• ベストアンサー

話好きのご両親のお子さんはおしゃべり上手?

2歳の女の子の両親である友人夫婦に電話しました。かわいい声で「◯★△×※♪■~」と何か話しているのが電話口の向こうから聞こえてきたので、「もうおしゃべりできるの?」と聞いたところ、「まだ日本語になっていないけどなにやら1人でしゃべってる」とのことでした。 この女の子のご両親はとっても話好きです。グループの中にこの夫婦が入ると、ダブルマシンガントークで二人だけの銃撃戦が始まり、人に話させてくれないくらいです(笑)。 そこで疑問です。 1.「話好きの人の子供はやはりおしゃべりが上手なのでしょうか?」 または、 2.「おしゃべり上手の子供の親御さんは、やはり話好きなのでしょうか?」 もちろん個人差や男女差があるのでしょうけれど、皆さんの回りのあてはまるケース・あてはまらないケースを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私の場合、もうすっかり大人ですが^^;すっごくおしゃべりの母に育てられた私は、しゃべりだすのが早かったそうです。しかし成長するにつれ母のおしゃべりの聞き役になり、すっかり無口に…^^; しかし無口な私に育てられた子ども二人は早かったです。 無口と言っても、全く話し掛けずに子育てできませんものね。そして、しゃべりだした子どもの話を良く聞いてあげていたと思います。

noname#4692
質問者

お礼

#3さんのお礼で書いた「新しい疑問」についての回答が、ほとんど同時に届いて嬉しい限りです。お話好きのお母様に育てられたご自身は話し始めるのは早かったのですね。 ですが無口を自称されるcoconut369さんのお子さんも言葉の発達が早いことを伺い、とっても意外でした。きっと素敵なママなのでしょうね。 話し上手というだけでなく、聞き上手な姿勢もお子さんのおしゃべりを育てることにつながる例を教えていただいたように思います。ご自身とお子さんの両方のケースがとても参考になりました。回答有り難うございました!

その他の回答 (7)

  • hamutamu2
  • ベストアンサー率21% (47/219)
回答No.8

子供のおしゃべりが遅く、医者に相談したママが「お母さん、無口でしょう?」と言われたと聞いたことがあります。聞かないと覚えないですもんね。 たしかにそのママは、昼間子供と二人で静かに過ごしていたそうです。

noname#4692
質問者

お礼

診察を受けるとお医者さんにもお母さんの口数の少なさを指摘されちゃうんですね。#2さんが書かれていましたが、経験談で裏付けていただくとより説得力があります。 口数の少ないお子さん、お母さんは心配されるかもしれませんが、もしかしたら人の表情や雰囲気からその場の空気を読むのが上手くなるのかな?なんて思いました。 ご回答有り難うございました!

noname#4692
質問者

補足

こちらの補足欄をお借りして皆様にお礼申し上げます。 いろいろなご意見を伺って私なりに思ったことですが、 (すごーく当たり前のことのようでお恥ずかしいのですが、自分で整理できたことで勉強になりました。) ■よく言葉をかけられているお子さんは、話し始める時期が早い。(→まず情報の量が必要。) ■ご家族が多いと話し始める時期が早い。 (→情報量と共に自分も輪の中に加わりたいと思わせる魅力的な状況が必要。) ■だが親御さんが必ずしもおしゃべりでなくても、おしゃべり上手な子供は育つ。 (→情報量の多少だけが問題ではない。) ■子供が話し始めたときに、たとえ会話として成り立たなくても、ちゃんと会話しているように相手をしてあげることが重要。 (→情報の受け手が必要。) 私自身はそんなに能弁という訳ではなく、なんども推敲しながら文字や文章にしないと論理的な話がしにくい、困ったときには言葉に詰まってしまうタイプです。ですからきちんと自己主張ができる「おしゃべり上手」さんに子供の頃から憧れていました。 ですが、お礼欄にも書かせていただいたように、親が多弁であることは必要条件であっても必要十分条件ではないことを実感できる様々なケースを教えていただいて大変参考になりました。沢山のご回答をありがとうございました!

  • yohzehu
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.7

うちは女の子(現在7歳)ですがしゃべり出すの早かったです。 両親同居でおしゃべりな家族なので子供が生まれたらもっと会話が多くなりました。娘は大人の会話に自分が加われないと全く違う話題を提供しています。いつも自分も会話に加わりたいようです。 ちなみに妹夫婦は家族三人で暮らしていますがあまり話好きな夫婦ではないのであまりおしゃべりではありません。

noname#4692
質問者

お礼

なるほど、ご両親と同居で大家族、というのも豊富な会話量に触れるポイントですね。きっと、一人一人がマシンガン(?)でなくても、人数が多いと話し手と同時に聞き手も多いからなのでしょう。 自分も会話に加わりたい・・・よく「大人の話に口を出すんじゃありませんっ」と叱られた遠ーい昔の自分を思い出しました。 妹さんのご夫婦はあまり話好きでないとのことですが、ご兄妹(姉妹?)でもおしゃべりさんと聞き手さんに分かれるのですね。それぞれの個性に応じて自然に役割分担が出来るのかもしれないですね。 皆さんのお話を伺っているうちに、一概に「話好きの親=おしゃべり上手の子供」とくくれないものなんだなぁと思えてきました。ご回答有り難うございました!

noname#5522
noname#5522
回答No.6

私はバツイチなので普段話す相手が子供しかいません。さらに家で仕事をしててあまり大人と顔をあわせることが無いので、どうでもいいことをつい子供相手に話してたりします。(TV見ながら「ホラ!SMAPかっこいい~!!」とかそんな事でも) 結果・・・恐ろしいほど良くしゃべります。口達者というかなんと言うか、始めてあった人が驚くほどです。保育園に行ってるのもあるのでしょうが、その中でも特に弁舌のようです。 「子供相手にしゃべる」と言うのがポイントなのかも。こんな調子だったので2歳の時には祖母との電話のやり取りがある程度できてましたよ。今では受話器を持たせるときちんと会話して「じゃぁね~」と切るところまで出来るように。現在3歳です・・・。言葉遣いはまるで「小さな大人」でこっちが怖いです(汗)。

noname#4692
質問者

お礼

在宅でお仕事をされながらの子育て、さぞご苦労が多いことと思いますが、おしゃべり上手のお子さんのお話を聞かせていただくと、健やかに成長されてるご様子が伺えるようです。 なるほど、大人同士がぽんぽん言葉のやりとりをしていなくてもいいんですね。でもずーっと途切れなくお子さんに話しかけるわけではないですよね?それは私には無理そうです・・・。 確かに子供は親の映し鏡というか、ちょっとした口調がお母さんそっくり!ということはよくありますね。第三者的に見るとすごく可愛いのですが。今私が家で交わしている会話は小学生並みというか、アホアホな会話ばっかりですのでまねされると非常に困ります。(外では普通ですよ。)

  • tototo49
  • ベストアンサー率33% (67/202)
回答No.5

私と主人が良く喋るかどうかは別にして (おしゃべりだと自覚はないです・・) 夫婦2人の時は会話があまりなかったのに 子供が生まれてから良く喋るようになりました。 新生児の時から良く話し掛けていました。 友人が遊びにきた時とかは 「よく、そんなに一人でしゃべれるねぇ」と言われるくらい・・。 端から見ると私がずっと独り言を言ってるみたいで怖かったそうですが とにかく、ずっと喋っていました。 何を言っているか分からないときから 「うん、うん、そうねぇ」と返事等、良く話を聞くようにしていたと思います そのせいか、ウチの息子は良く喋ります。 昼間は保育園だったせいもあるかもしれないケド それでも同じクラスの子より、言葉は早く出ていました。 今では、食事と寝ている時以外ずっと喋ってる状態で 少しは、静かになってほしいと思う今日この頃です。

noname#4692
質問者

お礼

以前、乳児がいる別の友人と電話したときに「日中ずっと1人で話しかけているから、こういう会話のキャッチボールのある状況に飢えてたんだ~」と冗談交じりに話してました。・・・と話は逸れましたが、 <何を言っているか分からないときから「うん、うん、そうねぇ」と返事等、良く話を聞くようにしていたと思います 「◯★△×※♪■~」「うん、うん、そうねぇ」 という状況なんでしょうね。それまでは全くしゃべれなかったのだから、親御さんとしては大変と思うより嬉しい、楽しいという気持ちなのかな。微笑ましいですが、一日ずっとになるとお母さん方は大変ですね。本当に頭が下がります。 私もおしゃべりは大好きなんですが、どちらかというと「話し手」というより「聞き手」のタイプです。人前で話す機会もあるのですが、ずっと1人で話し続けることがとっても苦痛でちょっと悩んでおります。 子供はまだなので、いざその立場に立ってみたときに「何を話したらいいの?」と思ってしまうかもしれませんが、話してあげることと同じくらい聞いてあげることも大事なのですね。回答有り難うございました!

  • yu-choko
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

私の友人の旦那ははっきり言ってしゃべりべたで、とにかく無口です。だけどその息子の両親は近所でも評判のおしゃべり夫婦。友人が言うには、親があまりにも話し続けるから、子供が口を挟む事が出来なくて無口になったのだろうと。本当かどうかは定かではありませんが、親も子供に対して聞く耳を持たないと、親がおしゃべりでも無口な子供に育ってしまうのかなと思いました。

noname#4692
質問者

お礼

そうですね。そういえば、親が子供の意志や要求を引き出さずに、「◯◯したいの?」「◯◯なのね?」と先回りしてあれこれ手を出してしまうと、自分からコミュニケーションをとることができない受け身の性格になるとも聞いたことがあります。 さてそこで新たに気になるところですが、こういった環境で育ったお子さんでも、やはり話し始めるのは早いのでしょうか?そしてその言葉の発達はずっと持続or発展するのではなく、周囲の環境によって変わるのでしょうか? ご回答有り難うございました!

noname#6384
noname#6384
回答No.2

小児科の先生が 「ご両親が話好きだから、お子さんもしゃべるのが早いでしょうよ。」 と、ある御夫婦に言っていました。

noname#4692
質問者

お礼

私の周囲ではまだあまり大きなお子さんがいないので、ちょうど話し始める過程を目の当たりにしてなんだか新鮮に感じてしまったのですが、やっぱり周知の事実なんでしょうか。 ご回答有り難うございました!

  • trozky
  • ベストアンサー率9% (32/341)
回答No.1

ちょっと外れますが、無口な母親に育てられた赤ちゃんは言葉の発達が遅れるという話を読んだ事があります。 ご参考まで。

noname#4692
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございます! ・・・そういえば、ご回答いただいたことについて私も以前聞いたことがあります。 もしかして「めちゃくちゃ当たり前」の質問をしてしまったでしょうか。お恥ずかしいです・・・。