老人ホーム・特養・福祉施設

全2832件中2461~2480件表示
  • ご家族からスタッフを他フロアへ移動させて欲しいと。。。。

    老人ホームに勤務するものです。あるご家族からそのフロアを担当するスタッフを移動させて欲しいという要望がありました。理由はそのご利用者が時々変な妄想に駆られ、そこにそのスタッフが関わっているというんです(詳細は省略させていただきます)。もちろん変な事実はないですし、まったく問題のないスタッフです。その辺りはご家族も理解をしていてその上での要望です。スタッフはそのことにはもう気づいていますが、黙々と毎日業務に取り組んでいます。そのスタッフ、実は来年早々に退職する予定でして、ホームとしても(他のご利用者のことを考えても)すぐの移動というのは業務的にも難しい部分もあるし、正直そのスタッフのことも考えると辛いところです。でも、先日、それはこちらの都合によっている部分があることを指摘され(お客様の立場に立っていない、と)、どうしようか困っています。12月はフロアの移動はせずに、今出来上がっているシフトを多少いじって、半分くらい他のフロアのスタッフと交換という方法をとろうかと思っています(フロアを完全に移動、ということではなくて)。1月はどうしたらいいか迷っています。いかがでしょうか??

    • u-reds
    • 回答数2
  • 養子に出すとき

    自分の子供を養子に出す場合、費用ってかかるんでしょうか。 また、出生して何ヶ月目から、という決まりはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 特別養護老人ホームについて

    近いうちに、特別養護老人ホームで働く事になるかもしれません。 特別養護老人ホームは、どんな雰囲気でしょうか? 私は介護の仕事を始めて、まだ4ヶ月位(今まではデイサービスで働いてました)で、技術もたいしてないのですが、特別養護老人ホームで働くのに通用するでしょうか? できれば、内部事情も教えてもらえれば嬉しいです。

  • グループホームで働いた経験のある方に質問です

    長年、特養で勤めています。グループホームとはどういったところなのでしょうか。軽度の認知症の方が数名の方と共に自宅に近い生活環境で過ごしているといったような漠然としたことしか知りません。グループホームで勤める職員の方の勤務形態や給料、業務内容やどういった利用者が中心になるのか現場の声をお聞かせください。

  • 特養の担当者から急に意図のわからない同意をと言われ困ってます。

    主人が急に転勤になって現在,大阪に住んでます。故郷仙台で祖母が特養でお世話になってます。  数年待って,漸く特養にはいれました。祖母はかなり我がままな性格なので,スタッフを困らせているようですが何とか対応して頂いていました。  ところが2年が経過したところで,急に今まで面識のない担当者から 「最近,転ぶことが増えたので,いつ骨折してもおかしくない状態だと思います。体調も最近不安定だし。だから,大阪で特養は探せないんですか?そちらで引取る事は考えてないのですか?こちらのスタッフで話し合った結果,その方針が良いという結論に達したのですが。こちらも継続して検討していきますが,それに同意してもらえませんか?」 と唐突に言われました。大阪は仮の居住地である趣旨を伝えましたら 「では,有事の際の方針で同意書を貰います。話し合って決めたいので,こちらへ来て下さい」 ときり返されました。 近日中に打合わせに行きます。 ここで,質問なのですが,何か理由をつけて,介護度が高くない割には,注文が多い祖母は追い出されてしまうのではないかと危惧しているのですが,心配しすぎでしょうか? どんな同意書を取ろうとしているのかわからず,下手にするといいようにされてしまわないか,とても不安です。話を聞こうにもすごい剣幕なので,具体的内容を質問ができません。 良いようにとれば,入院等必要な場合,即時に動けるように今のうちから決めた方がよいし,家族もどうするか予め決めておかないと動けないから相談に乗ってくれているとも取れますが,担当者の剣幕からどうしてもそうは思えないのです。 その担当者の真意を測りかねて不安な毎日を過ごしています。どなたか思い当たる事があれば,少しでもヒントを教えて頂きたいです。推定でもいいです。相談できる人も無く,どうか宜しくお願い致します。

  • 情緒障害児短期治療施設(通所・入所)について

    歴史や、一日の流れなどおしえていただけませんか?お願いします!!

  • 辛いです

    はじめまして。子供のころから気が利く、努力タイプの性格でした。どんな職種でもそれなりに要領よくこなせました。介護の職場でもお年寄りに元気な笑顔がいいねとか、小さな気づきの声がけで喜んだりしてもらって気が付いたら5年・・・笑えなくなっていました。職場の相談員(管理職)が仕事の要領がわるく、気づきもなく、同じ失敗も繰り返し、いつからかカバーすることが多くなり、最近では上司のくせにほとんど私に指示され業務をこなしている感じです。それでも職場がうまくいくならと我慢しておりましたが精神的負担を背をえるほど懐の大きな人間ではないのでイライラすること増え態度にも出ていたようです。ある日、相談員に「施設長が怒っているので態度を改めないと後がないよ」と言われました。誰のためにこうなったの?と言い返したかったのですが、新人がすぐ辞めるのも「気に合わないから意地悪していたんでしょ」と言われ何も言い返す気力も無くなってしまいました。業務に支障がでないように気遣い働くのが馬鹿馬鹿しくなってしまいました。気にせず今まで通り頑張るべきなんでしょうか・・・

    • 6200
    • 回答数3
  • サービス提供責任者が、土日出ないのは‥

    サービス提供責任者は、事務職なので、基本的に土日、祝日は出なくていいと聞きましたが、本当ですか。うちの事業所では、一人辞めて、わたしたちパートに負担がかかってきているのですが、12月のシフトを見たら、土日に結構わたしのシフトが入っているのです。それで責任者のシフトを見たら、土日は全部休みになっています。個人的な感情としては、大変なときは、協力してほしいと思うのですが、それは勝手な考えでしょうか。常勤が有給を消化するためにも、土日に穴が空いてしまったのです。土日が少し給料が高くなるならまだしも、同じなのに、パートが穴を補わなければならないのでしょうか。

  • 介護職の将来

    20代男。現在職探しの最中で、介護の仕事も選択肢に入っているのですが、迷っています。 介護の世界は肉体的にも精神的にも辛いうえに賃金が低いというのは以前から聞いていましたが、この先もその状況が良くなるどころか厳しくなる一方だという話ばかりが耳に入ってきます。 この先高齢者がますます増えていくなかで、介護職は必要とされる仕事だと思いホームヘルパーの資格も取ったのですが、先行きの暗い話ばかりで不安です。 実際に介護の仕事に携わっている方は、介護職の将来についてどのように感じていますか。本当に状況は厳しくなるばかりなのでしょうか。

  • 老人ホーム・社会福祉について

     ただいま社会保障の勉強をしていて、いくつか疑問があるので、どなかの知恵を拝借したいと思います。   1、特別養護老人ホームと民間の有料老人ホームでは何が違うのか。値段しかり、医療行為の有無しかり。メリット・デメリットが知りたいです。 2、70歳以上の老人でも現役並の収入があれば、医療保健の三割は自己負担になります。これは、国が医療負担を抑えて、介護の方に税収をまわしたいからなのでしょうか? 3、要介護認定がされると在宅介護の保障が認定され、要介護認定1~5であると、介護施設のための保障も同時に受けられるのですか?ある本に在宅は施設介護より35%もコストがかかると書いてありました。これから日本はまだ在宅介護を重視していくのでしょうか?

    • yohhei
    • 回答数2
  • 介護保険施設について

    学校で高齢者関連施設について勉強したのですが、 介護保険施設の1つに指定介護老人福祉施設があることを知りました。 家に帰ってきて、別の福祉関係の本を読んでいたら指定介護老人福祉施設ではなく「介護老人福祉施設」と書かれていました。 指定介護老人福祉施設と老人福祉施設は違うものなのでしょうか? 分かる方がいらっしゃたら、教えてください。

    • noname#35870
    • 回答数2
  • 知的障害者施設入所高齢者への介護保険サービス

    知的障害者の中でも介護保険の第1号被保険者となって 毎月保険料を支払っている方がいますが、 例えばそういった利用者の方が介護保険制度のデイサービスを利用することは可能でしょうか? 支援費制度と介護保険制度では制度は確かに違いますが、施設内ではやはり介護保険制度にあるような細かなデイサービスのようなサービス内容が実施できないので、可能ならサービスに組み込みたいと感じています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • クリスマスの出し物・ゲーム

    知的障害者施設の支援員をしております クリスマスの段取りを話し合っているのですが なかなか意見がまとまらず困っております 重度の障害を持った方でも楽しめるイベント 過去にこんなことをしたら成功した!等 知恵とヒントを頂きたいです よろしくお願いいたします

  • 経験は長いけど、鬱病なのでパートの介福の悩みです。

    私は高齢者ディ、訪問介護、身障ディ、もうすぐ新予防給付の対象になられる高齢者のディを併設している社会福祉協議会のパートの介護福祉士です。 ちなみに当施設の介護福祉士はヘルパーに1人、新予防給付のディに1人、高齢者ディサービスの介護福祉士は私1人です。後の2人は正職員なんですが、私は鬱病の事を職場に話したら、正職員の話は来なくなりました。正職員の方はディサービスでもヘルパー2級の所得者の方々ばかりです。 それはいいんです。私もこの職場では正職員になりたくないし(汗) ちなみに昨日、介護福祉士の初任者研修がありました。 その中で一番驚いたのは、例題を出され、ケアプランもどきなのを作ったことでした。なんでケアマネのようなことを…って思ったのですが、何を今更って思われるかもしれませんが、個々に援助方法は微妙に違ってくるのですね。それがよく分かりました。 朝、来所された利用者様をなにかなしに向かえ、入浴して頂いて、レクして終わり…これでいいんですが、それでは進歩が無いと思いました。 昨夜は少し勇気を出して、高齢者ディのスタッフの皆さんに、講習のお話してみようと思いました。 けど一番上の上司の一言で、言う気力が無くなりました。「知識があっても介護福祉士なんて何の戦力にもならへん。ヘルパー2級持ってる人の方がよっぽど戦力になるわ」です。 でもウチの職場のスタッフは利用者いるのに新聞広告見て、今晩のおかずを考えていたり、利用者そっちのけでお喋りしたり、でも誰も注意しません…。 私は…勇気を振り絞って、職場を変えていくぐらいの気持ちで望むべきなのでしょうか? やっぱり職員どおして穏やかに日々が過ごせるようにすべきなのでしょうか? あまりケチョンケチョンにけなされると落ち込んでしまいますが、参考にしたいので思われること、率直に言ってみて下さい。お願いします。

  • 老人ホームの基本的なこと

    26歳主婦です。 老人ホームのことに関して無知です。 86歳の祖母が寝たきりになりました。 (骨粗鬆症で立てない状態) 最近病院に入院して今後ずっと入院生活になりそうです。 自宅に居たときはとなりに息子夫婦が居て、自治体の介護サービスの人に、家事を少し手伝いに来てもらってました。 祖母は息子夫婦に面倒かけたくないのですが、入院か老人ホームしか方法はないのでしょうか? 祖母は貯金は無く、年金を月13万くらいもらってます。 老人ホームって公立とか私立のように国が経営してたら安いとかあるんでしょうか? 年金のみで入居できたらなと思うのですが、こういう老人ホームを探すのはどこに聞いたらいいですか? 私は今後ずっと入院生活を続けるより、老人ホームに入った方が気が楽なのではと思い調べようと思ったわけです。

    • noname#120844
    • 回答数2
  • 老人福祉施設の入浴関係の年間目標、年間仕事内容を教えて下さい

    老人福祉施設に勤務されてる方で、入浴委員長又は、入浴部会等に携わってる方、年間目標とか年間仕事内容がどんなふうに、決まってるか、教えて下さい。

    • sudopar
    • 回答数1
  • 自立支援法施行後の知的デイサービスの行方について

    知的デイサービス、身体デイサービスの管理者をしています。自立支援法施行後はデイサービスは地域支援事業?といったものに組み込まれそうですが、それらの最新情報はどこで入手できるのでしょうか?地元の役所にいっても全くわからないとのことでした。もちろん厚労省のHPもチェックしていますが、デイについては何もなしです。

  • 母が寝たきりになりそうで

     長い間リューマチで患っていた母のことで。  これまでも、かなり容態が悪かったのですが、8月に風邪をこじらして入院しました。  風邪そのものは完治したのですが、長い間寝ていたので、歩くことがままなりません。先月から、リハビリをしていたのですが、まだ全然歩けません。    昨日、父から電話があって、来週退院らしいのですが、理由は入院理由の風邪が完治して大分経つと言うものとのこと。  今、リハビリが不十分なまま退院されても、世話をしている父が大変なだけです。(私は転勤族です)  だから、入院して引き続きリハビリをするか、施設で訓練していただくと嬉しいのですが、どこに相談してよいか、わかりません。  アドバイスよろしくお願いします。

    • keikaku
    • 回答数3
  • 特養老人ホームの勤務形態について

    私が働く特養は従来型の施設で2フロアーに分かれています。職員はフロアーごとに固定されており、違うフロアーの利用者の事はほとんど知りません。名前と顔が一致しないといった感じです。最近外から見た場合同じ特養の利用者なのに、フロアーが違うから知らないというのは問題なのではとの意見が施設内から出て、職員をフロアーごとに固定するのはやめようという方向に向かいつつあります。つまり全職員が全利用者を把握しようということです。個別的な介助が必要と言われている昨今、明らかにうちの施設は逆行しているように思えてなりません。全利用者を把握する事よりも各フロアーの利用者を各フロアーの職員がより深く理解していく事のほうが重要だと思うのですが、皆さんはどう思いますか。ぜひご意見を聞かせてください。

  • 講習会会場を探しています

    障害者団体主催で実施される講習会を開催するのに下記の条件の会場を探しています。ご存知の方教えてください。             記 1.収容人員数 100~200名位の収容可能 2.障害者免除(無料)が有る。もしくは割引がある。 3.土日の利用が可能。 4.利用可能な施設が大阪市内にある。

    • kimkaz
    • 回答数1