• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フリーランス、抑うつ神経症、休職したいが。)

フリーランス、抑うつ神経症、休職したいが。

このQ&Aのポイント
  • フリーランスで生計をたてている、30代後半、独身女性が抑うつ神経症で長年通院服薬を続けているが、経済危機による困難状況が続き、身体の怠さや興味の喪失、性欲の低下などの症状が現れている。
  • 料理や社会生活への参加が困難であり、貯蓄も底をついてしまっているため、休職することができずに悩んでいる。
  • 似たような働き方をする人からのアドバイスを求めており、転職を検討しているが、睡眠不足が課題となっている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (217/951)
回答No.2

「毎年冬から春に経済危機にみまわれ」 冬から春にかけてそうなる、何か理由があるんじゃないですか。 私はコロナでなくても年末から春まで極端に出不精になるのと、年末から新年にかけて必ず、特定の症状が出ることに最近気づきました。 一般化しにくい個人特有の周期性ってあるんだと思います。 シンママさんも色々で、普通の家庭から離婚に至った場合と、相手が既婚なのに隠されて子供ができて、それを告げたら相手が豹変した、なんていう、酷すぎる状況からそうなった場合もあるわけで。 後者ならおろす人も多い中、そうしない人は往々にして育った環境も過酷だったりして、やっと信頼できる人に出会って、その人からも裏切られ、お腹にできた子供しか自分には残ってない、だから生きるために産もうと考える人もいるんです。 そういう人にとってみれば、子供のために頑張れてすごい、というより、生き続けるために子供が必要だった、という感じ。 良くも悪くもそういう生き方しかできないからしている面もある、そういう意味では質問者さんと同じ、人間ってそういうものだから、別に一方的に劣等感持つ必要ないです。 >仕事が嫌でたまらず、転職(フリーランスからお勤めへ)もしたいのですが 昔はお勤めをされていたんですか? 私も多少そうなんですけど、昔勤めていて、一度フリーの生活してみると、人に合わせて働くのもなかなか良かったと思ったりしますよね。 生活の規則性だって、社会や人にある程度縛られるから保てる人だっているでしょう。 人って何でも自由はかえってきつく、ある程度は周りに流されることで自分に規則性ができてという面もあるので、要はバランス配分の問題かもしれません。 一度フリーを経ているからこそ、自分に合った勤め方が見つけやすくなっているかもしれないですよ。

noname#250810
質問者

お礼

丁寧にお答えくださってありがとうございます。そうですね、人それぞれの事情があったりして、子供が生きる糧である方もいらしたり。 人と比べる事ではありませんね^^ 冬から春は、会社勤め(20代半ばまで)頃から既に私もそうで、仕事を何度も変えて来ました。 その後このままでは、と思いフリーを続けて15年ほどになります。 どちらの働き方も経験して、40も手前になった今 メリットデメリットは同じくある事と、 過去は気づかなかった 厚生年金ならではの障害基礎年金の制度など 今の私には必要なものだったのだなとハッとさせられています(当時はただ毎月引かれているだけの感覚でしたから)。 いっそのこと引越しもして、会社勤めに戻りたい それが私の今の1番の望みなのだなぁと パワースポットを散歩しながら思いました。 今がその時期なのかもしれないな、と。 私だけでは無いのだな、と苦しい気持ちから少し楽になりました。 ありがとうございま^^

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11078/34525)
回答No.1

フリーランスってのは自分で自由に労働を決めることができます。やりたくない仕事なら断ってもいいし、寝る間も削ってガンガン入れても構いません。 個人的見解ですが、フリーランスの人の収入というのはほぼその人の能力と正比例するものだと思います。コネを持っているなんてのもその人の能力のひとつだと思います。 だからできることといえば、気力が充実しているときにガッツリ稼いで、今みたいなときは仕事をセーブするってことくらいじゃないかなと思います。フリーランスはそれをやろうと思えばできますよね。宮仕えだと「なんか仕事したくないです」なんてのは通らないですからね。

noname#250810
質問者

お礼

メリット、デメリットは それぞれわかっていたはずなのに ドツボに自分から入ってしまった感じです。 新しい事によく足踏みしてしまう性格があるんです。 質問に対するものとは少し違った目線のご回答ですが、 ズバっと現実を思わさせてくださる発言に感謝いたします。 私の力って、これくらいなんだよね ^^と そう受け入れたら自ずと答えが出ますね。 いつもありがとうございます^^

関連するQ&A