malaytrace の回答履歴

全1612件中81~100件表示
  • 先生に「お疲れさまでした」

    海外在住者です。 天皇・皇后両陛下に「お疲れさまでした」と何かで発信した若い女性タレントが物議を醸したという件は読んでいました。 「お疲れさま」の使われ方のマナーが、時代とともに変化しているというコメントも読みました。 私は現地の人に初級の日本語を教えているのですが たまに学習者から「お疲れさまでした」と言われることがあります。 英訳では「thanks for performing your hard job」とされることが多いためかと思います。 通常日本では教師にその言葉はかけず「ありがとうございました」と言う旨を伝えるのですが しかしなぜ教師が学習者に「お疲れさまでした」と言われると違和感があるのでしょうか。 会社内であれば社長に対してもその言葉は使いますし、 年配の方のお話に「それはお疲れさまでしたね」と言うこともあるのではと思います。 ただやはり私も天皇陛下にかける言葉の選択としては、あまり適切でないと感じます。 でもなぜ教師に対しても違和感があるのでしょうか。 私自身は「お疲れさまでした」という挨拶は、会社に入ってから使うようになったと記憶しています。 単純に私たちが生徒(学生)時代に、その言葉を教師に使う習慣がなかったというだけの感覚的なものでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

    • Rozsy
    • 回答数7
  • 人口が減っている国で成長した国

    教えてください。 下記URLにて、元2ちゃんねる掲示板の管理人のひろゆき氏が、下記のことを言っています。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1907/22/news032_4.html ・長期的に言うと、人口が減っている国で成長した国は、歴史上ないんです。人口が減っていく国は、だいたい近くの元気な国に占領されて終わる――ということを繰り返している。 上記、「人口が減っている国で成長した国は、歴史上ない」とは、どの程度本当でしょうか? 歴史上ない、と言えるほど断言できる話でしょうか?

  • もう終わりか

    こんばんは。 やらかしてしまいました。 私は今受験生なのですが、近々英語の検定テストがあり、それを受験する予定の大学で練習にもなるし受けようと思っていました。でも忙しかったし、今日の昼まではまだ席は残っていたので、後で後でと思っていたら会場を逃してしまいました。 親に言ったらクズ。もうお前は終わりだ、失望した。と言われました。 入力方法とかに失敗があってはならないと色々考えすぎてしまって時間がかかり、最後まで入力したのにログアウトみたいになって消えてしまいました。 結局他の家から近いところにしたのですが、悔しいです。 申し込みも、うじうじ悩んでしまうくらいの自分はもう終わりですよね。 試験になれる最後のチャンスだったのに馬鹿すぎますよね。 覚悟が足りないと言われました。 クソみたいなことで悩んで考えて、いつも失敗してしまいます。 こんなクズ受験に受からない気がしてしまって、どうしたらいいかわかりません。 気持ちを上手く切り替えたいです。

  • 神戸、奈良の観光

    友達が京都、大阪に一週間づつ観光で行くのですが、その間、奈良、神戸にも日帰りでと考えているのですが、どこへ行けばいいのかわからないそうです。ホテルは既に京都、大阪に取っているので、日帰りでできる場所範囲で情報教えてください。ここだけは行った方がいい場所、これだけは食べておかないというようなことを色々教えてください。後、神戸、奈良以外でも大阪、京都より日帰りで行ける範囲でここはお勧めなどあれば、教えてください。

  • 食器を洗わないラーメン屋

    食器を洗わないラーメン屋 ラーメンを食べながらカウンター越しに見ていると、残り物を捨てただけのどんぶりで次のラーメンを盛り付けていました。 グラスも洗わない。 それをみたとたんに食欲がなくなりました。 そんな店って結構多いのだろうか? 店名も公表したほうが良いのだろうか?

  • 夫婦がイチャツクのは大切?

    夫婦がイチャツクのは大切? 夫婦間またはご両親上手く行ってますか。 私は二人目の子供が出来てから16年セックスもしていません。 キスどころかハグすらしたこともありません。 不仲ではありませんがイチャツクことも有りません。こんな夫婦でよいのだろうかと時々思います。 そんな親を見て育っているせいか二人の子供は親に対してあまり良い態度では有りません。 直ぐにキレるし、よく不平不満を言います。 甘やかして育てたことも原因かと思いますが、 夫婦間が中良いと子供もすくすく育っていくものと思います 夫婦間でも自分の親を見てでもいいです。 きたんのないご意見をお聞かせ下さい。

  • 水とりぞうさん等のタンク式除湿剤について

    水とりぞうさんは 湿気を吸って塩カルが液体になりますね その液体も蒸発するのであれば 水とりぞうさんを2つ並べて使ったら お互いが放出する蒸気を、お互いに吸収(吸湿)するということになりますか。

  • 地震が怖くて眠れません。

    この間、学校の集会で校長先生が地震について話をしていました。私は、東日本大震災が起きてから地震がとても怖く、その話を聞かされてからあまり眠れていません。音楽を聞いたり、本を読んだりしているのですが全くもって効果がありません。また、最近猫を2匹飼い始めたのですが… もしお母さんが仕事の時に地震が来たら…… 家族で出かけている時に起きたら…… などと不安で学校に居る時も、お風呂に入っている時でも、いつも考えてしまいます。 お父さんやお母さんに、地震が来たらどうするの?災害が起きたら?と質問をしているのですが、 そんなの大丈夫だよ~w と流されてしまいます。(私は一応準備はしてあります) そろそろ定期テストがあったり、 受験勉強もしなくてはなりません。 どうにかして、眠れるようにしたいんです。 どうすれば安心して眠れるようになりますか? 長文失礼しました。

    • noname#239384
    • 回答数2
  • 鉄コレのマークを消す方法

    鉄コレ 京成3500形 95年頃の姿を再現するべく、KEISEIグループのロゴを消したいのですが、 下のシルバー塗装を傷めず消す良い方法はありますか? KATOのユニクリーナーや、エナメル塗料等で消えましたが、 確実に下地を傷めました。 シルバー塗装でマークを消す為、マスキングを貼ったところ、 青帯の塗装が根こそぎもっていかれました。

    • tktt
    • 回答数1
  • 〇〇県に行ったら、これを食べてみて・・・

    みなさんは今までに色んな各地で、これはおいしいよねって思ったり またあの店に行って食べてみようと思ったりした事があると思います。 さて、質問です。 出張で行った場所、またはご家族で行った旅行先など その行った場所で、これはお薦めよと思っている物は何かありますか ?

    • noname#246945
    • 回答数11
  • 日本語としてどちらが正しいですか

    説明が上手くなりたい と 説明を上手くなりたい と 日本語としてどちらが正しいですか

  • 東京ベイとはディズニーランドのことですか

    東京ベイとはディズニーランドのことですか

    • yccgrty
    • 回答数8
  • 友達との海外旅行で金銭感覚が合いません

    来月大学の友人と私3人でアジア圏への旅行を予定しています。期間は1週間ほどで2つの都市を回る予定です。私は学費を自己負担しているためそこまで金銭に余裕がありません。なので極力安く済むようにしたいと考えています。また、以前一人でアジア圏を周遊したこともありその国々の値段の価値観なども分かっています。同じ国に行くことになり、以前訪れた観光地に行くことも決まりました。 なので安く行くルートを知っているためそれを提案したのですが、友人は時間がないからと聞き入れてくれませんでした。友人は1日ツアーを組みたいとこのとです。ツアーに含まれている場所の合計は個人で行くとツアーの半分の値段で収まります。 なので私はそれを提示し続けています。私の案に対して友人は興味がないのか、返事もしてくれなくなりました。 やはり2人に合わせて私が折れるのがいいのでしょうか。

    • tonion0
    • 回答数8
  • 好きな魚料理は、何ですか

    好きな魚料理は、何ですか

    • 39870
    • 回答数5
  • 真のおもてなしとは

    真のおもてなしとは、どういうものなのでしょうか?

    • noname#248380
    • 回答数6
  • 国際線 乗継について

    年末にバンコクへの旅行を計画していますが、なるべく安く行きたいです 直行便は高いので経由でいきますが、今まで経由で行く場合、同じ航空会社なら乗継で、違う航空会社なら、一度入国という手続きをとっていましたが、違う航空会社でも乗継で良いのでしょうか? 乗継時間が2時間40分しかありません。チェックインは出発の1時間前までにする必要があるから実質1時間40分で、入国、チェックインをする可能性を考えると微妙かなと考えています。 入国は不要なのでしょうか?

  • 国際線 乗継について

    年末にバンコクへの旅行を計画していますが、なるべく安く行きたいです 直行便は高いので経由でいきますが、今まで経由で行く場合、同じ航空会社なら乗継で、違う航空会社なら、一度入国という手続きをとっていましたが、違う航空会社でも乗継で良いのでしょうか? 乗継時間が2時間40分しかありません。チェックインは出発の1時間前までにする必要があるから実質1時間40分で、入国、チェックインをする可能性を考えると微妙かなと考えています。 入国は不要なのでしょうか?

  • まあいいかと思えるようになる心理学は?

    仕事で、適当が出来ず必死になってクタクタになるため、まあいいかと思えるようになりたいです。 頑張りすぎてしまった結果、しんどい仕事をみなふられるようになりました。 パートですが、パート以上に頑張りすぎてしまいます。 頑張りすぎてしまう原因は、しんどい仕事をしたくないが、仕方なくやらないと私の価値はないかもと考えているのもありますが、母親に似てついついなんでも必死に頑張ってしまうのが大きいです。 やり残しや適当が耐えられなくて(寝られないほど)、頑張ってしまう、、、これが一番私を苦しめています。 適当でもやり残しがあっても、まあいいかと思える心理学の本はありますか? 切実な問題です。

  • 過塩素酸カリウムは、アルカリ金属か否か

    ある乙種危険物取扱者の問題集に、次のような記述がありました。「過塩素酸カリウムは、アルカリ金属に属する」。過塩素酸カリウムは、アルカリ金属になるのでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数1
  • 化学平衡

    (3),(4)を教えてください