかなりショックでした。 一年以上も生アーモンドを食べ続けた私は大丈夫なのでしょうか? もし影響があるとしたら、どんな症状が出ているのでしょうか? 食べ続けていて、特に下痢などはありませんでした。 ただ、今までより肌の老化が進んだ気がしていましたが、まさかいいと言われているアーモンドのせいだとは、全く思いませんでしたので、歳だから、仕事のせいかも…と思っていました。 私はどうすればいいでしょうか? もう遅いとは思いますが、なにかできることもあってたら教えてください。 50歳女性、161cm, 47kgです。週に2回スポーツをしています。ストレッチは毎晩行っています。

  • 朝の体重は何故減っている?

    私の場合、朝起きがけの体重は、就寝前の体重よりも1キロ近く減っています。 就寝時のトイレでの排泄もゼロなのに、発汗だけでこんなに減るものでしょうか。 脂肪が燃えると灰になるだけで、こんなに減るものでしょうか。 不思議でなりません。教えて下さい。

    • bonzin
    • 回答数1
  • 1日の摂取カロリーについて

    現在2人の子供有り 専業主婦で日中は、子供は保育園です。 年齢25歳 154センチ 約80キロです。 2週間で5キロ痩せるには、1日の摂取カロリーをどれぐらいにしたら良いのでしょうか? 後2週間で5キロ減量達成できたら 一ヶ月で10キロ達成です。 最初の5キロはほとんど食べずに痩せました。 しかし体調が悪くなり少し考え直した次第です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授下さい。よろしくお願い致します。

  • 無し

    穴をかいていて、間違ってけつのあなに、手をいれてしまったかもしれません その後に、間違って口の中に入れてしまったのかもしれません 今は何ともありません、一応その時に口をゆすぎましたが、大丈夫でしょうか?

  • 塩と防腐剤とどちらを食べるのはましでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。人間は塩と防腐剤とどちらを食べるのはましでしょうか。塩分カットの醤油は確かに塩分を減らしましたが、塩分は防腐の役割を果たしているようで、それを減らすのに対して防腐剤を増やす必要があるようです。ということで、塩分カットしていない醤油(塩分が多い)と塩分カットの醤油(防腐剤が多い)と、どちらがましでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ハンバーガーショップの店員の手に傷がありました

    よろしくお願いいたします。 昨日あるハンバーガーチェーンでハンバーガー1個とシェイクを注文しましたが、 レジの店員の手の平に鉛筆の直径くらいの傷がありました。 一瞬見えただけでしたが、赤くて乾燥しかかっているような感じでした。 仮にその店員がなにか病気をもっていたとしたら、 自分が食べた食事を介してウィルスがうつって、 病気に感染してしまうような危険はあるでしょうか。 後になって少しきになってきました。 血液感染系の治らない病気が心配です。

  • グリーンレーザーポインター光源の直視と動画映像

    グリーンレーザーポインターは、赤のものより光度が高く、危険でありますが、 先程PCで動画(風船をレーザーで割るというもの)を見ている時に、 動画主がポインターをこちら側に向けて、レーザーを発射していました。 多少眩しいとは思ったのですが、この場合は、レーザー光を間接的に見ているので、 よく言われる、失明や視力障害の影響は無いと、考えていいのでしょうか。

  • 助けて下さい。。。

    私は 身長154センチ 体重79キロの目もあてられない程のクソデブです。 4日間絶食状態で3.5キロ減量しました。 しかし、4日目は殆ど体重が減りませんでした。 500グラムくらいしか減ってないのです。 サプリメントも取っていなかったので 頭痛と目眩、軽い手の痺れがありました。 何故減らなくなったのでしょうか? この場合どうしたら良いでしょうか? どなたか教えて下さい。。。 真剣に悩んでます。

  • 50歳すぎてからのエクササイズは?

    50歳を過ぎ、最近、体力の衰えを感じております。 そこで、ウオーキングや筋トレを行おうと思っているのですが、 50過ぎてからでも、効果ありますかね?

  • ロキソニンテープ100mg

    ロキソニンテープは整形外科でないともらえないのでしょうか?? 整骨院、接骨院はマッサージだけなのでしょうか??

    • noname#227039
    • 回答数4
  • コラーゲンやコンドロイチンのサプリは無意味?

    コラーゲンやコンドロイチンのサプリメントは、経口摂取しても、プラセボ効果以外の効果はない。というのを聞きましたが、他に経口摂取では体に取り込まれない栄養素やサプリメントがあれば教えてください!