年金
- 夫の扶養からはずれた後
夫の扶養からはずれた後で、年金について何の届出もしないでいました。健康保険にも年金にも加入していない状態でした。その後夫は転職しましたが前の会社から次の会社へ移るまでの無職の期間が数日しかなく国民年金には加入しませんでした。私は夫の転職が遠距離の引越しを伴ったため仕事をやめ、失業保険を受給するために国民年金に加入しました。このとき、当然夫の扶養からはずれた時点に遡って国民年金を納めるべきなのでしょうが、請求されませんでした。先日社会保険事務所からきた納付記録を見ると、扶養をはずれてから引越し後に国民年金に加入するまでが第3号納付になっていました。このままにしておいても大丈夫でしょうか?
- 締切済み
- その他(年金)
- noname#8086
- 回答数2
- 学生特例制度について
私は大学4年生で、国民年金で学生特例制度を利用しています。自分が受け取る時の金額を満額にしたく、就職してから返済していきたいと考えています。その場合は1ヶ月ずつの返済・1年分一活の返済・制度期間中の一活返済でしょうか。それとも返済方法を自分で選べるのでしょうか。また、返済できる期間はどのくらいあるのでしょうか。どんな些細なことでも結構ですのでアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- yukki-asimo
- 回答数2
- 国民年金を遡って支払う
未納分を一定期間だけ全額払えるという特例が近年の年金問題でできたようですが、それはいつからいつまでですか? そして現在、会社に勤めてて手帳を会社に預けてる場合、国民年金の未納分を払いたいときはどうすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(年金)
- namisenjin
- 回答数2
- 年金について(まだ学生です)
現在、大学4年生で来年度から就職(正社員)する予定ですが、大学のときに「猶予」されていた年金について、払わなければいけないのかをお聞きしたいです。来年度、お給料をいただきはじめたら、そのお給料のなかから学生時代の猶予されていた分を払っていかなくちゃならないのでしょうか。インターネットで(http://www5d.biglobe.ne.jp/~nenkin/answer/qa0086.htm)調べていて、「・・・平成12年度から国民年金の学生の保険料納付免除制度は廃止され、納付の猶予制度(免除制度は追納しなくても免除期間の3分の1の期間が老齢年金の額に反映されていましたが、それとは異なり、追納されなければ老齢年金に反映されないというもの)へ移行することとなりました。その際の猶予認定の基準は親ではなく本人の所得とし、追納の期間は猶予された年から10年間になりました。・・・」とあるのですが、本当に払わなくても、それは罪を問われないのでしょうか。また、社会人の方はどれくらいの人が学生時代に猶予していた金額を払っているのでしょうか。
- 厚生年金について
私の父が厚生年金をもらう年になったので 手続きに行かなくてはならないのですが、 仕事を普段の日に休むわけにはいかないらしくて、 私が手続きに行こうと思います。 私も、明日しか行く時間がないのですが、 やはり、委任状が必要なのでしょうか。 委任状があれば、手続き出来るのでしょうか。 それと、よければ委任状の書き方も 教えてもらえると有難いです。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- panjiro1973
- 回答数2
- 母親の扶養について
こんばんは。質問させていただきます。 私は現在独身で会社勤めの身ですが、母親が扶養に入れるかどうかを教えていただきたく思います。 母親(60歳)は現在無職で今年から厚生年金の受給を開始しました。月受給額は約7万円で年間約85万程の予定です。母は誰の扶養にも入っておりません。また、私の扶養にも誰も入っておりません。このような状態の場合、母を扶養に入れた方が良いのでしょうか。 また、素人の自分なりに調べたところ、扶養には所得税(103万)と社会保険(130万)の2種類があるのは分かりました。母の場合どちらにしろ年間の金額には届かない為、金額的には扶養に入れるようなのですが、年金を受給している場合は最初から無理なのでしょうか。 お手数ですがご教授いただけると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- takoyakingx
- 回答数4
- 年金手帳は会社に預けるもの?自分が持つもの?
はじめまして、以下に質問に関して専門的なアドバイスをください。 Q:年金手帳は会社に預けるもの?自分が持つもの?どちらでしょうか? 何度も自宅にあるか確認しているんですが年金手帳はないようです。会社にあるかは確認しないと分かりません。基本的に自分で年金手帳を管理するのが普通であれば紛失していることにありますので対応を選択必要がありますから回答により判断しやすいと考えています。宜しくお願い致します。
- 21年間共済年金をかけました。
47歳公務員です。 現在、共済年金に加入していて勤続19年です。 個人的な理由により近い将来(2年後49歳)やむ得 ず辞める予定でいます。 65歳からの支給とした場合 2年後49歳で即国民年金に加入したとして 共済年金が21年+国民年金15年と 共済年金25年+国民年金11年なった場合、将来年 金をもらう時どの位差が出ますか? 年金関係の事はよく理解していませんお手数ですが分 かりやすく教えて頂きたいんですが宜しくお願いします。 また年金関係で分かりやすいサイトがありましたら是 非教えて下さい。
- 厚生年金を60歳で手続きを取る。現在給料が30万円。すぐに受給?
会社にいる方に尋ねられたのですが、分からなかったので教えてください。 現在60歳女性です。 現在も厚生年金を支払っています。 厚生年金は60歳からなので手続きをした方が良いと他の件で社会保険事務所に電話をした時に言われたそうです。 とりあえず定年はなく、月額30万円の給料が支払われています。年金はある程度収入があると「受給出来ない」とか「減額」とか聞いたと思うのですが、彼女の場合は受け取れるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(年金)
- maruteameg
- 回答数3
- 年金は世代間の支え合い?
国民年金は世代間の支え合いというのが定説のようですが、昔からそうですか?以前は「自分の老後のため」だったような気がします。ある年金制度から国民年金(古い制度の)に替わると積立金の差額を返していましたし、厚生年金の報酬比例部分も自分のためですよね
- 年金手帳の住所変更
以前の会社を辞め、国民年金に加入していません。 その間に引っ越しをしました。 社会保険庁から国民年金の請求書のようなものが以前は送られてましたが、引っ越してから以前の住所から転送で来るようになりました。 つまり社会保険庁は私を以前の住所の人間と記録してるようです。 このたび新たな会社に入社するのですが、そのまま手帳を会社に渡して問題はあるのでしょうか? そのまま渡した場合、どのような手続きがなされていくのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(年金)
- namisenjin
- 回答数3
- 年金未払いについて教えて下さい。
年金についてほとんど知識がないので教えて下さい。 知り合いなのですが、現在34歳。 今まで一度も年金を払っていません。 自営業です。 そこで質問なのですが 1. 最低支払い期間が25年間という事は、今から払い 始めれば65歳でもらえるのでしょうか。 その場合はどのような手続きをすればいいので しょうか。 2. 時効が2年と聞きましたが、過去2年遡って納めれ ば、その分も換算されるのでしょうか。 あまりにも基本的な質問ばかりで申し訳ないのですが、どなたか教えて頂けると有り難いです。
- 年金の加入期間について
最近テレビで(ちょっと気づくのが遅いかもしれませんが・・・)『年金の加入期間に対する、将来もらえる金額を計算しましょう!!』のような番組をよく観ます。 そこで、私も不安になってきたのですが、年金の加入期間というものはどのようにして、調べたらよいのでしょうか? 社会保険事務所で聞けばいいのでしょうか? 又、現在厚生年金に加入していて、年金手帳を会社で預かってもらっているかとは思うのですが、必要な番号を聞くか、年金手帳を一度、借りて、もっていくしかないんでしょうか?
- 年金手帳の色について
私は現在総務をしておりますが年金手帳にオレンジと青があるので混乱しております この二つの違いはなんなのでしょうか 聞くところによるとどちらか一方が廃止されたとの事ですがどういう事なのでしょうが ご存じの方お教え下さい
- 痴呆症の祖母の年金受け取りについて(長文です)
現在、中程度と診断された痴呆症の祖母がいます。 祖母は叔父と同居しています。叔父は無職で、消費者金融や闇金融などに借り入れがあるようです。正確な金額などは把握していません。叔父は職を転々とし今は無職です。祖母の年金を充てにして生活しているようです。しかし、自分の借金の返済や遊興費(パチンコ)などに大半を使ってしまうため、公共料金、国民保険などすべて滞納しており生活できない状況です。 祖母を一刻も早く、入院させるべく私の母が必死で動いていますが、叔父が邪魔立てして出来ない状況にあります。叔父が邪魔立てする理由は祖母の年金です。 母が、介護に必要になるので祖母の年金の通帳を預かりましたが、その通帳を使えないようにするために、痴呆状態の祖母を銀行に連れて行き、紛失届けを出してしまいました。後で自分がまた再発行するつもりだったようです。これは、母が気付き、銀行に事情を話し再発行しないように対策をしてもらいました。 今、一番心配なのは、叔父が新規に口座を開設し年金の受け取り口座を代えられてしまうことなのです。叔父に祖母の年金を受け取られないようにする事は出来るのでしょうか? 祖母の年金は、祖母の入院費用、滞納している介護保険料納付に使わなければならないため、なんとしても守りたいのです。 どなたかアドバイス、知っていることがあったらどんな些細なことでも構いません、教えてください。