- ベストアンサー
大きめの声のおしゃべりが平気になるには
仕事中に大きめの声でおしゃべりする方が多いです。 いつまでたっても慣れません。 すべて日本語でないため、苦痛です。 集中力が途切れ、頭痛がします。 でも、注意しても必ず無視されます。なかには何でダメ?とブチギレる方もいます。 私が気にしないでいれたら済む問題なのだなと分かりまして、慣れたいです。 仕事中の大きめのおしゃべりが気にならない良い方法を教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
良くあることです。 私の場合仕事に集中したり、色々別のことを考えていると多少の大声が耳に入っても気にならなくなります。 気にするとますます耐えられなくなりますから、これは集中力の訓練だと思ってやって見て下さい。昔は人の声だけでなく機械の音であったりうるさい環境の現場が多かったのですがそれでも大抵の人は慣れる物です。
その他の回答 (5)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
音が自然の騒音と思えないと難しいですね。言葉にすると安易ですが、気にしない以外に方法はないと思います。 気にならないほど集中できれば最高なんですけどね。
お礼
ありがとうございます。私は背が低めなため、みんなの口元が私の耳の位置ということが多くスピーカーで話されているように思うときがあり、苦痛です。
質問者さんが、何かの理由を付けて、「イヤホンで音楽を聴いたり」「耳栓をしたり」って言うのは、到底...無理な話?なのですかね...? ちなみに、理由として浮かぶのは... 例えば、「音楽を聴きながらの方が、仕事に集中しやすい」とか...ですが。 それから、おしゃべりに困っているのは、社内で、質問者さん一人だけ...なのでしょうか? もし他にも居れば、協力し合って、一緒に対策を考えることもできそうですが...。
お礼
工場なので持ち込み厳禁です。ありがとうございます。
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
自分もしゃべる、一人ごとか、善友と。聞いている自分に気づく。離れる。気にしない。仕事に集中する。痛みに気づく。ずっとではない、と思う。耳栓、壁。その言語を学ぶ。興味をもつ。おもしろがる。あきらめる。放っておく。たえる。と思います。
お礼
集中力がないのかもしれません。 30センチも離れていない隣で、私の耳の位置にちょうど話す方の口元があるので、スピーカーみたいでうるさいのです。ありがとうございます。
- yuzu7x1
- ベストアンサー率19% (270/1374)
>注意しても必ず無視されます。 質問文通り、異文化コミュニケーションなのでしょうね。 注意は上下関係や善悪などのニュアンスが含まれます。御相手から「我々は子どもじゃない。そもそも環境は皆のものだ(そっちが合わせろ)」と主張されれば折り合いがつきません。 だから質問者様も御相手の方々も正当な権利を持つ中で、いかにして折り合いをつけるかが重要になってきます。 説得が不可能ならば、トーンダウンを促す心理操作をするしかなさそうですね。例えば「誰かの携帯なってない?」とわざと聞き耳を立てさせるとかね。 ほんの一瞬しか効果はありませんが、例えば「黙って仕事しろ」よりは関心を引けます。 改善されなければ、他者も巻き込んで対応するしかなさそうですね。(上司や労基など) 既に対応済なら、この先給料もらって健康を害するリスクを取るか、最悪辞める(もしくは異動)かですね。 以下余談 ・おしゃべるがうるさい→黙らせる ・おしゃべりがうるさい→頭痛がする この2つの状況は職場に関する環境なら、多くの方から共感される行動や感性だと思います。 しかしながらこの2つはどちらとも相関関係は実は不完全なのです。 例えば、 おしゃべりがうるさい→仕事が進まない→給料が上がらない→不安→黙らせる(頭痛がする) と言った多くの解釈が隠れているのです。 一方ありえない想定ですが、 おしゃべりがうるさい→もっとうるさくしてもらう という逆転の発想も出来るのです。 例えば おしゃべりがうるさい→うるさい分だけ質問者様の給料が2万ずつ上がる→嬉しい→もっとうるさくしてもらう という解釈も出来なくもないです。 何はともあれ、質問者様の能力が発揮される場所で存分にお仕事出来るように祈ってます。
補足
ご丁寧にありがとうございます。頭痛を我慢します。お給料は我慢料と言いますし。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
多分中国人でしょう。それが中国語なのです。日本語とは相いれない文化なのですから、やめることはまずありません。
補足
違います。だから慣れなくて辛すぎるのです。ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。集中力はないのかもしれません。しゃべる方は会社でしか母国語を話せないから話したいのだと思います。それを注意する私がおかしいのかなとはよく思います。