老人ホーム・特養・福祉施設

全2832件中2501~2520件表示
  • ショートステイとヘルパーステーション

    うちの婆さんが医療法人系のショートステイを利用しています。 昨日、急に帯状疱疹になったのですが、そのショートステイの母体になっている医療法人(=病院)には皮膚科が無いのです。そのため家族は皆仕事をしているので通院に付き合えないため、「ヘルパーステーションに依頼すればいいや」と思ったのですが、その医療法人系のショートステイに「それは出来ないので、家族が通院に付き添ってください」の一点張りです。 何故出来ないんですかね?自分の病院に皮膚科が無いので、旨味がないのでこう言っているとしか思えません。どなたか福祉関係者の方、お答えしていただけると幸いです。

  • 精神保健福祉士と私の考え方、どちらが正しいのか?(長文です)

    よろしくお願いします。私は、40歳の精神障害者です。毎日、デイナイトケアに通っています。いつもPSW(精神保健福祉士)の方々にはお世話になっているます。ところで先日、その施設のリーダーのPSWの方と話す機会がありました。その話の中で、精神保健施設のあり方についての話になりました。そのPSWの方は「この施設は(精神保健施設は)、皆に笑顔、笑いを与えるためにある。笑いこそが、心のエネルギーだ。ここで、笑って、心のエネルギーを蓄えて、できれば社会に出て行くのが良いのではないか、と言うのが私の考え方だ」と言われました。私は「確かに笑いは大切かもしれない。しかし、本当に、精神障害者だけではなく人間に必要なのは、笑いよりも悩みや悲しみ、嫉妬、プレッシャーではないか?それこそが、精神障害者や人間をより大きくし、その問題を乗り越えることが人間を変えるのではないか?だから、もっと精神障害者に(当然、それ以外でも)プレッシャーを与えるべきだし(当然、利用者の様子を見ながら)、それによって、人間、大きくなるし、プレッシャーにも強くなって、人間的にも強くなるのではないか。」と言いました。結局、話はまとまりませんでしたが、私はどうも腑に落ちませんでした。皆さん、どうでしょうか?よろしくご教授ください。

  • 「あいせの里」に行くには。

    愛知県の師勝町に、特別養護老人ホーム「あいせの里」という施設があります。そこに公共交通機関を使って行きたいのですが、どのように行けばいいでしょうか。(厳密に言うと目的地は違うのですが、そこのすぐ近くなので・・)名鉄バスを使うのがいいのかと思ったのですが、最寄のバス停や、かかる時間など、調べてもわかりませんでした。どなたか回答をお願いいたします。

    • noname#42494
    • 回答数1
  • 60歳過ぎのヘルパーの給料

    うちの施設で、一緒に講座を受けたヘルパーで、ほとんど同時に同じ施設で働きだした仲間がいるのですが、その人は見た目も若く、独身で、60歳過ぎているのですが、ほんとによく働き、施設の役に立っているのです。それなのに、常勤の人よりも多い時間を働いているのに、常勤の人と同じ給料なのです。年だからというので、常勤という扱いではなく、なんかかわいそうです。ヘルパーの世界でも、やっぱり年は給料に響くのでしょうか。 本人は、給料が少ないと、とても怒っているのですが‥。

  • 実習について

    大学で福祉系の勉強をしている者です。 今、2年生で3年次に行われる実習のための準備が始まっています。 しかし、分野に悩み、4年生で実習に行くかもしくは実習をやめようかと思っています。 親しい友達の一人が入学してからずっと児童に興味があり、ボランティアをしたり、本を読んだりとすごく熱心に児童に走っているのを見ていると、自分は決意や動機があいまいな感じがします。 中途半端な気持ちで実習を行えば、施設の利用者さんや職員さんに迷惑をかけるだけなので避けたほうがいいのかな、と思い始めています。 同じように悩んだ方は、実習に行かれましたか? また実習生を受け入れる施設の職員さんは、ご自分が実習生のときはどうでしたか?

  • 精神科患者の保護者が亡くなった場合

    精神科病院の近くのスーパーで働いているものです。立地的に軽度の患者さんが買い物にこられることも多いです。 40代後半でいつも3~4時間程、外からガラス越しに店内を窺っている人がいるのですが、たまに気になるレジの女の子がいると親から頼まれた簡単な買い物1点するなどのリハビリ?をします。言葉はほとんど理解することが難しいレベルの人です。 数ヶ月に一度程、お姉さんと買い物する姿をみます。 もし、この方の親が亡くなった場合の扶養などはどうなるのでしょうか?

  • 老人施設入居相談員のお仕事について

    老人施設入居相談員という、お仕事を求人雑誌で見つけ応募しようかどうか迷っているのですが、なにか資格はいるのでしょうか?仕事のやりがいや厳しさについて教えてください。また、お給料の相場はどれくらいですか?高中低で表現するとどれにあてはまりますか?求人雑誌を見ていたら、18万+歩合給とかが多いです。このご職業は基本給+歩合給が一般的なのでしょうか?やはり歩合制となると数字には厳しい業界なのでしょうか?私は28才大卒で2年の営業経験があるのですが、今の私の年齢からでも目指せるご職業でしょうか?また、男として将来、充分家族を養っていけるだけのお給料を貰えるでしょうか?最近、インターネットで老人施設入居相談員の求人情報を見てるのですがあまりありません。どのような探し方をしたらよいでしょうか?よい探す方法があったらアドバイスください。宜しくお願い致します。

  • 施設内の異臭が凄くて人間が普通に住む環境では無いと思うけど・・・

    私は8月から地元の障害者福祉施設兼作業所 (入所者50名、通所者20名)で働いているのですが 施設内の異臭にはビックリしています。 生ゴミのバケツを開けたときのような 数ヶ月も風呂に入っていない様な ゲロみたいなニオイやワキガや公衆トイレのような・・・ 施設の人を乗せて送迎もするのですが もう乗ってきたとたん臭くて死にそうなんです。 洗濯や風呂、リネン交換などは本人の自由なので みんなフトンや毛布も臭いし 締め切った部屋には本当に入っていられないほど ニオイがすごいです。 だから仕事から帰ってくると いつも親に言われます 臭いって。 でもそんな所って人間の住む環境じゃないですよね? 人間が普通にくらすノーマライゼーションとか 尊厳とか自尊心とか そういうの無視してますよね? 私が障害児を持つ親だったら こんな所に 預けるのは絶対イヤです。 虐待などはないのですが 施設に入っている方が気の毒で・・・ でもまだ入ってきて1カ月たらずだし 施設長にそんな事言ったら仕事をしずらくなるし 築33年だから古いの汚いのは仕方がないけど 洗濯だって本人の自由なのも自立を考えれば わかるけど 何しろ臭いんです。 何日も同じ服着て 何ヶ月も同じフトンカバーで・・・ 勝手に洗ったりとか出来ないし・・・ 障害者の方はフトンカバーとか洗われたりするの 大騒ぎする人もいるし でも あんな環境絶対に許せない そういう場合ってどこに苦情を言って 改善させたらいいのですか? ブタ小屋のような異臭の中で 暮らしてるなんて ある意味虐待です。

    • noname#16806
    • 回答数3
  • 知的障害者デイサービスの指導員の資格について

    知的障害者デイサービスの管理者をしています。知的デイの指導員の増員を検討しています。知的デイの指導員は『知的障害者援護施設の設備及び運営に関する基準』の第七条の五に順ずるとあります。そこには『二年以上知的障害者の福祉に関する事業に従事したもの』とあります。この、福祉に関する事業とは施設以外の例えば、ガイドヘルパーなどでもいいのでしょうか?ちなみに大阪府です。

  • 心身障害者福祉協会法第17条について

    心身障害者福祉協会法第17条第1項第1号に規定されている福祉施設には、〔身体障害者療護施設〕というものは、含まれるのでしょうか? インターネットで調べてみましたが、よく分かりませんでした(>_<) どうか、教えてください!

    • a-ko23
    • 回答数1
  • 特別養護老人ホームに入所している人の住民票について

    父が特別養護老人ホームに入所しています。 9月30日までは1ヶ月の費用が約8万円で10月1日から介護保険制度改正に伴って「居住費」と「食費」が自己負担になるので約15万円になります。 私は結婚して地方にいて今は父と母と姉が同じ住民票になっています。 父だけホームの住所に住民票を変更して特定入所者介護サービス費をうけるということができるのでしょうか? 父は年金が少なく(障害者年金)今はなんとか年金だけでやっているんですけど10月から金額がかなり上がり実家も蓄えがないので母も困っております。 ご存知でしたら是非教えてください。 宜しくお願いいたします。 文章が下手ですみません。

  • グループホームについて

    今の現状ってどんなんなんでしょうか?また問題点はなんなんでしょうか?勉強してたらわからなくなってきました。 よろしくお願いします。

  • 行事の余興について

    現在、特別養護老人ホームに勤めています。 私の勤めている施設では、今度の日曜日に敬老会を行うのですが、その中の演目として職員の余興を予定していました。 しかし、その余興の内容を考えていた職員の身内に不幸があり、急遽違う演目を考えなければならなくなってしまいました。 けれどもいいアイディアがなかなか浮かびません… なにかいい余興があるよ!という方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 ただ、出演できる人間が男3人で、時間があまりない為、あまり難しいもの、準備に時間がかかるものが出来ないという点を考慮していただければ大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

    • grepy
    • 回答数3
  • 施設実習の礼状の書き方

    社会福祉士の資格取得のために、一ヶ月間特養に実習に行っています。 もうすぐ実習が終了するのですが、終了一週間以内に礼状を書かなければなりません。。 こういうのは初めてなので、何を書いたらいいのか…。 どなたか教えてください。 基本的な書き方や、例文などもよろしければ教えてください。

  • 製品作り

     現在、知的障害者の授産施設で勤務しています。施設の取り組みの中で、ボーナスの取り組みというものがあり、仲間の自主製品を作って、カタログにして、地域に販売して、その売り上げが仲間のボーナスになります。そこで、仲間が簡単に作れそうな自主製品をカタログに載せようと思っているのですが、何かいいアイディア等がありましたら、教えて下さい。今まで載せた商品ですが、ハガキのステンシル等を載せた事もあります。

  • 職員が疲れています。

    重度の認知症疾患治療病棟に勤務しています。一応主任をしています。患者さんは50名、ほとんど重症です。スタッフはナース12名うち2名休職中です。ケアワーカー10名うち一人は産休前です。先々月から職員の補充を師長を通しお願いしてますが、院長は人員上足りてるからと、来月やっと募集で1名准看護師が入るのみです。みんな職員はくたくたで疲れきっています。時間差勤務が7月から始まり遅出に回ったりして入浴など余計業務が回らない現状です。師長は立場上なかなか上訴できない立場です。みなさんの職場はどうでしょうか。何処も同じなのでしょうか?。でも休む暇もなく働いているのにまだ足りないのです。意見聞かせてください。すいません。

  • 食事加算の廃止

    祖母がデイケアを利用しています。 先日ネットでいろいろみていて、来月から食事加算がなくなることを知りました。 祖母に聞いてみたらまったく知らないようで、次に行ったときスタッフに尋ねたらしいです。 スタッフは「よく知ってるなぁ!」と少し驚き、まだ来月からどうするのか決まっていないと言ってたそうです。 来月からの話だととっくに決めて利用者と家族に説明をすまていて当然の時期だとおもうんですけど、あまりにのんきで驚きました。 数年前介護報酬の水増し請求とかなんやらで悪いうわさのたった施設なので、なにかと不信感をいだいてしまいます。 他の施設ではどうですか? 利用者の負担増・・とか決まってますか?まだ決まってなくて普通ですか?

  • 老人ホームの個人情報保護法

    私は、老人ホームに勤めています。個人情報保護法について、勉強していますが、いろいろ分からないことがあります、電話などの対応(元気にしてますか?退院しましたか?入院してるんですか?)原則本人、家族へ確認することは、分かるんですが、すぐに教えてくれない施設、待たせる施設がどう思われているのか?仕方ないのか? 家族のいない方で意思がはっきりしない場合、行方がわからなくなった叔母を捜している問い合わせ、家族がいない方で施設に入ったとたん今まで助けてもらっていた友人に会いたくないといわれる方(お金がからんでいる) 職員で困った方、私ならこうする、嫌な思いをした家族さん、いろいろな方の意見をお聞かせください。   

    • noname#129302
    • 回答数1
  • デイサービスで調理の仕事について。

    デイサービスで調理の仕事(補助ではなく調理そのものでパート勤務)でその場で採用が決まりました。 私は未婚者でたまに調理を手伝う程度で、レパートリーも少なく料理は嫌いではないのですが動作がスローで時間がかかります。 経験・資格は特に問わないということで料理は得意ですか?とも聞かれていませんが以前200床以上の治療職で働いていて、主に御飯、汁物のみの配膳はしていましたが調理には一切属していないことは人事の人には話しております。 次の職場のデイサービス人数は30人程の利用者さんの食事を2~3人で作るみたいです。 実際働いている(いた)人のお話しを聞ければお願いします。

  • 福祉施設で働きたいのですが…

    福祉の勉強をして,将来的には福祉関係の施設(障害者・高齢者問わず)でケースワーカー・ソーシャルワーカーとして働きたい思っています。 それぞれの制度・施策の知識は当然として身につけておく必要がありますが,相談時に必要な心構えや相手の真意をうまく導き出す方法などが書かれているホームページや書籍がありましたら教えてください。 特に児童虐待など児童相談所や福祉事務所に相談に行ったにもかかわらず,事故が防げなかったという事例があるだけに,こういった技術を身につけたいと思っています。