ベストアンサー シェークスピアの時代の英文法 2004/09/12 07:32 シェークスピアの名言にはまってるんですが、 この古い時代の英文法を勉強するのにいい 本はないでしょうか? 断片的に解説するような本は読みました。 英語の力は高卒程度だと思います。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sillywalk ベストアンサー率46% (145/314) 2004/09/12 09:39 回答No.1 断片的な解説以上のもの、ということであれば、大塚高信『シェイクスピアの文法』研究社がベストだと思います。少し古い本で、専門書然とした飾りけのない体裁ですが、説明の丁寧な入門書です。 質問者 お礼 2004/09/12 09:44 1976年出版ですか。確かに古いようですが、 今アマゾンで見たら、レビューもよさそうな事が 書いてあったんで注文しました。 有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) zoro2 ベストアンサー率50% (105/208) 2004/09/12 09:43 回答No.2 The Complete Works of William Shakespeare http://the-tech.mit.edu/Shakespeare/ Shakespeare Dictionary http://www.acepilots.com/bard/ws_word.html シェークスピアの英語 http://www.inr.co.jp/zakkaya/his/shks.htm 欽定訳聖書』の英語 http://www.inr.co.jp/zakkaya/his/bib.htm 英語の歴史 著者: 中尾俊夫 http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1489585 英和対訳 シェイクスピアの名せりふ100 丸善ライブラリー 安西 徹雄 (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621053485/qid=1094949163/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-5610734-7931547#product-details 高校時代にかじりかけたことがありますが・・・ いや~、むつかしいっす 質問者 お礼 2004/09/12 09:54 名せりふとか決めゼリフといった部類のは 読んだんです。それで、断片的に解説するような本は読みました。と書いたんですが。 最近、比較言語学という分野の本も 読み始めているんで、英語の歴史と いう本が思わぬ収穫でした。 有難う御座いました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 実例英文法と英文法解説の違い 理系大学1年生です。 将来英語に触れる機会が増えると思うので、そろそろ真面目に英語をやろうと考えています。 そこで、ちゃんとした英文法の本を買いたいと思い色々調べてみて、 今のところ『実例英文法』か『英文法解説』が良いかなぁと思っています。 この2つの本の特徴や違いを教えていただけませんか? それと、この2つ以外でもおすすめの本がありましたら教えてください。 ただ文法事項が網羅的に羅列されているものよりも、ニュアンスとか,どうしてこうしなきゃいけないのか?といったことが書いてある方が良いです。 私の英語力なんですが、TOEICを受けていないのでよくわからないんです…。高1で英検2級は取りました。その時よりも英語力はあると思います。英英辞書程度の英文はよめます。簡単な英文なら洋書でもたぶん大丈夫です。 よろしくお願いします。 小学生向けの英文法、英単語の本ってありますか? 英語を勉強しようとしてるんですが、中学生向けの英文法の本で挫折しました。 だったらと小学生向けなら良いんじゃないかと探しております。 ただ小学生向けで英文法を基礎から教えてるものが見つからないんですよね。 小学生向けの英検5級の本を読んでみたんですが、すでにある程度、文法や単語が身についてる子向けで、これすら僕にはついていけませんでした。 英単語自体、覚えてるものが少ないし。 小学生が基礎から学ぶ英文法や英単語の本で良いものはないでしょうか? 英文法のやり直し 受験生ではないのですが、もういちど英語をやり直したいと思ってます。だからといって英文法のやり直しの解説書・メルマガでは、なかなか上手くいきませんでした。 よって、英文法のやり直し支援サイト(無料)があれば教えてほしいです。 あと英語のやり直しやおすすめの英語勉強方法があれば、ついでに教えて下さい。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 英文法のナゼ よく英語参考書は、慣用句を書いてその解説を横に書くといった一問一答のようなものが多いです。 複雑な構文(比較)などになると「慣用表現である」などといった解説がなされている場合も少なくなく、丸暗記をしているようで気が進みません。 そこで、そういった英文法や慣用表現の成り立ちやより詳しい解説を載せた参考書はないでしょうか。 自分なりに探したなかでは、佐藤ヒロシさんの「英文法の真相」という本が納得のいく説明が載っていました。 そういう参考書をお知りでしたらお教え下さい。 お勧めの英文法書は どうも。 皆さんのお勧めの英文法書をお伺いしたいのですが、どういった書がありますでしょうか。 現在、自分が思うなかでは、金子書房の英文法解説や、英研出版の基礎と完成云々という名前があがっています。 両者とも、英語に慣れた方からある程度の推薦をされている本ですが他にはどのようなものがありますか。 自分は、基礎的な事は学習したのですが、さらに詳細的なことを学びたいと思っております。 皆さんのご意見をください。 オススメの英文法の本教えてください。 今20歳なのですが、最近英語を一から勉強したいと思うようになりました。 もちろん話したいという思いもあるのですが、とりあえず文法を理解したいと思っています。 人によって読みやすい本や理解しやすい本は違うと思うのですが、 皆さんがこの本は良かったと思ったオススメの英文法書を教えてください。 お願いします。 『英文法のトリセツ』のような本 最近英文法の復習をしようと思い、『英文法のトリセツ 中学レベル完結編』というものを読んだ所、納得する部分が多くとても面白く読めました。 しかし、この本のシリーズは高校以上の文法のものがまだ売られていませんし、これからの予定も分かりません。 なので他の英文法の参考書を使おうと思いますが、この本と似たような扱い方をしているものはありませんでしょうか? この本は参考書というより読み物に近く、関係詞で100頁を使っていたりします。(最もこれだけ多いのは同じことを繰り返したり、砕けた話し方をすることにもよります) 英語よりも日本語が多いくらい解説が書かれていますが、あくまで分かりやすくするためのものであり体系として取り上げるなどと言う感じは受けませんでした。 ロイヤル英文法のような、専門書のようなものや、とりあえず覚えるように英語形式が列記されているような本は求めていません。 このような読みやすい高校分野の英文法の本があれば、宜しくお願いします。 オススメの英文法書 オススメの英文法書 オススメの英文法書を教えてください! 20歳で、英語を2年ほど独学しています。英検準1級、TOEIC860前後です。 今使っているのは『総合英語Forest fifth edition』です。 Forest の視点での文法は大体覚えてきたので、新しく2冊目に英文法書を買って新しい視点から文法を再確認?してみたいと思います! 例文が豊富で『Forest』よりも少し詳しい解説の本を教えていただきたいと思います! お願いします。 (暇な方はこれも回答お願いします! → http://okwave.jp/qa/q6465521.html ) よい英文法の本を教えてください お薦めの「英文法」の本がありましたら教えてください! 文法がわかり易く説明してあり、例文や練習問題が豊富に載っているのが理想です。 英語を喋れるようになりたい!しかし、このまま英文法の知識がないのでは、今後伸びないのではないかと不安を抱いています。 レベルは初心者。一昔前に大学受験で勉強した文法など、単語を含め、まるで覚えていません。 やはり喋れるようになるためには英文法の勉強は不可欠ですよね? その上で会話の訓練をするべきですよね? やり直し英文法なる本を一度やってはみましたが、例文が少ないせいか『自分の喋りたい文』を実際に作ってみると、文法的にあっているのだろか、と不安になるのです。(性格がいけないのかな) 海外旅行ではそんなに困らないのですが (聞かれることは決まっているし、言うこともだいたい同じだし・・・) 例えばレストランで、店員さんと『お喋り』ができないんです。欧米人がうらやまし~。 以前英会話スクールの体験レッスンで、それ以上リスニング力はつけないほうがいいですよと先生に言われたこともあります。 会話力(文法の基礎力?)があまりにもないので、まるでアメリカの三歳児が高度な単語を遣ってたどたどしく喋っているみたいで変・・とのこと。 「英語は絶対勉強するな」のようにテープを聞きまくっていたからか・・・。 話がちょっとそれてしまいましたが、お薦めの英文法の本、勉強方法等のアドバイスを頂けたら幸いです。 英文法の本質について 私は高1で当然学校で英語を習っています。 しかし学校の参考書には、「仮定法が過去形になる理由」や「to 不定詞の方向性とはなにか」など英文法の本質的な内容については解説していません。 このように高校生に分かる、英文法の本質に答えてくれるような本があれば教えてください。 高校英文法はどれぐらいの頻度で使用されてますか? 英語が喋れる、読める人に教えて欲しいことがあります 高校の英文法で仮定法、強調、倒置などがありますが 実際の英会話・リーディングでは高校の英文法はどれぐらいの頻度で 使用されているのでしょうか? 今勉強している参考書が「英文法・語法のトレーニング 戦略編」なんですが これだと受験英語の気がして本当にアメリカ人はこんなの使うのかなと 思ってます。ちなみに私は学生ではなくて社会人です。 仮定法は会話でもリーディングでもよく使用するから必ず覚えること みたいに教えて頂けるとありがたいです。 1番理想的な本は実際にアメリカで使用されている本を教科書として、 1文ごとに文法・語法の解説が詳しくされてある本があれば1番いいんですが…。 そんな本ってありますか? 英文法書 英文法書の本について質問です。 私は公立大学を目指している高校二年生です。 センターや全国統一模試に向けて英語を攻略すべく、英文法書を買おうと考えています。 試しに本屋さんに行ってみましたが、あまりの多さにどれから見てみればいいのか分からず帰ってきてしまいました。 オススメの英文法書、メジャーな英文法書、電車の中で読めるものがありましたら教えてください。 また、単語・熟語の本もありましたらお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 英語の勉強方法について(英文法) 英語のオススメの勉強法(英文法)について教えてください。 9割受かる勉強法(松原一樹)という本を参考に、今現在は「大岩のいちばんはじめの英語長文」という本を繰り返し読んで、英文法と英語長文を勉強していますが、英文法はこの本を読んで後は、どういう風に勉強していけばよいのでしょうか?FORESTは一応買って使っていたのですが、一通りやってみて、内容が厚すぎて要点が掴めないと思い断念しました。 「9割受かる勉強法」によると、次は「NEXT STAGE 英文法 語法問題」をやると良いと書いてありますが、これで合っていると思いますか?ご意見お願いします。 英語中~上級者向け英文法参考書 いつもお世話になっております。 現在英語を勉強しており、当面の目標としてIELTSまたはケンブリッジ英検を受ける予定です。 この最近はたくさん英文法の本がたくさんでいますが、掘り下げたものが少なく、ロイヤル英文法でやっと見つけられる程度です。 もう少し詳しく書かれた本がないかと探しています。 昨日はインターネットでエイザーの本を買ってみましたが、届くまでのお楽しみです。 何かお勧めの本があれば教えてください。 よろしくお願いします。 英文法の勉強法、参考書について 英文法の勉強法、参考書について、ご相談させてください。 私は中学高校、大学受験から大学、大学卒業に至るまで 一貫して英文法が苦手、というか英文法の勉強が嫌いでして、 英文を読むときにはほとんど勘に頼ることで乗り切って来ました。 しかし31歳になった今になって、英文法を学ぶことの必要性をひしひしと感じておりまして、 (単語や熟語は辞書を引けば理解出来ますが、文法はなかなかそうもいかないので) 何か参考書で勉強をしようと考えています。 さて、この参考書なのですが、どんなものを選べばよいでしょうか? 英語の参考書は大学受験以来触ったことがなく、またTOEICやTOEFLの経験もありませんでしたため、 あまたある(であろう)英文法の本のうちどれを選んだら良いものか、全く見当がついていません。 何かアドバイスをいただければ幸いです。 私の英語力は、大雑把に言いますと、理系の英語論文を時間をかければなんとか読める程度です。 なるべく文法用語を使わない英文法の入門書 父親が定年になり、時間が出来たということで前々から興味があった英会話を覚えたいと言っています 私自身で大型の書店に行き、入門書を探してみたのですが どの「はじめての」「ゼロから学ぶ」と名の付く英文法書も 「助動詞」「前置詞」など、小学・中学の国語教育で ある程度文法用語を学んでいることを前提に書いてある本がほとんどでした こういった用語を使わない、あるいは使うとしても説明してから使うような本を探しています 英文法用語についても同様です 本人はあくまでも英会話を目的としているのですが 最低でも中学英語程度の文法は覚えないと、英会話でよく用いられる表現を理解できないと思うし、応用も難しいと思うので 英会話学習書への橋渡しとなる教材を探しています 出来れば書籍で、サイトでも構いません ヘッチャラ英語学習 というサイトは良さそうなのですが 出来ればどこでも開ける書籍を渡してあげたいです 現状、アルファベットを覚えた段階です 私自身は大学受験英語程度で、英会話にも疎いです 他にお勧めの単語帳やアドバイス等もありましたら、よろしくお願いします TOEIC英文法の勉強方法、これで大丈夫でしょうか? 現在TOEIC600(L、Rのバランスは良いです)で、スコア800を目指しています。 文法の勉強は今まで具体的にして来ず、英語の本や自然に身に付いた知識で回答していました。 それでは頭打ちになると思い、「スピードマスター」の英文法の本で勉強をしています。 現在のやり方 ・解説を読む ・問題を解く ・間違えた問題をチェックして、その問題の解説を読む を繰り返しています。 現在はしっかり基礎固めをしたいと考えているため、 1冊の本を中心に勉強していますが、やはり多少の不安があります。 もう少し色々な本の問題に触れるべきでしょうか? 余りに色々やりすぎると、復習に手が回らなくなりそうで心配なのですが(´・ω・`) よろしければご意見をお願いします。 英文法の力を付けたいです。 私は大学生です。 推薦で大学に入ったため受験勉強はあまりしてません。 英語が特に苦手です。 なので英文法の力を付けたいのです。 せめてMARCHに受かるくらいの英語力を付けたいのです。 ターゲットの参考書を持ってますけど、これで大丈夫でしょうか? 他にオススメの参考書があれば教えて下さい お願いします お勧め英文法書を教えて下さい。 お勧め英文法書を教えて下さい。 私は 中学生の頃はdual scope、forest 高校以降は、ロイヤル英文法、英文法解説、英文法詳解 現在は、主に英文法解説を使っています。 しかし、アメリカドラマなどを観ていて、理解出来ない文章を構文解析する時は、役に立たないことが多々あります。 何か良い文法書があったら、教えてください。 英文法学習のゴール こんにちは、お世話になっております。 英語の勉強が思うように進まず困っております。 と言いますのも、英文法の勉強に対して行き詰まりを感じているのです。 英文法は英語を学ぶ上で避けるべきではないと思い、 中学のレベルから取り組もうとしているのですが、 お恥ずかしい話ですが、どう勉強すれば良いのかわかりません。 ただテキストを読むだけで良いのでしょうか? 確認テストのようなものをすれば良いのでしょうか? 英文法の学習というのに終点は無いと思いますが、 どの程度で区切りをつければ良いのでしょうか? 目標としては、ビジネス・日常生活に支障の無いレベルを考えています。 質問ばかりですが、お答え頂けると嬉しく思います。 宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
1976年出版ですか。確かに古いようですが、 今アマゾンで見たら、レビューもよさそうな事が 書いてあったんで注文しました。 有難うございました。