- ベストアンサー
年金手帳の住所変更
以前の会社を辞め、国民年金に加入していません。 その間に引っ越しをしました。 社会保険庁から国民年金の請求書のようなものが以前は送られてましたが、引っ越してから以前の住所から転送で来るようになりました。 つまり社会保険庁は私を以前の住所の人間と記録してるようです。 このたび新たな会社に入社するのですが、そのまま手帳を会社に渡して問題はあるのでしょうか? そのまま渡した場合、どのような手続きがなされていくのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
さっくりと。 問題はありません。現在は基礎年金番号で管理されています。会社ではnamisenjinさんから渡された年金手帳の番号を厚生年金の加入届けに記入し、資格取得日も記入し社会保険事務所に提出→厚生年金に加入となります。 新しく勤める会社は、namisenjinさんの過去の年金の経歴を調べる必要性はありませんので、過去については特段触れないとおもいます。 (新しく加入する会社が厚生年金加入の会社として説明) ただし、前の会社を辞めてから新しい会社に勤めるまでの間は「国民年金」に加入することが義務づけられてます。基本的に年金に空白期間はつくれません。この期間中の「国民年金」の加入届けは今住んでいる市区町村で手続きしましょう。
その他の回答 (2)
- taiken
- ベストアンサー率35% (16/45)
あなたの質問では、内容が把握できませんが、・・社会保険適用事業所へ勤めた。辞めた。であろうと判断して、アドバイスします。 勉強です。資格取得は、適用事業所の業務に使用されるようになった日。臨時雇用から本採用(正社員)等になった日。事業主は5日以内に被保険者資格届けを提出。 資格喪失は使用されなくなった日。死亡した日。自分の都合で(結婚で社会保険の対象にならない収入にする等)臨時雇用になった日。事業主は5日以内に被保険者資格喪失届けを提出。 表記の手続きがあるから、辞める時は○○都合で又は△△事情で辞めると辞表を出さないと、事業主が困るのです。引っ越す時も役所に何処から此処へ引っ越しましたと、ハガキを出すのです。市役所等が窓口です。 社会保険に加入していないと、病気・失業・将来年金の給付も無く生活出来ませんよ。国民年金に加入した場合、基金は自分で積み立てるのです。 人生85年。今から5万円づつ積み立てて、1年で60万円、10年で600万円、20年で1,200万円、60歳~5万円ずつ取り崩しても80歳までしかありません。 新しい会社へ入社(社会保険適用なら)提出下さい。問題は無い。手続きで聞かれるかも、上記に書いた手続きを会社はします。 ですから社会保険の適用を受けている会社へ入社し社会保 険料を給料から控除されるのが心配が要らないのです。 住所変更をハガキで市役所等へ提出。国民年金保険料一時停止届けをするも同じ。健康保険はどうしてるの?納付さえすれば、国民健康保険もあるよ。市役所等。国民健康保険組合の窓口です。 困った時は、何時、何処で、私はどうしたと、回答側が分るように書いて下さい。本名ではないのだから、遠慮はいらないです。 厳しい事を記したけれど、質問を見てあまり一生懸命書いたので、前後になった部分もあるけれど解読下さい。でも早く気がついて良かったね。 労務・経理・社会保険を少しずつ勉強して下さい。けして損はありません。ネットを有効に使用して下さい。 やや自信ありで、なしと回答しました。
お礼
どうも。 厚生年金に加入してる会社に勤めてて、退職しました。その後無職となりましたが、国民年金に加入していませんでした。 この無職期間に引越しをして年金の住所変更はしていません。なぜなら無職のときは国民年金に加入してなかったからです。 それで今度、新たな会社に入社するのですが、そのまま手帳を会社に提出して問題はないのか?総務の方が困る事になるのか?自分で住所変更をしておかねばならないのか?ということが不安だったのです。
- naosan1229
- ベストアンサー率70% (988/1406)
新たな会社で、社会保険に加入した場合は、「資格取得届」に新しい住所で記載されます。(「資格取得届」に住所を記載する欄があります。) ですので、新しい会社に提出した履歴書などに、新しい住所が記載されていれば、その住所に変更されます。 そのため、その資格取得日以降は、新しい住所が社会保険庁に登録されることとなります。
お礼
安心しました。ありがとうございました。
お礼
わ、わかりやすい。 ありがとうございました。